2010年02月27日
2010年02月26日
張り子犬
雛街道用に、押絵の色紙を頼まれました。
ほんとは、去年から頼まれてたんだけで、なんだかんだで、やっと完成
張り子犬と立雛、他を納品してきました。


張り子犬は、
作るといつも、ダーリンから
「中国のドラえもん」
と言われます
(ドラえもんみたいなのに、耳があったりする、あの怪しいキャラクター)
でも、今回は、「ちゃんと張り子犬に見える」
と合格をもらいました。
中通りの藤波お茶やさんに置いてます。
ちらっと覗いていってくださいね。
ほんとは、去年から頼まれてたんだけで、なんだかんだで、やっと完成

張り子犬と立雛、他を納品してきました。


張り子犬は、
作るといつも、ダーリンから
「中国のドラえもん」
と言われます

(ドラえもんみたいなのに、耳があったりする、あの怪しいキャラクター)
でも、今回は、「ちゃんと張り子犬に見える」
と合格をもらいました。
中通りの藤波お茶やさんに置いてます。
ちらっと覗いていってくださいね。
2010年02月25日
けんこ汁
みなと市場にある私のお店
端っこの方なんで、トイレが遠い(>_<)
で
毎日、いろんなお店を覗きながらいってます。
魚屋さんの前で
最近気になってたのが
ちっちゃいホタテ
お汁にしたらおいしそう
で、先日、やっと買ってきてお汁にしました。

やっぱり、けんこ汁、んめ〜
ところで
「けんこ汁 けんこ汁」っていってたら
ダーリンから
「なにそれ?」って言われました。
貝のこと、「けんこ」っていわねなが?
端っこの方なんで、トイレが遠い(>_<)
で
毎日、いろんなお店を覗きながらいってます。
魚屋さんの前で
最近気になってたのが
ちっちゃいホタテ
お汁にしたらおいしそう

で、先日、やっと買ってきてお汁にしました。

やっぱり、けんこ汁、んめ〜
ところで
「けんこ汁 けんこ汁」っていってたら
ダーリンから
「なにそれ?」って言われました。
貝のこと、「けんこ」っていわねなが?
2010年02月22日
東京で山形
「東京さ、酒飲みさいたなが?」
と聞かれました。
違います
試飲はあくまでも「ついで」です。
旅の目的は
「山形のお雛様」を見ることです。
目黒の雅叙園に
「山形のお雛様」を見にいってきました。

なんで山形のお雛様を、わざわざ東京で
ってかんじですが
なかなか見られない、貴重な、山形のお雛様が一度に見られるっていうのは魅力的。
酒田からは、「加藤家のお雛様」と
あいおい美術館のお雛様
傘福の展示でした。
どれも、すばらしいけ
鶴岡の「日向家の人形」は、一般公開されてないので、
特に、見る価値ありでした。
残念ながら、写真は撮られねけ
で
その後
東京駅で「山形の地酒フェア」?をやってたので
勉強がてら、試飲しちゃいました。
庄内の地酒を中心に試飲しましたが
わたし的に、美味しかったのは、
「初孫 出羽の里 生もと純米酒」と
「東北泉 純米出羽の里」かな?
どう美味しかったは、あんまりきかないでください。
ダーリンに
「どけだ?」
ってきかれて
「んめ」
とか
「オヤジっぽい」とか
テキトーなコメントしかできない私
で
空港でパスタ食べて帰ってきました。

ベーコンレタストマト。
んめけ。
写真ないけど
スープもんめけ〜
おまけ

帰りに
どうしても、「ねんりん家」のバームクーヘンが食べたいダーリンの為に
空港の端っこまで歩いて、買いに行ってあげました。
帰ってきて、いきなりバームクーヘンを食べだすダーリン。
飛行機の中で食べなかっただけでもいいかf^_^;
と聞かれました。
違います
試飲はあくまでも「ついで」です。
旅の目的は
「山形のお雛様」を見ることです。
目黒の雅叙園に
「山形のお雛様」を見にいってきました。

