スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年03月07日

山王くらぶと清亀園の傘福

いよいよ酒田雛街道がはじまりました。

私も、さっそく山王くらぶへ傘福を見にいってきました

入ってすぐは今年の新作
今年の干支にちんなんだ、鳥のたくさんさがった傘福


可愛い鳥さんがたくさんいましたよ





椿の傘福も鮮やかでした






華やかな、山王くらぶの傘福を堪能して

昨日は
清亀園の傘福をみてきました



こちらは、庄内各地に残る、古い傘福をお借りして展示したものや、古い傘福を再現したものなどです。

奉納する神社やお寺の場所(町なかか農村部か)などによって願いもさまざまなので、下がっているお細工物の内容がちがっていたり、とても興味深かったです。

なかでも
傘福ではありませんが
藤島の獅子踊りの獅子頭の後ろにつける飾りがとってもかわいい





このミニチュア、ちょっと欲しいかも

玄関の
毬の傘福も、とっても素敵でした



丁寧な説明ありがとうございました。

来年はどんなものがでてくるのか今から楽しいです。

また、ことしは「傘福紅房」さんと、「傘福家」さんの傘福の展示に仲間入り

傘福紅房さんは、2月に一度お邪魔したので
今度は傘福家さんに行って、傘福の展示施設を制覇したいです。

山王くらぶは5月20日まで
清亀園、傘福紅房さんは4月2日まで
傘福家さんは4月3日までの展示です。

中通のアーケードにも、傘福をかざっていますので
こちらもぜひに見きてくださいね

  
タグ :山王くらぶ


Posted by 酒やの嫁 at 11:33Comments(0)傘福

2015年02月20日

傘福会場に

昨日のことですが

2月22日からはじまる 傘福の準備で
山王くらぶにお雛様を飾りにいってきました





このお雛様は、酒田市内S様宅のお雛様で、広い山王くらぶでもはえる豪華な7段飾りです。

山王くらぶのなかでは、傘福くらぶのみなさnが22日にむけて、準備の真っ最中でした。

去年はゆっくり傘福を見に行けなかったので、今年はゆっくり見られるといいなぁ~


今年の山王くらぶでの傘福の展示は2月22日~4月3日まで
時間は午前9時から5時まで
入場料は 大人600円 高校生大学生210円 中学生以下100円です
お問い合わせは 商工会議所女性会0234-22-9311まで




そして
今年も清亀園で 庄内傘福研究会の 古い傘福 古典雛人形の展示もあります。
こちらも、傘福の歴史を知ることができて、とても勉強になります。

山王くらぶの傘福 清亀園の傘福 両方見るといいですよ~

酒田の古い傘福と古典雛人形
3月1日~3月31日
時間10時~5時
会場 清亀園(酒田市浜田1-11-13)
電話 0234-23-0388
入場料 大人300円小学生以下無料

山王くらぶでも清亀園でも傘福の製作体験ができますので、詳しくはお問い合わせください。
  


Posted by 酒やの嫁 at 11:04Comments(0)傘福

2014年03月03日

今年の傘福

今日は、山王くらぶと、清亀園の傘福を見てきました。

まずは、山王くらぶ


今年の新作の、宝尽くしの傘福が、とっても豪華。
999個あるそうです。
よく作ったなあ~!!(゜ロ゜ノ)ノ


玄関では、傘福の法被がお出迎え。




今年は華やかさが、アップしたようでした。


午後からは、清亀園へ。

こちらは、神社やお寺へ奉納した、古い傘福や、復元した傘福など



傘福の歴史を勉強させていただきました。

昔の傘福に下げてあるお細工物のモチーフがすごい!



つや姫染の傘福、とってもキレイで、うっとり❤

山王くらぶ、清亀園、
両方見て、傘福満喫しました。

説明していただいた皆様、ありがとうございました  


Posted by 酒やの嫁 at 22:32Comments(1)傘福

2014年02月21日

傘福会場に

今年も飾ってきました。



山王くらぶの傘福会場です。

市内某名家のお雛様です。

ってことで
今年の傘福の展示は、明日から
いよいよだの~

去年は、お雛様の展示と撤収だけで、期間中は行けなかったから
今年は行かなきゃ❗

清亀園の古傘福の展示も、今年もありますよ

こちらはご近所だから、大泉さんといこう。


山王くらぶの展示は、
2月20日~4月3日

清亀園は
3月1日~3月31日までで

どちらも体験ができますが、清亀園は日曜のみで、予約が必要ですので、
09086128508まで確認して下さいね。  


Posted by 酒やの嫁 at 17:21Comments(0)傘福

2012年03月02日

工房「け〜く〜こ〜」

1月2月の大雪で
みなと市場は、毎日静かでした(:_;)


