2009年01月31日
新旬屋さん
先日、
ダーリンと二人で「新旬屋」さんに行ってきました。
ダーリンは、これがデビューです。
私は、この前、とりもつラーメンを食べたので、
今回は豚さん、あっさり味で。

三元豚のチャーシューも柔らかくておいしけ〜。
ダーリンも豚で。
名前を忘れましたが、いろいろトッピングしてあるやつ。

海老餃子も食べちゃいました。

ごちそうさまでした(^O^)/
おいしけ〜
ダーリンと二人で「新旬屋」さんに行ってきました。
ダーリンは、これがデビューです。
私は、この前、とりもつラーメンを食べたので、
今回は豚さん、あっさり味で。

三元豚のチャーシューも柔らかくておいしけ〜。
ダーリンも豚で。
名前を忘れましたが、いろいろトッピングしてあるやつ。

海老餃子も食べちゃいました。

ごちそうさまでした(^O^)/
おいしけ〜
2009年01月31日
今日のおやつ
脳みそに、糖分が足りません(>_<)
皆の「あんこフォトラバ」をみて
もうがまんできません。
ちょうど、平田にお雛様の配達があったので
「もちもち庵」によっちゃった。

食べたのは、
くるみとしそ。
くるみはつぶあん
しそはこしあん
どっちもんめけ〜(^O^)
ダーリンは、あんこ嫌いなので、
きなこの団子。

これもおいしけよ。

ごちそうさまでした。
皆の「あんこフォトラバ」をみて
もうがまんできません。
ちょうど、平田にお雛様の配達があったので
「もちもち庵」によっちゃった。

食べたのは、
くるみとしそ。
くるみはつぶあん
しそはこしあん
どっちもんめけ〜(^O^)
ダーリンは、あんこ嫌いなので、
きなこの団子。

これもおいしけよ。

ごちそうさまでした。
2009年01月29日
お雛さまを買おう!
今日は
お雛さまを買うときのポイントをちょっと

といっても、まだまだ半人前の私
頭の隅においといて、
いずれ買うときの参考にしてください。
本気で今年買う方は
人形やさんで相談してください
まず
人形やさんに行く前に
どういうタイプのお雛さまが欲しいのか
どこに置くのか
予算はどのくらいか
を、あるて程度決めてから行ったほうが選びやすいです。
漠然としていっても、何をみていいかわからないので。
あらかじめ、置くスペースの寸法も測っていくといいですよ。
お雛さまの種類については、その2で。
真面目に仕事のこと書いたら、
くたびっだ。
お雛さまを買うときのポイントをちょっと

といっても、まだまだ半人前の私
頭の隅においといて、
いずれ買うときの参考にしてください。
本気で今年買う方は
人形やさんで相談してください
まず
人形やさんに行く前に
どういうタイプのお雛さまが欲しいのか
どこに置くのか
予算はどのくらいか
を、あるて程度決めてから行ったほうが選びやすいです。
漠然としていっても、何をみていいかわからないので。
あらかじめ、置くスペースの寸法も測っていくといいですよ。
お雛さまの種類については、その2で。
真面目に仕事のこと書いたら、
くたびっだ。
Posted by 酒やの嫁 at
22:19
│Comments(13)
2009年01月28日
だだみポン酢に日本酒
酒田市中町の居酒屋、「兵六玉」にいってきました。
今年初の「ダダミポン酢」
だだみのてんぷらもおいしいけど、
ポン酢もやっぱりおいしいの~。

日本酒と一緒に。

飲んだのは、これ

出羽桜の「一路」
おいしけ~
やっぱり、「チャンピオン サケ」だけあります。
ダーリンいわく
「香りが、ふわ~っと口の中で広がる」
だそうです。
ダダミポン酢との相性がバッチリでした。
他の食べ物ともあわせてみました。
ダダミポン酢についてる、わかめの酢の物とはイマイチ。
ガサエビのスープともイマイチ。
てことで、今の季節、寒ダラにオススメの美味しいお酒です。
と思ったら、
うちの分、完売でした。
なので、
最寄の酒屋さんにきいてみてください。
結局、全然宣伝になってない私でした。
これじゃ、ただの食いしんぼうだよ。
2009年01月27日
ヒラボクカフェ
ちょっと前ですが
用があって庄内空港まで(チャッカマンとりにいったんじゃないよ)
せっかくなので、
ヒラボクカフェへ。