なんで山形のお雛様を、わざわざ東京で
ってかんじですが
なかなか見られない、貴重な、山形のお雛様が一度に見られるっていうのは魅力的。
酒田からは、「加藤家のお雛様」と
あいおい美術館のお雛様
傘福の展示でした。
どれも、すばらしいけ

鶴岡の「日向家の人形」は、一般公開されてないので、
特に、見る価値ありでした。
残念ながら、写真は撮られねけ

で
その後
東京駅で「山形の地酒フェア」?をやってたので
勉強がてら、試飲しちゃいました。
庄内の地酒を中心に試飲しましたが
わたし的に、美味しかったのは、
「初孫 出羽の里 生もと純米酒」と
「東北泉 純米出羽の里」かな?
どう美味しかったは、あんまりきかないでください。
ダーリンに
「どけだ?」
ってきかれて
「んめ」
とか
「オヤジっぽい」とか
テキトーなコメントしかできない私

で
空港でパスタ食べて帰ってきました。

ベーコンレタストマト。
んめけ。
写真ないけど
スープもんめけ〜
おまけ

帰りに
どうしても、「ねんりん家」のバームクーヘンが食べたいダーリンの為に
空港の端っこまで歩いて、買いに行ってあげました。
帰ってきて、いきなりバームクーヘンを食べだすダーリン。
飛行機の中で食べなかっただけでもいいかf^_^;
2010年02月21日
宿題
仏壇屋の姉さんのところの傘福は完成したみたいですが
中通りの傘福は、ラストスパートです
2月からは毎週やってます。
先週からの宿題
なんとかでかしました(>_<)
亀

亀は長寿の象徴だけど
この前、水天宮で売店のおばちゃんから
「子孫繁栄」の意味もあるってききました。
タマゴいっぱい産むからなんだって。
先生から、
「脚、もっと開いたほう、いいあんねが
左右、対称でねし」
って言われたけど
作者、体が硬いから勘弁してくださいf^_^;
うさぎ

神様のお使い
らしい。
赤い目は、邪気を払うんだけが?
(目は、先生に入れてもらうから、まだはいってないけどね)
桃

桃も邪気を払うはず
桃太郎が鬼を退治するのもそのためらしい。
茄子

茄子も縁起がいい野菜です。
「大願を成す」
ダジャレ?
レンコン

レンコンも縁起がいい野菜。
穴が開いてるから、見通しがいいんだって。
来週まで
また宿題がでるらしい
雛街道までできるんだが?
ちょっと不安
がんばれ私
がんばれ中通りのおばちゃんたち。
てことで
今年も、中通り商店街の各所に傘福を飾ります。
ちょっとむつかってるのは、私作かもf^_^;
中通りの傘福は、ラストスパートです
2月からは毎週やってます。
先週からの宿題
なんとかでかしました(>_<)
亀

亀は長寿の象徴だけど
この前、水天宮で売店のおばちゃんから
「子孫繁栄」の意味もあるってききました。
タマゴいっぱい産むからなんだって。
先生から、
「脚、もっと開いたほう、いいあんねが
左右、対称でねし」
って言われたけど
作者、体が硬いから勘弁してくださいf^_^;
うさぎ

神様のお使い
らしい。
赤い目は、邪気を払うんだけが?
(目は、先生に入れてもらうから、まだはいってないけどね)
桃

桃も邪気を払うはず
桃太郎が鬼を退治するのもそのためらしい。
茄子

茄子も縁起がいい野菜です。
「大願を成す」
ダジャレ?
レンコン

レンコンも縁起がいい野菜。
穴が開いてるから、見通しがいいんだって。
来週まで
また宿題がでるらしい
雛街道までできるんだが?
ちょっと不安

がんばれ私
がんばれ中通りのおばちゃんたち。
てことで
今年も、中通り商店街の各所に傘福を飾ります。
ちょっとむつかってるのは、私作かもf^_^;
2010年02月17日
2010年02月17日
2010年02月17日
2010年02月17日
2010年02月17日
いまここです
水天宮にいます。