でも
そんな時こそ
落ち着いて内職もできます

傘福の押絵の色紙も、だいぶ作れました。
おかげで、今年は夜なべしなくても良さそうです。




こんなのも完成



店で売ってる、古布の花とか、玉とかもつけみました。





こっちは、
ちりめんで作った玉をいっぱいさげてみました。



てんがい(傘についてる幕)は
Y田さんに縫ってもらったよ

ミシン使える人が近くにいると、助かる〜



明日から
中通りにも、傘福登場です。


昨年は街なかキャンパスに展示したけど
今年は、商店街を歩くいて見てもらえるように
歩道にたくさん飾ります。

こちらも見にきてね。  

Posted by 酒やの嫁 at 11:25Comments(10)傘福

2012年02月25日

いよいよ明日から

いよいよ明日から
山王くらぶでの、傘福の展示が始まります。


昨日、ダーリンが、
山王くらぶにお雛様を飾ってきました。

傘福の展示作業のラストスパート
皆さんがんばってたよ




今年も、
山王くらぶの売店、及び、山居倉庫にて
私の手作り押絵の色紙を販売中







傘福をバックに
傘福のモチーフを、押絵で作りました。



もちろん、一つ一つ、手作りです。



傘福見学の際は
こちらも、手にとってご覧くださいね




今日も、いっぺ作ったさげ
目、チカチカする〜
肩もバリバリだ〜



ちなみに
山王くらぶでの傘福の展示は
2月26日〜4月3日
9時〜4時半
期間中無休
入場料は五百円です

  

Posted by 酒やの嫁 at 22:19Comments(17)傘福

2011年02月25日

準備中

今日は
山王くらぶで、お雛様を飾ってきました。







商工会議所女性会のみなさんが
あさってから始まる、傘福の展示の準備中でした。

今年も、すごい新作がありましたよ。


見さきての〜
  


Posted by 酒やの嫁 at 22:42Comments(10)傘福

2011年02月24日

傘福と人形展

えびちゃんも紹介してましたが
2月24日より、3月28日まで
さかた街なかキャンパスにて
「傘福と人形展」が開催されます

夕べ、みんなで飾り付けをしてきました。

「伊東家のお雛さま」


江戸時代のお雛様です。
美術館に飾られていてもおかしくない、ほんとに立派なお雛様です。
こんなにすばらしいお人形が、こんなに近くで見られるなんて!
しかも無料!!

商店街の若妻(?)有志で作った傘福




毎週日曜日の夜に、先生に習いながら作りました。
三年間の成果です
(今年は、私はあんまり参加できなかったけど)
多少荒いところがあるのは、大目に見てくださいね。
一番へたくそなのは、私作かもface07


える☆さんに、新作絵手紙もお願いしちゃいました。


恥ずかしながら、場所ふさぎに、私の押し絵も置かせていただきました。




さかた街なかキャンパス
酒田市中町1-8-5
(人形の大泉隣です)
入場無料
水曜日がお休みです

毎週日曜日は、いろんなイベントやってます
3月6日 和菓子作り AM11:00~PM1:00
3月13日 お茶会 AM11:00~PM2:00
3月20日 笹巻き教室 AM11:00~PM2:00
3月27日 お茶会 AM11:00~PM2:00
です

見さきての~
  


Posted by 酒やの嫁 at 21:17Comments(13)傘福

2010年12月12日

傘福開始


来年の雛街道にむけて
商店街の傘福作りがはじまりました。


商店街の奥様がたとも
なんか、お久しぶりなかんじ


とりあえず今日は
欅のお弁当で決起大会





ステーキに焼き魚に
超豪華弁当です。



これたべて
パワーをつけて
来週からがんばります。


今日もちょっとつくったけど
すっかり忘れててて
まったくはかどらないよ。



来年の三月
市内某所に展示することになりました。
ちゃんとお見せできるように
がんばります
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:05Comments(6)傘福

2010年03月17日

いまここです

やっと来ました
  

Posted by 酒やの嫁 at 14:05Comments(15)傘福

2010年03月02日

ラストスパート

宿題もなんとかクリアし
昨日、今日と(もう、昨日、一昨日だけど)


中通り婦人部、がんばりました。


去年作った、桜と橘の傘福に




新作を三つ
















つなげて、つなげて

なんとか完成しました。


毬だけの傘福





めっこく出来ました。



明日には、全部飾れるみたいです。





平日は、商店街のそれぞれのお店の前に飾りますが

日曜日には、10基、一緒に飾ります。
全部並んだら綺麗だやの〜
私は見れないと思うけど
ぜひ、見に来てくださいね〜



  

