2009年10月31日
お餅&ナンカレー
隣な街なかキャンパスで
商業高校の定時制の文化祭やってます。

てきたてお餅、サービス中

ナンは二百円

けっこうんめ。
フリマもやってます。
商業高校の定時制の文化祭やってます。

てきたてお餅、サービス中

ナンは二百円

けっこうんめ。
フリマもやってます。
Posted by 酒やの嫁 at
11:21
│Comments(5)
2009年10月30日
プリンロール
今日のお昼すぎ
仏壇屋さんの姉さんからメール
「ひろしさん来てます」
仕事を済ませて、
仏壇屋さんへ。
後からこっそりのぞこうと思ったけど
失敗。
ブログの写真とおりのひろしさんがいました。
この前の芋煮会の時はゆっくり話せなかったので
お話するのは、今日が初
でも、すぐにダーリンから呼び出し(>_<)
お土産のプリンロールをいただいて、
仏壇屋さんをあとにしました。

プリンロールのんめけ〜
ごちそうさまでした〜
いつも慌ただしい女ですが、これに懲りず、まだ来ての〜
今日のおまけ
夕方、仏壇屋の姉さん&ラズちゃんご来店。
酒屋父の足元に座り、父の目を見つめ、おねだり。

なんかもらったみたいです。

いがったの〜
仏壇屋さんの姉さんからメール
「ひろしさん来てます」
仕事を済ませて、
仏壇屋さんへ。
後からこっそりのぞこうと思ったけど
失敗。
ブログの写真とおりのひろしさんがいました。
この前の芋煮会の時はゆっくり話せなかったので
お話するのは、今日が初
でも、すぐにダーリンから呼び出し(>_<)
お土産のプリンロールをいただいて、
仏壇屋さんをあとにしました。

プリンロールのんめけ〜
ごちそうさまでした〜
いつも慌ただしい女ですが、これに懲りず、まだ来ての〜
今日のおまけ
夕方、仏壇屋の姉さん&ラズちゃんご来店。
酒屋父の足元に座り、父の目を見つめ、おねだり。

なんかもらったみたいです。

いがったの〜
Posted by 酒やの嫁 at
00:44
│Comments(5)
2009年10月28日
尾浦さん
今日は、仕事で松山まで
仕事が終わったら、2時すぎ
お腹へったので、近くでランチ
と思ったけど
松山軒は、終了(>_<)
で、
かじおやじさんのブログなどでみて
前から行きたかった
尾浦さんにいってきました。
店員さんにオススメ
あっさり醤油ラーメン

あっさりスープに
魚のだしがきいてます。
麺の太さ、選べるみたいですが
私は、細麺で
麺もんめけ〜
あ!
イケメンチェック、忘れちゃったよ(>_<)
ダーリンは
味噌味肉味噌ラーメン
太麺です。

甘い肉味噌がおいしけ〜
んだブログのおかげで、
美味しいラーメンを食べられましたm(__)m
ごちそうさまでした。
仕事が終わったら、2時すぎ
お腹へったので、近くでランチ
と思ったけど
松山軒は、終了(>_<)
で、
かじおやじさんのブログなどでみて
前から行きたかった
尾浦さんにいってきました。
店員さんにオススメ
あっさり醤油ラーメン

あっさりスープに
魚のだしがきいてます。
麺の太さ、選べるみたいですが
私は、細麺で
麺もんめけ〜
あ!
イケメンチェック、忘れちゃったよ(>_<)
ダーリンは
味噌味肉味噌ラーメン
太麺です。

甘い肉味噌がおいしけ〜
んだブログのおかげで、
美味しいラーメンを食べられましたm(__)m
ごちそうさまでした。
2009年10月28日
2009年10月27日
2009年10月26日
茂一そば
今日のランチは
三川町の「茂一そば」
仕事で、三川にいったので、
お昼食べてきました。
寒かったので、
あったかい「肉そば」

久しぶりに食べました。
おいしけ〜
でっかい葱も魅力的。
そういえば、いつもざるそば食べてたから、
あったかいおそばは初めて。
三川町で
そばといえば「茂一そば」です。
こちらの若旦那さん
同級生です。
お近くにいったさいは、食べにいってみてくださいね。
三川町の「茂一そば」
仕事で、三川にいったので、
お昼食べてきました。
寒かったので、
あったかい「肉そば」