ヒラボクドックを食べてきました。
私は、
店員さんオススメの「絹びき」

ダーリンは、
「あらびき」と「チョリソー」
辛いの苦手なはずなのに、何故?
案の定、一口食べて、
「辛い!」っていって私によごしたけf^_^;
で、結局、私の「絹びき」を食べ。
ダーリン的には
「あらびき」が1番オススメだそうです。
私は
チョリソーも好きだよ。
用があって庄内空港まで(チャッカマンとりにいったんじゃないよ)
せっかくなので、
ヒラボクカフェへ。

ヒラボクドックを食べてきました。
私は、
店員さんオススメの「絹びき」

ダーリンは、
「あらびき」と「チョリソー」
辛いの苦手なはずなのに、何故?
案の定、一口食べて、
「辛い!」っていって私によごしたけf^_^;
で、結局、私の「絹びき」を食べ。
ダーリン的には
「あらびき」が1番オススメだそうです。
私は
チョリソーも好きだよ。
2009年01月26日
ジュリアン
♪ジュ〜リア〜ン
あなたの笑顔は
日ごとにずっと
薄れてよゆくけど
会いたさはつのるば〜かりで〜♪
(間違ってる?)
今日は、
いろんな行事が一段落。
久しぶりにちゃんと料理をしました。
と思ったら
味噌がない!!
味噌なくなってたんだ(>_<)
最近、買い物行く暇なかったから(:_;)
で。
味噌汁をあきらめ。
野菜だけは、たくさんあるので、
ジュリアンスーブに。

キャベツ、人参、玉葱を細く千切りにして、
コンソメスーブでにて、
塩、こしょうで味つけするだけ。
野菜もたっぷりとれて、いざという時のお助けスープです。
でも、なんで、ジュリアンスーブっていうの?
千切りのこと?
2009年01月25日
お握りやさん
おにぎりやさんはじめました。

ではなく。
というか、みんな知ってると思いますが。
今日は一日おにぎりやさん。
仏壇やさんの二階で、
仏壇屋の姉さんの炊いてくれた古代米でおにぎりつくり。
姉さん、おにぎりにぎる担当。
私、海苔、漬物担当。
今日、古代米のおにぎり食べた方。
漬物が切れてなかったら、ごめんなさい。
包丁のせいです(私の包丁ですが)
途中、みかっちが助っ人できてくれました。
みかっち作のビックなおにぎりは、すぐに売れてしまいました。
写真、とっておくんだった~
今日きてくれた皆様、
てつだってくれた(私たちに使われてしまった)皆様
ほんとで、ありがどの~
もっけだの~

ではなく。
というか、みんな知ってると思いますが。
今日は一日おにぎりやさん。
仏壇やさんの二階で、
仏壇屋の姉さんの炊いてくれた古代米でおにぎりつくり。
姉さん、おにぎりにぎる担当。
私、海苔、漬物担当。
今日、古代米のおにぎり食べた方。
漬物が切れてなかったら、ごめんなさい。
包丁のせいです(私の包丁ですが)
途中、みかっちが助っ人できてくれました。
みかっち作のビックなおにぎりは、すぐに売れてしまいました。
写真、とっておくんだった~
今日きてくれた皆様、
てつだってくれた(私たちに使われてしまった)皆様
ほんとで、ありがどの~
もっけだの~
2009年01月24日
スパガーデン
寒ダラ祭が終わって。
寒い中、ご苦労様だったダーリンと、スパガーデンへ。
一日の疲れを癒してきました。
ついでに、夕食も食べてきました。
カキフライ定食。

小鉢は、たらのこいり

鱈の子、いっぱいあるので、
来週は、毎日「たらのこいり」の予感。
明日もがんばりま〜す。
寒い中、ご苦労様だったダーリンと、スパガーデンへ。
一日の疲れを癒してきました。
ついでに、夕食も食べてきました。
カキフライ定食。

小鉢は、たらのこいり

鱈の子、いっぱいあるので、
来週は、毎日「たらのこいり」の予感。
明日もがんばりま〜す。
2009年01月24日
2009年01月24日
2009年01月23日
準備中
明日から、
寒ダラ祭です。



