スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年06月21日

明日はアート展です

明日、中町モールで行われる、中町アート展に、今回も参加させていただきます

といっても、今回も作品のみですが

なかなか、新作を作る余裕が無くて( ´△`)

とりあえず、ちょっとは頑張ってみました


紫陽花の小箱です



とっても素敵な作品がたくさんあるので
ぜひ、中町モールまで足を運んでくださいね  


Posted by 酒やの嫁 at 14:09Comments(0)押絵

2014年03月02日

ありがとうございました

今日は、中通り商店街の雛街道の事業で
雛の押し絵教室でした。

今年も私が講師をつとめさせていただきました。

今回はこんなかんじ



昨年は、傘福の押し絵のキットを使いましたが、お雛様を作りたいという要望が多かったので、
今年はお雛様




キットも頑張って作りました(Y田さんに手伝ってもらったけど)

おかげさまで、大盛況でした。



こちらは生徒さんの作品



一人一人、並べ方にも個性があって、私も勉強になりました

来ていただいた皆様
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)  

Posted by 酒やの嫁 at 22:25Comments(2)押絵

2013年09月21日

明日はアート展

明日は、中町アート展

今回は、頑張って
ちょっと新作も作ってみました。

来年の干支の馬とか、
お雛様とか、兜とか

季節感全く無視で
作りたいもの作ってしまいました

よろしかったら、みに来てください

明日日曜日の11時から
中町モールでやってます

今回も作品だけの出店でもっけです




  

Posted by 酒やの嫁 at 15:37Comments(0)押絵

2012年09月28日

ある日突然

♪あ〜る日突然
ふたりだま〜るの〜♪
古い?
もちろん、私はリアルタイムでは聴いたことないからね

トワエモアは全く関係ないけど

ゆうべ突然
スイッチ入りました





なんか、根付けとかストラップとか作りたくなって


いっぱい作っちゃったよ



ほんとは、棚卸しの準備しねばねなさ


どうせなら、傘福の色紙作ればいいのに


試験の前に、掃除したくなる、そんなかんじ?


このやる気を、他にむけようf^_^;  

Posted by 酒やの嫁 at 19:54Comments(4)押絵

2012年07月20日

なかまちアート展

明日は、
恒例の「なかまちアート展」だよ


今回は、バイさかた市と同時開催だよ

新しい作家さんたちも、たくさん参加するらしいよ。

楽しみだの〜


てことで
私も、一応参加させていただきます。

たいした新作も大作もないけど

作った新作は、既にお嫁にいってしまったけど。

昨日から、少しエンジンがかかってきたよ。



詳しくは、てるさんとか、他の作家さんのブログをみてね





明日の夜も、屋台やるよ〜
こっちも、遊びにきてね〜  

Posted by 酒やの嫁 at 19:01Comments(0)押絵

2012年02月28日

「酒田ふるさと押絵」発売です

RICOさんのブログにで、ご存知のとおり

「書の庵」さんから、押絵キット「酒田ふるさと押絵」シリーズ、いよいよ発売です。





傘福のモチーフを、RICOさんが、とってもかわいく押絵用にデザインしてくれました。

しかも、初心者でも、簡単に作れるような、写真入りの丁寧な解説つき

生地の色や柄も選べるようになってるよ。



去年の今頃から、打ち合わせを重ね
試行錯誤の末に、やっと完成です。

実物みると、かんど~するの~

書の庵のみなさん、RICOさん
素敵な押絵キットを作ってくださってありがとうございました。

ってことで

中町本店、および、みなと市場店でも販売しております。

ほんとに簡単につくれるようになってるので
ぜひチャレンジしてみてくださいね。





  


Posted by 酒やの嫁 at 23:54Comments(6)押絵

2011年12月27日

お正月用に

お正月用に作ってみました





龍の3連タペストリーと、松竹梅と鶴亀のタペストリー

毎年、「干支の押し絵で年賀状を作ろう!」
と、決意して

いつも
気がつくと年末


今年は、干支の押し絵はとっくにできてるのに

写真とって、パソコンにとりこんで
あんなことや、こんなことをして

っていう作業ができないkao13

っていうか、能力がない

それ用のソフトとか買ってくればいいだげなんだがなぁ~


なんで、
今年は例年どおり
普通の年賀状になっちゃったよ


来年こそは
押し絵の年賀状にすっぞ~  

Posted by 酒やの嫁 at 11:03Comments(3)押絵

2011年10月23日

で〜ぎ〜だ〜

ども
江部さんの点滴パワーは最高だよ
酒屋の嫁です



てことで
今週頭から、謎の発熱で、全く作品できてなかったけど

なんとか新作も作ったよ




新年に向けて、
「松竹梅と鶴亀」


来年の干支も作ってみたよ

お正月の玄関飾りにいかがですか




その他にも、
ピルケースとか、小物入れとか、針山とか
材料はたくさん揃えたのに…

手付かずのままの紙袋が…。



こんな私ですが
明日(ていうか今日だけど)
「ハンドメイドチャリティーイベントsmile」に参加させていただきます



日曜日10時半から3時まで
中通り商店街の「手作り雑貨屋ゆう」さんのお店のビル
焼きそばてんてんさんの二階です。


さっき納品にいったら
皆さんのかわいい作品が並んでました
編みぐるみとか、エコクラフトとか、フェルトとか、布小物とか
みんなめっこいけ〜

みさきての〜

  

