スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年02月28日

最後の宿題

明日は
いよいよ押絵教室です。

1時半開始です。
持ち物は、切れるハサミがあればお持ちください(布を切るので)
お車は、
地下駐車場へ。
無料駐車券をおわたしいたします。


てことで、
まだまだつたない先生ですが、
よろしくお願いいたしますm(__)m



そして
もうひとつ。


夜は、商店街の傘福教室


三月三日の、「山王くらぶ」の傘福展示にあわせて、
商店街に飾る傘福も、明日完成させる予定です。



明日までの宿題。





「さるぼぼ」

「難が去る」という意味があります。


宿題、といっても、本体ではなく
私が作ったのは、よだれかけ。


紐をつくるのが、けっこう面倒(>_<)

近くで見るとボロボロ(T_T)


これで、パーツは全部できたはずなので、

明日、紐をとおして、傘にさげれば完成です。



あとは、個人分の傘福をちょっと手直しして。


三日までには、お店に飾れるように、がんばります。


  

Posted by 酒やの嫁 at 23:24Comments(17)傘福

2009年02月27日

米粉のケーキのれしぴ

先日アップした、米粉のケーキ
レシピをきいてきたので、こちらもアップしますね。







酢              100CC
牛乳             200CC
サラダ油          大1
重曹             大1
砂糖 または 三温糖  250g
米粉 または 小麦粉  300g
はちみつ          大3
卵              2個



この材料を、この順番に混ぜていき
型に入れ、30~40分蒸す。

以上


卵をあわだてなくていいから、ラクチンです。

オーブンで焼いてもいいんだけど、
酢が入ってるので、焼くと、酸っぱいかんじがするそうです。
蒸すとなんでもないのに、なんでだろ?
ていうか、なんで酢をいれるのかなぁ。


米粉でも小麦粉でもオッケーってことは、
普通のケーキの分量で、米粉で作っても大丈夫ってことなのかなぁ。



疑問はいろいろありますが、


もちもちで、美味しかったし
作り方も、簡単なので、

とりあえず
この分量で作ってみます。

  

Posted by 酒やの嫁 at 21:34Comments(9)テキトーレシピ

2009年02月26日

ふどーなつ

今日のおやつは
ふどーなつ





東根市の「文四郎麩」さんの麩のお菓子です。

実家おばちゃんが好きで、
よく「おとりよせ」してます。



日曜日にもらってきました。


サクサクして、おいしい(^O^)/
シナモンの香が、またたまらない一品です。



んめけ!
ごちそうさま。

  

Posted by 酒やの嫁 at 22:24Comments(14)今日のおやつ

2009年02月25日

しみどうふカツ

しみ豆腐のカツです。





レシピは
水で戻したしみ豆腐(しっかり水を切る)に切れ目を入れて

キムチ、チーズを挟む


豚肉でまいて


あとは、
カツ同様に、衣をつけて揚げる。


です。




ちょっとぴり辛。
でも、チーズが入ってるからマイルド。


しみ豆腐の食感も、いいかんじです。





辛いもの苦手なダーリンにも大好評でしたが、
お子様には、ちょっと辛いかな?
キムチを抜けば大丈夫。

大人のかたには、キムチ入りで、お酒のおともに。






なんて、自分で作ったかのようにアップしてますが



作者は、実家母。



私は、揚げ物苦手(:_;)

レンジの「ヘルシーフライ」機能を使いこなしたい今日この頃。

  

Posted by 酒やの嫁 at 21:26Comments(21)テキトーレシピ

2009年02月24日

祝勝会

今日は、
個人的に「おくりびと」アカデミー賞受賞の祝勝会?