着々と準備が進んでいます。
ダーリンは、今頃、テント張り。
寒い中、頑張ってます。
ダーリンは
中通り商店街理事長
かじおやじさんの指令により
大きな垂れ幕をつくりました。
ダーリンの力作
皆様みにきて下さい。
商店街のテントでは、かじおやじさんと、ダーリンが接待させていただきます。
選挙セールも開催中。

うちの店は、
酒粕を特売します。
仏壇屋のおばちゃんさんと私は、仏壇屋さんで葱切りです。
去年は、
指をスライスしたベアです。
今年は、葱だけを切るよう、がんばります。
寒ダラ祭です。



着々と準備が進んでいます。
ダーリンは、今頃、テント張り。
寒い中、頑張ってます。
ダーリンは
中通り商店街理事長
かじおやじさんの指令により
大きな垂れ幕をつくりました。
ダーリンの力作
皆様みにきて下さい。
商店街のテントでは、かじおやじさんと、ダーリンが接待させていただきます。
選挙セールも開催中。

うちの店は、
酒粕を特売します。
仏壇屋のおばちゃんさんと私は、仏壇屋さんで葱切りです。
去年は、
指をスライスしたベアです。
今年は、葱だけを切るよう、がんばります。
2009年01月22日
長兵衛とメリメロ
最近、毎日飲んでる私ですが
今日は、保育園時代からの大親友(腐れ縁?)と。
久しぶりに、
酒田市若浜町の焼鳥屋さん
「長兵衛」へ。
1番好きな焼鳥屋さんですが、
いつも混んでるので、早く行かないと、席がありません(>_<)
会社に勤めていたころは、
営業に行ってくる、といって、5時で集合してましたf^_^;
で、
今日食べたのは
「刻み野菜」
これは、絶対必ず食べます。
「海老すり身天」
「蟹の寄せ豆腐」
焼鳥は
「軟骨」
「はずし」
「タン」
焼鳥は、もちろんおいしいけど、
サイドメニューが、すごくおいしい(^O^)/
でも、
写真はありません(>_<)
なんか、写真を撮ったら、怒られるような気がしますf^_^;
で、
飲み足りなかった友人。
中町に戻って「メリメロ」に。

友人が働いているのですが、今日はお休みでした。
ちょっと、ワインを飲みながら
つまみは

シイタケのオープン焼き。

アボガドとマグロのタルタル。
どっちもおいしけ〜
ワインも美味しく飲みました。
なんでも話せる女友達とは、やっぱり楽しいの〜(^O^)/
今日は、保育園時代からの大親友(腐れ縁?)と。
久しぶりに、
酒田市若浜町の焼鳥屋さん
「長兵衛」へ。
1番好きな焼鳥屋さんですが、
いつも混んでるので、早く行かないと、席がありません(>_<)
会社に勤めていたころは、
営業に行ってくる、といって、5時で集合してましたf^_^;
で、
今日食べたのは
「刻み野菜」
これは、絶対必ず食べます。
「海老すり身天」
「蟹の寄せ豆腐」
焼鳥は
「軟骨」
「はずし」
「タン」
焼鳥は、もちろんおいしいけど、
サイドメニューが、すごくおいしい(^O^)/
でも、
写真はありません(>_<)
なんか、写真を撮ったら、怒られるような気がしますf^_^;
で、
飲み足りなかった友人。
中町に戻って「メリメロ」に。

友人が働いているのですが、今日はお休みでした。
ちょっと、ワインを飲みながら
つまみは

シイタケのオープン焼き。

アボガドとマグロのタルタル。
どっちもおいしけ〜
ワインも美味しく飲みました。
なんでも話せる女友達とは、やっぱり楽しいの〜(^O^)/
Posted by 酒やの嫁 at
22:14
│Comments(17)
2009年01月21日
NICO
大阪へ行く前日
昨年末、酒田市亀ヶ崎にオープンした
レストラン「NICO」に行ってきました。
欅の太田シェフの息子さんのお店です。
私たちが食べたのはAコース
雲丹と人参のムース