Posted by 酒やの嫁 at 00:59Comments(4)押絵

2011年10月08日

押絵教室

今月から
アスプカルチャースクールさんで
押絵教室をさせていただくことになりました。


水曜日は、第一回の体験レッスンの日でした。




生徒さん、きてくれるか、心配だったけど
無事、開催できました。


今回は、
「雪うさぎ」



ちょっと、時期的に早いかなぁ、と思ったけど
一番簡単にできそうだったので、これにしてみました。


次回は、
ふくろうにしようかなぁ。


てことで
次回は
10月19日
1時半からだいたい、3時半くらいまでです。
受講料500円
材料費500円です

興味あるかたは
アスプカルチャースクール 0234-25-0608まで


そろそろ、真剣に
チャリティーイベントの作品も作らねばねし

やばいぞ~

やる気スイッチ、捜索願いださねばね~






  


Posted by 酒やの嫁 at 21:33Comments(4)押絵

2011年09月16日

九月の押絵

十五夜は終わっちゃったけど

作ってみました

「月とうさぎ」




お月様に願いをこめて




なんて
暑い暑いといってるまに
中町アート展って目前だったのね
ヤバいんですけど
  


Posted by 酒やの嫁 at 00:48Comments(5)押絵

2011年07月14日

焦ってきた

やる気ないシグナルは、点灯しっぱなしの私ですが

日曜日のアート展にむけて
さすがに焦ってきた。

ほんとになんにもできてないんですがいいでようかface07

夏っぽい物をいろいろ作りたいと、思うだけは思ったんだけど。




大作の新作は、もう無理なので
ちっちゃいのを、ちょこちょこっと
これからがんばります。

打倒睡魔icon09


てことで

先月に引き続き
中町アート展
7月17日日曜日
中町モール(清水屋前)にて
午前10時~午後2時
ブログでおなじみの作家さんが多数出店します。

バイさかた市も開催中
中央公園では、フリーマーケットもやってます。

あっちぇけど、ぜひ遊びきてください。

  

Posted by 酒やの嫁 at 17:59Comments(10)押絵

2011年06月19日

ありがとうございました




「なかまちアート展」に来ていただいた皆様


てるさん、作家さんたち
ほんとにありがとうございましたm(__)m


準備も、売り子もなんにもさいねぐで、ごめんの〜

私も中町にいたかったけど
高速無料の最終日のせいか、みなと市場も超忙しくて(>_<)

来月もあるそうなので
来月までには、私の「やる気」に帰ってきてもらって
なんとか新作の「大作」を作るよ。




自転車焼けで真っ黒(ていうか、真っ赤)な かズさんも、閉店間際に来てくれました。
かズさんもお疲れ様〜
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:30Comments(4)押絵

2011年06月18日

なかまちアート展

てるさんのブログ等でご存知の通り

明日
19日日曜日
中町モールにて
「まちなかアート展」が開催されます。


てるさんから
「てねが?」
って誘われて
出るって言ったものの

アートっていうほどのものじゃないけど

しかも
行方不明の私のやる気が
なかなか見つからない(-.-;)

ちょっと体調悪い日が続いたりして
新作はほとんどないけど
押絵作品をちょこっと出させていただきます。

私以外の人の作品はすばらしいので
是非見に行ってくださいね。



やっと今頃になってエンジンかかってきたぞ〜





  


Posted by 酒やの嫁 at 22:19Comments(2)押絵

2011年06月06日

久しぶりに




ちょっと頑張ってみました。(といっても簡単なヤツだけど)



でも、やる気がまったくでない

私のやる気、どこにいったんだ


やる気、カムバッ〜ク
  

Posted by 酒やの嫁 at 18:42Comments(10)押絵

2011年01月30日

撤収してきました

予定よりちょっと早いんですが

昨日の金曜日に
庄内空港の作品を撤収してきました。





足元の超悪い中、わざわざ庄内空港までいっていただいた皆様。
本当にありがとうございましたm(__)m


そして
てるさん
たままん
mocaさん
える☆さん
あんみつさん
ゆっきのまま
酒田娘さん


超段取り悪い私に付き合ってくれて
超素敵な作品を作ってくれてありがとうございましたm(__)m


そして
庄内空港の皆様
私のようなものに声かけていただいて、ありがとうございましたm(__)m



みなさんのおかげで
いい経験をさせていただきました。


今回参加出来なかった皆様
またなんかあったら、早めに連絡するからよろしくお願いしますm(__)m





個人的に
私の今までの最高傑作(大袈裟だけど)