受賞のニュースで、何度も写っていた、居酒屋「浪漫亭」へ。


ふわふわ卵のピザ風オムレツ




ほんとにふわふわ。
なかにトマトが入ってます。
んめけ。
うちで真似してみっがな。


厚揚げ





えびのにらまんじゅう






おでん




みんなんめけ〜(^O^)/


ごちそうさま。



  

Posted by 酒やの嫁 at 21:38Comments(17)んめけよ(お食事処)

2009年02月23日

お雛様

昨日は
皆様にお会いして
カレーを食べた後。


実家弟と一緒に、三川の実家へ。




実家のお雛様を飾ってきました。







私が中学生くらいまでは、私が飾っていましたが、
部活などが忙しくなり、だんだん飾らなくなっていましたが。

人形やさんに嫁にいった私に、実家母

「いいどごさ嫁さいたの〜
うぢなも飾てくれの〜」

という一言。

ここ三年。夫婦で飾りにいってます。


七段に見えるけど、実は
人形、道具類は八段分。

なのにスチール段は、七段。

無理矢理八段にして飾ってます。


しかまも、
人形が持つ小物類、台。
ワンセット多い。


たぶん、買ったお店で間違ったんだろうけど。(大泉さんではないらしい)


ま、わたしらしい?

お雛様にあげたのは、





また「海華堂」のケーキ
「トトロン」という名前らしい。





段の組み立てをしてる私のそばで、


ダーリンは、姪っ子を手下にして、
人形や道具類をだしてました。
しかも、「楽しいひなまつり」を一緒に歌いながら。


随臣の段で

ダーリンの歌声

♪少し白酒めされたか〜



若い顔した右大臣♪


????



「ちがうよ〜
赤いお顔だよ〜!」
と、おもいっきり姪っ子につっこまれてましたf^_^;


たしかに、ほんとは右大臣、若いほうだけど…。


でも、歌は「赤いお顔の右大臣」だよの〜。

  

Posted by 酒やの嫁 at 23:55Comments(12)お人形のこと

2009年02月22日

486カレー

今日は、
たくさんのブロガーさんにお会いでいきて、とっても楽しい一日でした。
遠いところ、足をお運びいただき、本当にありがとうございました。

そのもようは、皆様のブログで(他力本願でもっけです)


今日の「んだ!」ブロガーさんの〆は
ミカっち


というか、ミカっちのお店の隣の「シェロ」さんで
ミカっち推薦の「シェロカレー」を食べてきました。


今ならキャンペーン中で
なんと
486円!
お得だよ!






align="" />




ていうか、
偶然いあわせた、おばあちゃんの大親友のK先生。
「カレーだけでは栄養たりねさげ、唐揚げ付けで、サラダも付けれ」
といわれ
そうしたら。
普通にセットの値段、950円

ま、サラダ美味しかったからいっか。

景気回復にだいぶ貢献した酒屋夫婦でした。

  

Posted by 酒やの嫁 at 22:53Comments(10)んめけよ(お食事処)

2009年02月21日

鮭の白菜ロール

夕べのおかずは
白菜ロール

先日のmocaさんのブログをみて、
これにしよう!
と思ったのですが、
最近肉が続いたので、お魚にしてみました。












さっとゆでだ白菜に
鮭の切り身を半分に切って巻いて
和風だしで煮るだけ。
臭みをとる用に、ショウガをひとかけ。


一応、魚の骨は全部とってあげました。


大根とか適当に一緒に煮ました。

たしか、元ネタは、
キャベツで巻いてたような気がします。


そんなに時間かかんないけど、
なんかご馳走なかんじがするよ。


  

Posted by 酒やの嫁 at 21:45Comments(16)テキトーレシピ

2009年02月20日

亀屋の草餅

今日のおやつは

「亀屋」の草餅




また、頂き物です。


草餅大好き(^O^)/

おいしけ〜。


「亀屋」さんは、酒田市本町にあるお菓子やさんです。







包装紙が、なんかめっこ(^O^)



あんこ物件 参加します。

  

Posted by 酒やの嫁 at 20:47Comments(14)今日のおやつ

2009年02月19日

鵜渡幸

先日、
久しぶりに、酒田市大宮の「鵜渡幸」にいってきました。


前菜











お造り






豆乳鍋





その他に
写真とらないでしまったけど


天ぷら
モンゴル岩塩でいただきました。



サイコロステーキ。



デザートは、アイスとなんだっけ?