父いわく、
ドンブリいっぱい食べたい!
赤葱のキッシュと、ダダミ(鱈の白子)のフライ

ダダミの天ぷらが大好きな私。
これは、おいしい!
蟹のスープ

「欅」でも、いつも蟹のスープです。
これも、おいしい!
メインは、お魚

鯛の包み焼き
これもおいしけ〜
デザートは

りんごのタルト
焼きたてで熱々。
男子チームは
チョコレートケーキ

こっちも熱々。
すごく美味しかったです。
これだけ食べて2100円!
おいしくて、お得。
お店の雰囲気も、明るくて、素敵でした。
お店の場所は
酒田市亀ヶ崎
みずほ通りを真っすぐいって、
子供服のお店の隣
前、「ラストリーフ」だったところです。
ランチもしてるので、
今度はランチにいってみよう(^O^)/
昨年末、酒田市亀ヶ崎にオープンした
レストラン「NICO」に行ってきました。
欅の太田シェフの息子さんのお店です。
私たちが食べたのはAコース
雲丹と人参のムース

父いわく、
ドンブリいっぱい食べたい!
赤葱のキッシュと、ダダミ(鱈の白子)のフライ

ダダミの天ぷらが大好きな私。
これは、おいしい!
蟹のスープ

「欅」でも、いつも蟹のスープです。
これも、おいしい!
メインは、お魚

鯛の包み焼き
これもおいしけ〜
デザートは

りんごのタルト
焼きたてで熱々。
男子チームは
チョコレートケーキ

こっちも熱々。
すごく美味しかったです。
これだけ食べて2100円!
おいしくて、お得。
お店の雰囲気も、明るくて、素敵でした。
お店の場所は
酒田市亀ヶ崎
みずほ通りを真っすぐいって、
子供服のお店の隣
前、「ラストリーフ」だったところです。
ランチもしてるので、
今度はランチにいってみよう(^O^)/
Posted by 酒やの嫁 at
21:52
│Comments(13)
2009年01月20日
チャンピオンサケ
テレビCMで話題の
「出羽桜 純米大吟醸 しぼりたて生原酒 一路」

入荷しました。
昨年の「インターナショナル ワイン チャレンジ2008」のSAKE部門でチャンピオンに輝いた
「純米吟醸 一路」をさらにグレードアップしたお酒、です
本数が限られていますので、お早めにどうぞ。
お問い合わせは
酒田市中町「酒の大泉」
える☆さんのお店 酒田市北今町 池田やさん」
店長 三浦さんのお店 庄内町余目 「うめかわ」さん
または、最寄の酒屋さんまで。
あ、値段は、
500ミリで1750円です。
私も、三日遅れの誕生日会(してくれないかもしれないけど)で
飲んでみま〜す(^O^)/
以上、宣伝でした。
あ!
風来坊さんの酒屋さんもよろしく(^-^)/。
「出羽桜 純米大吟醸 しぼりたて生原酒 一路」

入荷しました。
昨年の「インターナショナル ワイン チャレンジ2008」のSAKE部門でチャンピオンに輝いた
「純米吟醸 一路」をさらにグレードアップしたお酒、です
本数が限られていますので、お早めにどうぞ。
お問い合わせは
酒田市中町「酒の大泉」
える☆さんのお店 酒田市北今町 池田やさん」
店長 三浦さんのお店 庄内町余目 「うめかわ」さん
または、最寄の酒屋さんまで。
あ、値段は、
500ミリで1750円です。
私も、三日遅れの誕生日会(してくれないかもしれないけど)で
飲んでみま〜す(^O^)/
以上、宣伝でした。
あ!
風来坊さんの酒屋さんもよろしく(^-^)/。
2009年01月19日
芋煮売ってま〜す?

今回のシェフ、「食の親善大使、古庄さん」


笠岡チーム、
こんなかんしです。
午前中、
ダージリンティー、ではなく、ダーリンから、
立て続けに写メがきました。
暇だったんでしょうか?
その後、メールがこないところをみると、
忙しいんでしょう。
せっかく写メを送ってくれたので、アップします。
詳しくは、後ほど、かじおやじさんのブログで。
Posted by 酒やの嫁 at
13:14
│Comments(14)
2009年01月18日
ごぐろめ
今夜は、仏壇屋のおばちゃんさんと、
新旬屋さんで「ごくろめ」をしてきました。