久しぶりに食べました。
おいしけ〜
でっかい葱も魅力的。
そういえば、いつもざるそば食べてたから、
あったかいおそばは初めて。
三川町で
そばといえば「茂一そば」です。
こちらの若旦那さん
同級生です。
お近くにいったさいは、食べにいってみてくださいね。
2009年10月25日
ホオズキ&まり
今日は
傘福教室
ホオズキを作ったけど
全然、出来てない(>_<)

先生にきいたところまで縫っていって
残りは、次の週にやります。
ちゃんと出来あがったら
またアップしますね。
(出来なかったりしてf^_^;)
あとは
商店街に下げる分のまり

自宅で作る分、三つもらってきたけど
なんとか一つ完成。
二週間後ださげ
なんとが出来んなんであんめが。
傘福教室
ホオズキを作ったけど
全然、出来てない(>_<)

先生にきいたところまで縫っていって
残りは、次の週にやります。
ちゃんと出来あがったら
またアップしますね。
(出来なかったりしてf^_^;)
あとは
商店街に下げる分のまり

自宅で作る分、三つもらってきたけど
なんとか一つ完成。
二週間後ださげ
なんとが出来んなんであんめが。
2009年10月24日
温泉巡り
この一週間。
体をあっためるプロジェクト実施中
まず、月曜日は
旧藤島の「長沼温泉ぼっぽの湯」
庄内の日帰り温泉で、一番好きな温泉です。
匂いは強烈だけど、
チョーあったまる〜
次の日までぽっぽでゅう〜
火曜日は
旧羽黒町の「山伏温泉ゆぽか」

鶴ニィさん推薦のお風呂です。
ここも、ちょっと遠いけど、好き
ここもあったまるの〜
マッサージのお姉さんが、親切で、
チョーキク〜
水曜日
旧立川町の「月の沢温泉北月山荘」

ここは、景色がすらばしい。
誰もいないから撮ってみた。

曇ってて、写真はイマイチだけど
大きな窓の向こうの
紅葉した山の景色を独り占め(お客さんいないから、貸し切り状態です)
今の時期は、ほんとに綺麗でしす。
木曜日は
飯盛山温泉「かんぽの郷さかた」
ダーリンが、かんぽで会議だったので
迎えにいきがてら、お風呂に。
かんぽのお風呂も好きだけど
さすがに、四日連続はどうなんだ?
ほんとは、岩盤浴がいいらしいけど
今度は、岩盤浴にチャレンジしてみっがなぁ。
体をあっためるプロジェクト実施中
まず、月曜日は
旧藤島の「長沼温泉ぼっぽの湯」
庄内の日帰り温泉で、一番好きな温泉です。
匂いは強烈だけど、
チョーあったまる〜
次の日までぽっぽでゅう〜
火曜日は
旧羽黒町の「山伏温泉ゆぽか」

鶴ニィさん推薦のお風呂です。
ここも、ちょっと遠いけど、好き
ここもあったまるの〜
マッサージのお姉さんが、親切で、
チョーキク〜
水曜日
旧立川町の「月の沢温泉北月山荘」

ここは、景色がすらばしい。
誰もいないから撮ってみた。

曇ってて、写真はイマイチだけど
大きな窓の向こうの
紅葉した山の景色を独り占め(お客さんいないから、貸し切り状態です)
今の時期は、ほんとに綺麗でしす。
木曜日は
飯盛山温泉「かんぽの郷さかた」
ダーリンが、かんぽで会議だったので
迎えにいきがてら、お風呂に。
かんぽのお風呂も好きだけど
さすがに、四日連続はどうなんだ?
ほんとは、岩盤浴がいいらしいけど
今度は、岩盤浴にチャレンジしてみっがなぁ。
2009年10月23日
里芋のリゾット
今日は
ダーリンが集まりだったので、
一人で夕食。
一人分だから
ありものでいいや、と思って。
里芋があったので
昨日たべた「里芋のリゾット」の真似をしてみました。

でも
冷蔵庫のものテキトーに入れたので
かなりテキトー。
玉葱に、ごぼうもあったから入れてみた。
里芋は、当然入れたし
ブロッコリーも、せっかくだから入れてみた。
もう、なんのリゾットだかわからない状態f^_^;
でも、味は、おいしかったよ。
野菜たっぷりで、体にもいいはず。
ダーリンが集まりだったので、
一人で夕食。
一人分だから
ありものでいいや、と思って。
里芋があったので
昨日たべた「里芋のリゾット」の真似をしてみました。