お参りしてきました。
今日は、戌の日だったみたいで
安産祈願の家族がいっぱいでした。
「おめでとうございます」
とか言われて、マタニティのカタログもらっちゃいました。
妊婦体型だけど、妊婦じゃないんですけどf^_^;
妊婦パワーいっばい浴びてきたかんじです

戌も撫でてきました。
マニアックな旅は続きます

お参りしてきました。
今日は、戌の日だったみたいで
安産祈願の家族がいっぱいでした。
「おめでとうございます」
とか言われて、マタニティのカタログもらっちゃいました。
妊婦体型だけど、妊婦じゃないんですけどf^_^;
妊婦パワーいっばい浴びてきたかんじです


戌も撫でてきました。
マニアックな旅は続きます
2010年02月17日
2010年02月14日
コラボレーションポチ袋
MAROOさんに作ってもらった消しゴムハンコ
コラボレーション酒袋に続いて
コラボレーションぽち袋です。
和紙で作ったぽち袋に、
またまたMAROOさんのハンコを押しちゃいました。

傘福に

お雛様

うさぎちゃん

張り子戌

徳利

全部ちょ〜めっこ〜
ぽち袋は
ブログを見た、と言っていただいたらプレゼントいたします。
和雑貨を買っていただいた方には、ハンコつき紙袋にお入れいたします。
ていうか、
他にもいろんな所に押しちゃってます。
MAROOさん
ハンコ、ちょ〜めっこいよ〜
おしょうしな〜
コラボレーション酒袋に続いて
コラボレーションぽち袋です。
和紙で作ったぽち袋に、
またまたMAROOさんのハンコを押しちゃいました。

傘福に

お雛様

うさぎちゃん

張り子戌

徳利

全部ちょ〜めっこ〜

ぽち袋は
ブログを見た、と言っていただいたらプレゼントいたします。
和雑貨を買っていただいた方には、ハンコつき紙袋にお入れいたします。
ていうか、
他にもいろんな所に押しちゃってます。
MAROOさん
ハンコ、ちょ〜めっこいよ〜
おしょうしな〜
2010年02月12日
ゆず茶?
去年の秋
大量に買ってきた柚子を柚子酢にして
残りは、柚子茶にしようと、ハチミツ漬けにしてました。

で
忘れてた。
思い出して、開けてみたら
蓋を開けた瞬間
パーンっていった。
中身がちょっと泡だってる
匂いも、柚子茶の匂いじゃないけど
よくかいだことのある匂い。
普通に、お湯を入れて飲んでみた。
甘くない。
柚子茶の味じゃない。
でも、飲んだことのある味。
しかも、飲んだあと、ちょっと暖かくなるかんじ。
ヤバイ
醗酵した?
大量に買ってきた柚子を柚子酢にして
残りは、柚子茶にしようと、ハチミツ漬けにしてました。

で
忘れてた。
思い出して、開けてみたら
蓋を開けた瞬間
パーンっていった。
中身がちょっと泡だってる
匂いも、柚子茶の匂いじゃないけど
よくかいだことのある匂い。
普通に、お湯を入れて飲んでみた。
甘くない。
柚子茶の味じゃない。
でも、飲んだことのある味。
しかも、飲んだあと、ちょっと暖かくなるかんじ。
ヤバイ
醗酵した?
2010年02月10日
2010年02月09日
2010年02月09日
2010年02月08日
コラボレーション酒袋
ちょっと最近サボりぎみな酒やの嫁です。
連日、みなと市場へご来店、ありがとうございます。
おかげで、毎日楽しく仕事しております。
さて、今日は
「酒の大泉」の新商品。
オリジナル酒袋です。
「ちきんぎょ」製の酒袋にMAROOさんの特製消しゴムハンコを押しちゃいました。
夢のコラボレーションです。
しかも
春