椿のタペストリー


いつも作る押し絵は、お土産用に、小さい色紙に、化繊の縮緬で作ってましたが

いつか何かを作りたい、と思って、古布は気にいったのがある度に買ってましたが
日の目を見ることは全く無く。
箪笥の肥やし状態でした。

一度、古布で、ちゃんとした作品を作ってみたいと思っていたので
やっと、それなりのものを作ることができました。




二週間程フヌケになりましたが、来週あたりから復活して
また、小さい色紙をコツコツ作りたいと思います。



ちなみに、小さい色紙は、みなと市場と、中町本店、
雛街道のシーズンには、山居倉庫と、山王くらぶでも販売予定です。
  


Posted by 酒やの嫁 at 01:13Comments(5)押絵

2011年01月17日

押絵教室

さる15日土曜日に
書の庵さんで、押し絵教室をしてきました。



自分の店では何度かやったことがありましたが


よそさまのお店でするのは初めて。


しかも、初めてお会いするお客様ばかり。


今までは、簡単なキットを使っていたけど
今回はキットも手づくりしました。


どんな方が来るのか全くわからず
とりあえず超簡単なやつを二種類作ったけど


デーサービスに通ってるお年寄りがたくさん来るらしい

ってことで、急遽キットを追加。


超テンパりまくりながら、なんとか完成しました。








おばあちゃん達も喜んでくれていがった〜



今回はいい経験をさせていただきました。

またお声がかかれば、もっといい先生になれるかなぁ〜

書の庵さん、本当にありがとうございましたm(__)m





全然関係ないけど
本日、〇〇歳をむかえました。

同じ誕生日の人は誰かという話しをしていたら。


山口百恵
平井堅
坂本龍一

っていったら

ダ「坂本龍一って誰?」
嫁「教授」
ダ「あ〜バイオリンの人!」
嫁「それははかせたろう」
(ハカセが教授とかぶったのか?)
ダ「あ〜TMO」
嫁「…。いやYMO」
TMOは菊池さん。


てことで
今日は私
TMOの取材をうけました。
2月4日の「まちなか未来研究所」(だけが?)は
みなと市場特集です。

酒田市民のみなさん
見での〜

  


Posted by 酒やの嫁 at 20:49Comments(19)押絵

2011年01月15日

またまたお知らせ

無事、作品展の展示してきました。m(__)m
すばらしい作品の数々を、ぜひ庄内空港までみにいってくださいませ。


作品展については、またあらためて書きます。


今日は、また別のお知らせです


今日から(ていうか昨日から、)
亀ケ崎にある書道用具屋さん、書の庵さんで、お客様感謝セール中です。






期間中、うちの和雑貨も少しおかせていただいてるんですが


本日、土曜日、
押し絵教室をすることになりました。

時間は12時から15時までです。

お時間がありましたらよってみてくださいませ。


ていうか、自分の店以外で教室するのって初めてなんで、大丈夫かなぁ〜

作品展の作品作り終わって、かなりフヌケになる予定なんで、かなり不安です。  

Posted by 酒やの嫁 at 00:34Comments(4)押絵

2010年06月06日

六月の押絵

先日の定休日は、
お姉様がたに、プライベートの相談にのっていただきました。

おかげさまで
かなりすっきりしました。


すっきりしたので、少しやる気も出ました。


なので、作ってみました。






紫陽花とかたつむりの押絵



まだまだ、ハンパなやる気なので、今回は簡単なキットを使いました。



これで、少しエンジンかかってくれればなぁ。



あ〜
私のやる気スイッチはどこにあるの〜


ゆっきのままにおりてきた、チクチクの神様は、私には降りてくる気配はりません
(私の場合チクチクじゃないからなの?)

ゆっきのままの爪のアカを煎じて飲みたいよ(-.-;)



  

Posted by 酒やの嫁 at 00:01Comments(4)押絵

2010年02月26日

張り子犬

雛街道用に、押絵の色紙を頼まれました。


ほんとは、去年から頼まれてたんだけで、なんだかんだで、やっと完成

張り子犬と立雛、他を納品してきました。











張り子犬は、
作るといつも、ダーリンから
「中国のドラえもん」
と言われます
(ドラえもんみたいなのに、耳があったりする、あの怪しいキャラクター)

でも、今回は、「ちゃんと張り子犬に見える」
と合格をもらいました。



中通りの藤波お茶やさんに置いてます。

ちらっと覗いていってくださいね。
  

Posted by 酒やの嫁 at 15:38Comments(12)押絵

2009年11月06日

押絵教室

なかなか、やろうやろうと思っていながら、今になってしまいましたが



久しぶりに押絵教室をしようなかぁ
と思っております。


日時は
11月15日 日曜日
午後1時半より。

会場は
うちの店


材料費1500円の予定です。


今回は
来年の干支の
寅の短冊






または
フクロウのタペストリー







どちらかお好きな方を
と考えております。
(フクロウの方が簡単かも)




初心者大歓迎です。



今回は、材料が多めにあるので
その日都合が悪いけど、やってみたい、という方は、
他の日も講習可能です(私の予定が大丈夫だったらだけど)



たくさんのご参加
お待ちしております。

(今回は、ちゃんと予習したので
本番でアタアタしないはずです。
多分)


  

Posted by 酒やの嫁 at 00:53Comments(10)押絵