でも
冷蔵庫のものテキトーに入れたので
かなりテキトー。
玉葱に、ごぼうもあったから入れてみた。
里芋は、当然入れたし
ブロッコリーも、せっかくだから入れてみた。
もう、なんのリゾットだかわからない状態f^_^;
でも、味は、おいしかったよ。
野菜たっぷりで、体にもいいはず。
2009年10月21日
ラルーチェ
昨日、今日と、連休をいただきました。
でも、昨日の朝も、今日の朝も残念なことがあり
ランチは
ダーリンと二人で、残念会。
大宮の「如意」に行こうとしたら
おやすみ。
久しぶりに
「ラルーチェ」に行ってきました。
白菜のスープ

前菜

ミートソースのパスタと
里芋のリゾット

デザート

ラルーチェ
久しぶりに行きました。
おいしけ〜
おいしい物食べで
気持ちを切り替えて
来月にむけて、またがんばろうo(^-^)o
でも、昨日の朝も、今日の朝も残念なことがあり
ランチは
ダーリンと二人で、残念会。
大宮の「如意」に行こうとしたら
おやすみ。
久しぶりに
「ラルーチェ」に行ってきました。
白菜のスープ

前菜

ミートソースのパスタと
里芋のリゾット

デザート

ラルーチェ
久しぶりに行きました。
おいしけ〜

おいしい物食べで
気持ちを切り替えて
来月にむけて、またがんばろうo(^-^)o
2009年10月20日
お花
四ツ興屋の交差点で
信号待ちをして、青になったら横断歩道を渡る猫をみました。
やっぱり、疲れてるから幻覚を見たんでしょうか?
どんしゃん祭の日は
出羽遊心館で
合同花展をやってました。
どんしゃんだから行けないだろいなぁ、と思ってたけど、
予定外に早く、おそばが完売したため
ちょうど、店に来てた友人と見に行ってきました。


大作がたくさん
こんなの生けられるようになるのかなぁ。
万年初心者の私は
いい勉強になりました。
すばらしいお花を見て
自宅に帰ったら
うちの花は、枯れてました(-.-;)
しばらく忙しいかったからなぁ
と反省。
そしたら、昨日
Rosaさんがご来店。
トルコ桔梗をいただきました。

フリルの花びらが、かわいい
今朝、ちょっと悲しいことがあったので、
優しいお花に、癒されてます。
Rosaさん、ありがとうございましたm(__)m
信号待ちをして、青になったら横断歩道を渡る猫をみました。
やっぱり、疲れてるから幻覚を見たんでしょうか?
どんしゃん祭の日は
出羽遊心館で
合同花展をやってました。
どんしゃんだから行けないだろいなぁ、と思ってたけど、
予定外に早く、おそばが完売したため
ちょうど、店に来てた友人と見に行ってきました。


大作がたくさん
こんなの生けられるようになるのかなぁ。
万年初心者の私は
いい勉強になりました。
すばらしいお花を見て
自宅に帰ったら
うちの花は、枯れてました(-.-;)
しばらく忙しいかったからなぁ
と反省。
そしたら、昨日
Rosaさんがご来店。
トルコ桔梗をいただきました。

フリルの花びらが、かわいい

今朝、ちょっと悲しいことがあったので、
優しいお花に、癒されてます。
Rosaさん、ありがとうございましたm(__)m
2009年10月18日
2009年10月18日
2009年10月17日
2009年10月17日
2009年10月17日
2009年10月16日
青いレモン
今日、ていうか、もう昨日だけど
山新に、愛媛県の弓削島のことが載ってました。

町おこしの会社をつくって、カフェをやって、特産品も売ってる、みたいな記事なんですが(アバウト過ぎ?)
実は、ここ
この前、大阪で隣のテントで
並んで特産品売ってました。
バイトで売り子してた女の子が、すごく一生懸命で
島の紹介とか、特産品の説明を、
芋煮売りながら、ずっと聞いてました。
で、
その時買ってきた
島の青いレモン

弓削島産の特産品のレモンです。
ほぼ無農薬で育てたので
安心して、皮ごと食べられるそうです
青いままでも食べられるけど、
だんだん黄色くなってくるそうです。
黄色いのより、日持ちするって。
国産の、貴重なレモン
これで何作ろう。
今回のどんしゃん祭の「防災テント市」にも来ると思って
また買おうと思ってたら
今回は来ないらしい。
残業(>_<)
マーマレードもおいしそうだったから、買ってくればよかったなぁ。
山新に、愛媛県の弓削島のことが載ってました。

町おこしの会社をつくって、カフェをやって、特産品も売ってる、みたいな記事なんですが(アバウト過ぎ?)
実は、ここ
この前、大阪で隣のテントで
並んで特産品売ってました。
バイトで売り子してた女の子が、すごく一生懸命で
島の紹介とか、特産品の説明を、
芋煮売りながら、ずっと聞いてました。
で、
その時買ってきた
島の青いレモン

