2009年02月17日
押絵教室
押絵教室、開催します。

日時は
3月1日 午後1時半より
1時間半程度の予定です。
費用は、材料費1500円
これを作る予定。

簡単なキットを使うので、誰でも簡単につくれます。
てぼこオッケーです。
(多分、前回の牛より簡単)
男性のかたも優しく指導いたします。
ぜひぜひ、ふるってご参加くださいm(__)m
ほんとは、もうちょっと早くしなきゃいけないんですが、
お雛様の配達なんかが忙しくてf^_^;
とりあえず、旧節句用に。
参加のかたは、もれなく、「仕事中は俺様」モードのダーリンに会えます。
それまでは、風邪治すから、危険はないよ。
てことで、よろしく(^-^)/

日時は
3月1日 午後1時半より
1時間半程度の予定です。
費用は、材料費1500円
これを作る予定。

簡単なキットを使うので、誰でも簡単につくれます。
てぼこオッケーです。
(多分、前回の牛より簡単)
男性のかたも優しく指導いたします。
ぜひぜひ、ふるってご参加くださいm(__)m
ほんとは、もうちょっと早くしなきゃいけないんですが、
お雛様の配達なんかが忙しくてf^_^;
とりあえず、旧節句用に。
参加のかたは、もれなく、「仕事中は俺様」モードのダーリンに会えます。
それまでは、風邪治すから、危険はないよ。
てことで、よろしく(^-^)/
2009年02月17日
吊し飾り
先日のギフトショーで
ちっちゃいお細工物をたくさん仕入てきました。

ちっちゃい「うさぎ」や「這い子人形」「毬」など。
手持ちの古布で三角を作って、
うさぎと毬と一緒に吊してみました。

一連の吊し飾り完成。
たくさん作って傘につるせば傘福になるけど…。
その前に宿題はどうした?
ちょっと、リハビリ?
ちっちゃいお細工物をたくさん仕入てきました。

ちっちゃい「うさぎ」や「這い子人形」「毬」など。
手持ちの古布で三角を作って、
うさぎと毬と一緒に吊してみました。

一連の吊し飾り完成。
たくさん作って傘につるせば傘福になるけど…。
その前に宿題はどうした?
ちょっと、リハビリ?