2015年06月29日
徳とく券つかえます

これからお中元シーズンもはじまります。
シャディーのお中元商品や、当店オリジナルお中元セットを、お得に贈ってみませんか?
ただいま、お中元のカタログ配布の真っ最中です。
街中を自転車でウロウロする黒い帽子のおばちゃん、または、緑の帽子のおじちゃんがいても、不審者と思って通報しないでね
2015年06月23日
激ウママヨネーズ&ディップソース
気になった商品が入荷しました。
さくらんぼカレーでおなじみの、高畠の「後藤屋」さんの
「バジル×ガーリックマヨネーズ」と「パプリカ×オニオン ディップソース」です
酒フェスタにいったのに、アルコール類じゃないの?ってかんじですが
ほんとに美味しかったので。
駅前の某お土産物屋さんで見かけて
悩んだ挙句に購入(値段がちょっといいもので)
食べてみたらおいしくって!
うちでも販売いたいな~と思っていたところでした。
肉、魚、野菜に。と書いてあるので、何につけても美味しいと思います
ちなにに、私は、ゆでたジャガイモにバジルをつけて食べるのがおすすめ
何も言わないでダーリンのお弁当に入れてやったら、
なんだこれ、すごくおいしい!
って言ってました
パプリカは、魚のフライにつけても美味しかったです
バジルは、後藤屋さんの自社栽培
パプリカは県産
ガーリックとオニオンは国産
と材料にもこだわってつくっています
130g 650円と、ちょっとお高めですが
某海外ブランドのバジルマヨネーズより美味しかったです
ということで、自分用にも買っちゃうよ~
2015年06月16日
旅のおともに
東京駅に面白いものがあったよ
と、言って、空のワイングラスを見せてくれました
なんだよカラじゃん
と思ったら
なんと
アクリルのワイングラス
で
中にワインが入った状態で売ってたんだそうです。

これならわれる心配もないし、蓋がついてるからこぼれないし
電車やバスのなかで飲むのにいいなぁ~
ということで、
ちょっと面白いので仕入れてみました。
バス旅行中も、ちょっとオシャレにワインを楽しみたい方
屋外でのイベントやバーベキューなどで、紙コップじゃなぁ~という方
割れないワイングラスで、ちょっと素敵にワインを楽しめます。
ちなみに、中身は、ちゃんと、美味しいオーストラリアワインです。
ちょっとしたプレゼントにもいいかもの~
飲み終わったグラスは
花瓶にしたりして使ったりもできますよ。
すごいアイディアだな~
2015年06月11日
お中元の商品が並びました
お店には、お中元の商品が並びました
暑い夏のおすすめは、冷たい飲み物
特に、当店専務のおすすめは
野菜ジュースだそうです。
また、
少人数の世帯が増えてきたので
小分けになったお惣菜類も贈ってよろこばれますよ
ちなみに、私は
昨年のお歳暮で、サンマの生姜煮とか、ブリのアヒージョとか
素敵なお惣菜の入った詰め合わせをいただきました。
大泉さんが寝た後に、ダーリンと二人の晩酌のおつまみに助かっています。(自分じゃつくれないし)
店頭にない商品も、カタログから選んでいただけますので、
じっくり、贈る方の顔を思い浮かべながら、喜んでいただける商品を探してくださいね
まもなく、お客様のところにはカタログをおとどけします。
また、店頭でもカタログを差し上げておりますので、お声かけください。
2015年06月04日
初遠足
先日の土曜日
大泉さんと、幼稚園の遠足で羽黒山に行ってきました
大泉さん、人生初の遠足です
バスも初め
大好きなバスに乗れて大喜びでした。
羽黒山では、満3歳児のクラスは、頂上までは登らずに、五重の塔まで歩いていって、バスで頂上に行きました
大好きな階段を、思う存分上り下りでき
途中の橋の上から川をみたり
おおきな蟻さんにびっくりしたり
どんどん行ってしまい、ついていくのが大変なくらいでした。
しまいには
「お母さんはついてこないで!」といわれてしまいました。
もう、一人でなんでもできる気分なんだなぁ~
朝4時半で起きて作ったお弁当は
最近なんだが好き嫌いが激しくなってきて、家ではおかずを全否定だったりするので
今まで、だいたい残さず食べてくれたメニューにしてみました
頑張って朝から肉を巻き巻きしたのに
まさかの拒否
サラダも、大好きなプチトマト以外は手をつけず
プチトマトとおにぎりだけたべました
ま、おにぎりは私の分も全部たべたので、おなかはいっぱいだとおもうけど
仕方なく、私は自分の分と大泉さんの分のおかずだけを食べました。
こんなことなら、朝から頑張らずに、冷凍しておいたハンバーグを入れればよかった~
食後も思いっきり坂道を登ったり下りたりして遊んで
帰りのバスは爆睡でした。
私はぐったりでしたが
帰宅後、少しゆっくりしたら、またお外に散歩に行きたいという大泉さんにびっくり(@_@)
タフだな~
かあちゃんはクタクタでした。
来年は、頂上まで登るらしいので、お父さん頑張ってくださいね。