弓削島産の特産品のレモンです。
ほぼ無農薬で育てたので
安心して、皮ごと食べられるそうです
青いままでも食べられるけど、
だんだん黄色くなってくるそうです。
黄色いのより、日持ちするって。
国産の、貴重なレモン
これで何作ろう。
今回のどんしゃん祭の「防災テント市」にも来ると思って
また買おうと思ってたら
今回は来ないらしい。
残業(>_<)
マーマレードもおいしそうだったから、買ってくればよかったなぁ。
2009年10月14日
∞ちきんぎょちゃん∞
今回の優ちゃんの庄内遠征
私は大阪であえなかったけど
お願いしてたブツを
ダーリン経由で受け取りました。
和柄のランチョンマット

と、コースター

和柄にチェックをあわせるなんて、
おばちゃんの頭では思い付かないけど、
めっこいぞ〜
和柄のシュシュ

と、コサージュ

レースも、さすが、若い感性だの〜
全部、めっこ〜
すごいよ、優ちゃん。
こったげめっこな、いっぺつぐてもらて、
もっけだの〜
優ちゃんの「ちきんぎょ」ブランド

うちの店で販売中
とりあえず
自分の分のシュシュとコサージュを確保しなくちゃ。
私は大阪であえなかったけど
お願いしてたブツを
ダーリン経由で受け取りました。
和柄のランチョンマット

と、コースター

和柄にチェックをあわせるなんて、
おばちゃんの頭では思い付かないけど、
めっこいぞ〜
和柄のシュシュ

と、コサージュ

レースも、さすが、若い感性だの〜
全部、めっこ〜

すごいよ、優ちゃん。
こったげめっこな、いっぺつぐてもらて、
もっけだの〜
優ちゃんの「ちきんぎょ」ブランド

うちの店で販売中
とりあえず
自分の分のシュシュとコサージュを確保しなくちゃ。
2009年10月13日
今日のおやつ
今日のおやつは
藤島まんじゅう。

藤島の十一屋さんのみそまんじゅうです。
久しぶりに食べました。
やっぱり、んめ〜
あとは、
高畠の「COCOイズミヤ」さんの、焼き菓子。
(有名なお店なんでしょうか?)

「産直あぐり」の和梨のジュース

隣の「まちなかキャンパス」で
庄内産業技術短大の生徒さんたちの
「チャレンジショップ」が始まりました。

学生さんたちオススメの美味しい物がいっぱいです。
この他にも、光月堂のカボチャパイもあります。
学生さんたち、がんばってます。
あ、
これ、全部食べたわけじゃないからね。
おまけ

COCOイズミヤさんのパウンドケーキ
あんまり美味しくて
紙も食べちゃったらしい(-.-;)
藤島まんじゅう。

藤島の十一屋さんのみそまんじゅうです。
久しぶりに食べました。
やっぱり、んめ〜
あとは、
高畠の「COCOイズミヤ」さんの、焼き菓子。
(有名なお店なんでしょうか?)

「産直あぐり」の和梨のジュース

隣の「まちなかキャンパス」で
庄内産業技術短大の生徒さんたちの
「チャレンジショップ」が始まりました。

学生さんたちオススメの美味しい物がいっぱいです。
この他にも、光月堂のカボチャパイもあります。
学生さんたち、がんばってます。
あ、
これ、全部食べたわけじゃないからね。
おまけ

COCOイズミヤさんのパウンドケーキ
あんまり美味しくて
紙も食べちゃったらしい(-.-;)
Posted by 酒やの嫁 at
18:13
│Comments(14)
2009年10月12日
おみやげ
昨日のお土産
愛媛のみかん
これは、貰いました。

まだ酸っぱいけどおいし〜
同じく愛媛の
「芋菓子」

甘くて、んめ〜
やめられなくなる〜
今週末
どんしゃん祭の
「防災テント市」で売ってます。
他にも、美味しい物がいっぱいです。
見にきてね。
ちなみに、私は店の前で「うどん、そば」を売ってます。
愛媛のみかん
これは、貰いました。

まだ酸っぱいけどおいし〜
同じく愛媛の
「芋菓子」

甘くて、んめ〜
やめられなくなる〜
今週末
どんしゃん祭の
「防災テント市」で売ってます。
他にも、美味しい物がいっぱいです。
見にきてね。
ちなみに、私は店の前で「うどん、そば」を売ってます。
Posted by 酒やの嫁 at
22:27
│Comments(3)