鳥のスープ、おいしけ〜
みかっちオススメの海老餃子も、おいしけ〜
Bチームも心配だけど、妻たちは、酒田で楽しませていただきました。
で、帰宅したら
机の上に

持ち物リストと

おこずかいリストが。
持ち物、バック。
庄内空港、1000円。
また、千円のコーヒーの予算計上してるんだ。
この予算、誰に申請するんだろう?
と、思ってたら
笠岡のために買ってあげた、
ズボン下。
忘れたのか?
おいていったのか?
新旬屋さんで「ごくろめ」をしてきました。

鳥のスープ、おいしけ〜
みかっちオススメの海老餃子も、おいしけ〜
Bチームも心配だけど、妻たちは、酒田で楽しませていただきました。
で、帰宅したら
机の上に

持ち物リストと

おこずかいリストが。
持ち物、バック。
庄内空港、1000円。
また、千円のコーヒーの予算計上してるんだ。
この予算、誰に申請するんだろう?
と、思ってたら
笠岡のために買ってあげた、
ズボン下。
忘れたのか?
おいていったのか?
2009年01月18日
さよなら大阪
あさのホテルからの風景です。

いいホテルをとってもらったので
快適な二泊三日でした。
無事、伊丹空港着です。
笠岡のBチームも、順調みたいですね。
いろいろありましたが、
仏壇屋のおばちゃんさんの、
酒田に帰ってからの大活躍のおかげで、
Bチームの芋煮材料の調達も、なんとななったみたいです。
調理、「庄内 食の親善大使」で、調理師学校の校長先生がしてくれるので、
むしろ安心。
普通に食べたら、ほんとは200円じゃ食べられないような、おいしい芋煮ができるはずです。
がんばれBチーム(^O^)/

いいホテルをとってもらったので
快適な二泊三日でした。
無事、伊丹空港着です。
笠岡のBチームも、順調みたいですね。
いろいろありましたが、
仏壇屋のおばちゃんさんの、
酒田に帰ってからの大活躍のおかげで、
Bチームの芋煮材料の調達も、なんとななったみたいです。
調理、「庄内 食の親善大使」で、調理師学校の校長先生がしてくれるので、
むしろ安心。
普通に食べたら、ほんとは200円じゃ食べられないような、おいしい芋煮ができるはずです。
がんばれBチーム(^O^)/
2009年01月17日
緊急事態発生中
大阪のAチームは
無事終了。
予定よりちょっとあまってしまいましたが。
昨日のお昼に食べた、ドテヤキやのお兄ちゃん
イベントやるから来てね!っていったら、
ほんとに、友達連れてきてくれました。
うれしけ〜。
で、
打ち上げは、
庄内食の親善大使の一人、
古庄さん、推薦の
鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶやさん


すごいおいしけ〜。
牛も、お刺身で。
こっちも、んめけ〜

ミナミのネオン街
ダーリンがいったら喜びそうなお店がいっぱいです。
なんて、楽しんでたら
緊急事態発生!!
明日の笠岡のBチーム。
商品を販売するだけで、
芋煮はつくらない予定だったのですが(というが、旦那チーム、作れないし)
急遽、芋煮を作ることに。
作るのは、プロが作ってくれることにはなりましたが。
なんか心配。
大丈夫だが?
かじおやじさん&ダーリン。
なんか、1番心配な組み合わせ。
かじおやじさん
よろしくね。
無理してブログ更新しなくていいから、
仕事に集中してくださいね。
無事終了。
予定よりちょっとあまってしまいましたが。
昨日のお昼に食べた、ドテヤキやのお兄ちゃん
イベントやるから来てね!っていったら、
ほんとに、友達連れてきてくれました。
うれしけ〜。
で、
打ち上げは、
庄内食の親善大使の一人、
古庄さん、推薦の
鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶやさん


すごいおいしけ〜。
牛も、お刺身で。
こっちも、んめけ〜

ミナミのネオン街
ダーリンがいったら喜びそうなお店がいっぱいです。
なんて、楽しんでたら
緊急事態発生!!
明日の笠岡のBチーム。
商品を販売するだけで、
芋煮はつくらない予定だったのですが(というが、旦那チーム、作れないし)
急遽、芋煮を作ることに。
作るのは、プロが作ってくれることにはなりましたが。
なんか心配。
大丈夫だが?
かじおやじさん&ダーリン。
なんか、1番心配な組み合わせ。
かじおやじさん
よろしくね。
無理してブログ更新しなくていいから、
仕事に集中してくださいね。