まだ風邪ひいてる時に食べにいったので、
わたしにしては、イマイチなグルメレポートでもっけです。

ちょっと記憶が曖昧だけど、
おいしけよ〜。



独身時代は、前の職場の関係でよくきてたんですが、
結婚してからは、初めてきたかも。


久しぶりに、おいしけ〜。


  

Posted by 酒やの嫁 at 21:19Comments(17)んめけよ(お食事処)

2009年02月18日

あんころかす

先日
仏壇屋な姉さんが、うちの店のお菓子コーナーで発見。

爆笑していったお菓子。





その名も
「あんこ入り あんころかす」


あんころかすって。

しかも、わざわざ「あんこ入り」ってこどわらねぐでも…。


中は、
人形焼きみたいなかんじです。


しかも、ひとつひとつ、絵が書いてあります。



たけのこ、と




枝豆?



これをひとつひとつ傘福に下げたら。


「あんこ傘福」?


ダメだ。

世間が許さない。





ちなみに、うちの、かなり遠慮がちな「お菓子コーナー」


ダーリンが仕入ると、クリームっぽい甘いお菓子と、ポテチ。

酒や父が仕入ると、あんこ系。


てとは、仕入、父かな?



こんなのですが、
フォトラバ あんこ物件に参加してもいいですか?
  

Posted by 酒やの嫁 at 21:35Comments(21)んめもの

2009年02月17日

押絵教室

押絵教室、開催します。









日時は
3月1日 午後1時半より
1時間半程度の予定です。

費用は、材料費1500円



これを作る予定。




簡単なキットを使うので、誰でも簡単につくれます。
てぼこオッケーです。
(多分、前回の牛より簡単)


男性のかたも優しく指導いたします。


ぜひぜひ、ふるってご参加くださいm(__)m



ほんとは、もうちょっと早くしなきゃいけないんですが、
お雛様の配達なんかが忙しくてf^_^;

とりあえず、旧節句用に。


参加のかたは、もれなく、「仕事中は俺様」モードのダーリンに会えます。



それまでは、風邪治すから、危険はないよ。



てことで、よろしく(^-^)/
  

Posted by 酒やの嫁 at 21:05Comments(14)押絵

2009年02月17日

吊し飾り

先日のギフトショーで

ちっちゃいお細工物をたくさん仕入てきました。





ちっちゃい「うさぎ」や「這い子人形」「毬」など。



手持ちの古布で三角を作って、


うさぎと毬と一緒に吊してみました。








一連の吊し飾り完成。


たくさん作って傘につるせば傘福になるけど…。



その前に宿題はどうした?


ちょっと、リハビリ?

  

Posted by 酒やの嫁 at 00:02Comments(16)傘福

2009年02月15日

お嫁にきました

昨日、
私が風邪で寝込んでいる間に。



お嫁にきてくれました(^O^)/










以前、優ちゃんに頼んでた、
ハワイアン柄のバックと

ベアーちゃん。



かわいい


優ちゃん
ありがとう〜。


すっごく気に入りました。

このバックでフラダンスの練習行ってきます!

なんか、上手くなりそうな気がしない?
(多分気がするだけ)


ベアーちゃんも、かわいい!
足の裏と手は、バックとお揃い。



優ちゃん、
ほんとでありがとうの。
大事にします。





皆様、ご心配おかけしましたが。
今日から、なんとか復帰しました。

でも、まだぐずらぐずらっていうので、
今日の傘福教室はお休みしちゃいました(:_;)
あ〜宿題、増殖中(T_T)
  

Posted by 酒やの嫁 at 21:13Comments(18)

2009年02月13日

豆乳鍋

なんとなく風邪っぽいな~っと思ってたら。

夫婦仲良く風邪をひいてしまいました。

昨日は、キムチ豆乳粥にしましたが、

今日は、ちょっとよくなってきたので、

豆乳鍋に。







 人参 じゃが~いも たまねぎに、カレーにしようと思ってかってあった豚肉を豆乳で煮て

最後にキャベツとお豆腐(賞味期限が切れてたので、使いきりたかった)

鍋、というより、シチュー?