夏

秋

冬

の四バージョン。

全部集めたら、なんかオマケがつくかも。

優ちゃん、MAROOさん、めんどくさいお願いきいでもらて、ありがどの〜
おかげで、素敵な酒袋ができました。
「んだ!」酒袋です。
MAROOさんには、もう一つお願いいてたことがあります。
それも、完成したらアップしますね。
連日、みなと市場へご来店、ありがとうございます。
おかげで、毎日楽しく仕事しております。
さて、今日は
「酒の大泉」の新商品。
オリジナル酒袋です。
「ちきんぎょ」製の酒袋にMAROOさんの特製消しゴムハンコを押しちゃいました。
夢のコラボレーションです。
しかも
春

夏

秋

冬

の四バージョン。

全部集めたら、なんかオマケがつくかも。

優ちゃん、MAROOさん、めんどくさいお願いきいでもらて、ありがどの〜
おかげで、素敵な酒袋ができました。
「んだ!」酒袋です。
MAROOさんには、もう一つお願いいてたことがあります。
それも、完成したらアップしますね。
Posted by 酒やの嫁 at
23:31
│Comments(19)
2010年02月03日
ごぐろめ
今日は、水曜日
待ちに待った「定休日」
一ヶ月頑張ったので
「ごぐろめ」です
久しぶりに最上川を越えました。
「簡保の郷さかた」にお泊りしてきました。
店を閉めて、なんだかんだで
チェックインしたのが七時半。
お腹空いてたので
すぐに夕食。




最近、質素な食事だったので
豪華な料理に胃がびっくり
以前の私だったら余裕で完食なのに、食べられない!
胃がちっちゃくなったのかなぁ。
で、
ちょっとお酒飲んだら
眠くなっちゃって
すぐにお部屋で寝てしまいました
温泉にも入らず
八時半に
朝まで爆睡
なにしにきたんだ〜
ねにきたのか〜
でも、朝、ゆっくり温泉に入ってきたからいいか。
で
チェックアウトしたあと
なんかコーヒー飲みでの
ってことになり
なぜか山居倉庫に。
コーヒーと白い鯛焼きを食べて
ちょうど今日から始まった
「お雛様展」をみてきました。
私の大好きな、大きな「加藤家のお雛様」は
東京の雅叙園で展示中のため見れなかったけど
別の「加藤家のお雛様」を見てきました。
これもすばらしけ〜
雅叙園、いっちゃおうかなぁ。
日向家の人形見たいしなぁ。
てことで
今日は一日
のんびりリフレッシュさせていただきました。
明日からまたがんばっぞ。
待ちに待った「定休日」
一ヶ月頑張ったので
「ごぐろめ」です
久しぶりに最上川を越えました。
「簡保の郷さかた」にお泊りしてきました。
店を閉めて、なんだかんだで
チェックインしたのが七時半。
お腹空いてたので
すぐに夕食。




最近、質素な食事だったので
豪華な料理に胃がびっくり

以前の私だったら余裕で完食なのに、食べられない!
胃がちっちゃくなったのかなぁ。
で、
ちょっとお酒飲んだら
眠くなっちゃって
すぐにお部屋で寝てしまいました
温泉にも入らず
八時半に

朝まで爆睡
なにしにきたんだ〜
ねにきたのか〜
でも、朝、ゆっくり温泉に入ってきたからいいか。
で
チェックアウトしたあと
なんかコーヒー飲みでの
ってことになり
なぜか山居倉庫に。
コーヒーと白い鯛焼きを食べて
ちょうど今日から始まった
「お雛様展」をみてきました。
私の大好きな、大きな「加藤家のお雛様」は
東京の雅叙園で展示中のため見れなかったけど
別の「加藤家のお雛様」を見てきました。
これもすばらしけ〜
雅叙園、いっちゃおうかなぁ。
日向家の人形見たいしなぁ。
てことで
今日は一日
のんびりリフレッシュさせていただきました。
明日からまたがんばっぞ。