味付けは、お味噌と酒粕

酒粕がはいってるので、あったまるよ~



食後は





ゆず茶で。

あしたから、お仕事がんばります。  

Posted by 酒やの嫁 at 20:48Comments(17)

2009年02月11日

米粉のケーキ

今日は、
大安吉日
お雛様の配達がピークでした。


午後から、内陸の某所まで、配達にいってきました。
そこでご馳走になった、山菜料理が、すっごく美味しかった!

お客様の家なので、写真撮れなかったのが残念(>_<)


真似できそうなのもあったので、作ったらアップしますね。



なので、今日は、
「米粉のケーキ」





先日、ハリハリをもらいに実家に行ったときに、食べてきました。


すごくモチモチ。
キムラヤの「カルカン」とか 清水屋の「黒糖むしパン」みたいな食感。


蒸して作ったので、しっとり。

あ、色が黒いのは、重曹入れてるかららしいです。


作り方、きいてくるんだった(>_<)


米粉は、山居倉庫のところの産直「山居館」で、米をもっていくと、粉にしてくれるそうです。

  

Posted by 酒やの嫁 at 21:41Comments(15)んめもの

2009年02月10日

ハリハリ

「ハリハリできががら、よだが?」

と、実家母から電話




もちろん。
いただいてきましたkao2


ハリハリ漬けは、我が家の冬の味

昔、漬物やさんで農閑期だけ働いていた母(残念ながら、マルハチさんじゃありません)

冬になると、よく家で、ハリハリ用の大根を切ってました。
子供の私も、アルバイト
本数だったのか、切ったキロ数で計算だったのか、さだかではありませんが
一冬、大根きりまくって、数千円だったような。
今考えれば、わりの悪いアルバイトだったかも。
しかも、大根、なかなか切れないし。
ハリハリを食べると、そんなことを思い出します。







ハリハリの、豆が好きな私。
つい、豆を拾ってしまいます。

ダーリンは、数の子をひろってます。


結局、大根が残ることに…。
もちろん、大根もおいしいけど。



  

Posted by 酒やの嫁 at 23:02Comments(19)んめもの

2009年02月09日

ふわたまキャベツ

今日の晩御飯は
ト一屋のコロッケ。


サイドメニューは、
ちょっと手抜き。


ふわたまキャベツ




全然、フワフワ感が出てないけど(:_;)



レシピは簡単。

1 キャベツを食べやすい大きさに切る。

2 ちょっとフライパンで蒸し焼き(シャキシャキ感を残すくらいで)

3 卵をほぐして、とろけるチーズと塩胡椒を入れ
2に入れ、軽く混ぜ、卵がちょっとかたまってきたら火を止める。

以上。


これも、5分でできるよ。

チーズ入りなので、ダーリンもおおよろこびです(^O^)
ってことは、きっと子供に喜ばれるってこと?


  

Posted by 酒やの嫁 at 21:54Comments(21)テキトーレシピ

2009年02月08日

今日のおやつ

今日、じゃなくて、昨日だった。

ケーキを頂きました。

三川の、海華堂のケーキ





ふわふわにスポンジになかに、ベリーっぽいクリームが入ってました。
甘みは控えめ。
おいしかったよ。




ダーリンのは、チョコレート

こっちもおいしかったよ。




おまけ

昨日、山王くらぶに傘を納品にいってきました。

玄関の花がきれいだったので。












おまけその2

昨日の夜は結局寝ちゃったので、宿題できてない私。
今日の傘福教室は、
先生が不在のため、自習。
宿題できてなかったので、よかった。


でも、新たな宿題が。

どんどんたまっていく~。
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:11Comments(20)今日のおやつ

2009年02月08日

ふ〜

日曜日は中通りの若妻(?)の傘福教室。


アーケードの下に飾る、大きな傘用に製作中。



明日までの宿題。






橘、六
三角 九個。




出来る気配がない(T_T)



配ったのは、土曜日。


今日は、もう日曜日。




あど寝っがなぁ。



ブログしてないで、やれ。  

Posted by 酒やの嫁 at 02:19Comments(15)傘福