Posted by 酒やの嫁 at 01:14Comments(8)傘福

2010年02月21日

宿題

仏壇屋の姉さんのところの傘福は完成したみたいですが


中通りの傘福は、ラストスパートです



2月からは毎週やってます。


先週からの宿題

なんとかでかしました(>_<)






亀は長寿の象徴だけど
この前、水天宮で売店のおばちゃんから
「子孫繁栄」の意味もあるってききました。
タマゴいっぱい産むからなんだって。


先生から、
「脚、もっと開いたほう、いいあんねが
左右、対称でねし」
って言われたけど


作者、体が硬いから勘弁してくださいf^_^;


うさぎ



神様のお使い
らしい。

赤い目は、邪気を払うんだけが?
(目は、先生に入れてもらうから、まだはいってないけどね)






桃も邪気を払うはず
桃太郎が鬼を退治するのもそのためらしい。


茄子




茄子も縁起がいい野菜です。
「大願を成す」
ダジャレ?



レンコン





レンコンも縁起がいい野菜。

穴が開いてるから、見通しがいいんだって。



来週まで
また宿題がでるらしい



雛街道までできるんだが?
ちょっと不安
がんばれ私
がんばれ中通りのおばちゃんたち。





てことで
今年も、中通り商店街の各所に傘福を飾ります。

ちょっとむつかってるのは、私作かもf^_^;
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:19Comments(15)傘福

2009年12月20日

白虎

毎日、包装しまくってて
指の油分が奪われました。

おかげて、アカギレきれまくりです。

右手の親指もアカギレきれたので

携帯のボタンがおせません。
ブログ書くのも、コメント入れるのも、
痛さをこらえてます。
(パソコン開くの面倒だし)




今日の傘福教室は
来年の干支の「寅」






やっぱり、顔がむつかってます(>_<)


昨日の夜は
「のだめスペシャル」を見ながら、宿題だったところまででかして

今日は、教室で先生にききながらだいたいできたけど
尻尾が行方不明です



ゆっきのままみたいに、2時間ドラマみながら大作を完成させられる女になりたい今日この頃です。


前回の残りの「姫ダルマ」も、中途半端なままだ〜  

Posted by 酒やの嫁 at 22:31Comments(10)傘福

2009年11月26日

ほおずき

日曜日の傘福教室

前回休んじゃったので
遅れてる私(:_;)


前々回のほおずきを完成させました。





みんながとっくに終わってるところを、聞きながら、
なんとか完成。


紐に玉をつける所が難しくて
かなりボロボロ(T_T)




ちょっと現実逃避中。


ポチ袋作りにはまってます。





といっても、切って貼って
パンチでぬいた花なんかをはってるだけなんだけと。



やっぱり、針と糸を使うより
ハサミとボンドが私向き。


  

Posted by 酒やの嫁 at 00:16Comments(10)傘福

2009年11月01日

手仕事中

来週までの宿題(ま、期限つけられたわけじゃないけど)

まり三つのうち、ふたつめ完成。






残り一個。


しばらくサボってた押し絵も復活。



鶴と





這い子





押し絵の色紙も、
来年の傘福にむけて、そろそろ量産体制に入らねば。

今からコツコツやってれば、
来年夜なべしなくても済むはず。




あ〜
でも
追い詰められないと、テンションあがんない〜


  

Posted by 酒やの嫁 at 18:47Comments(16)傘福

2009年10月25日

ホオズキ&まり

今日は
傘福教室



ホオズキを作ったけど



全然、出来てない(>_<)







先生にきいたところまで縫っていって

残りは、次の週にやります。

ちゃんと出来あがったら
またアップしますね。
(出来なかったりしてf^_^;)


あとは

商店街に下げる分のまり






自宅で作る分、三つもらってきたけど

なんとか一つ完成。


二週間後ださげ
なんとが出来んなんであんめが。



  

Posted by 酒やの嫁 at 23:22Comments(10)傘福

2009年09月27日

木目込みまり

今日は
傘福教室


前回は「七宝まり」でしたが

今回は、「木目込みまり」





溝のついた、発泡スチロールの球に、
生地を木目込んでいきます(溝に生地を押し込む?)


針と糸を使わないから、楽チン かと思ったけど、
綺麗に仕上げるのは結構大変(>_<)

でも、最後に錦糸をはったから、汚い所は隠れてます(^^)v

今日は、なんとか時間内に完成。


これをいっぱい作って、
来年の雛街道のとき
まりだけの傘福にする予定です。


まりがいっぺ下がった傘福
めっこやの〜

楽しみだちゃ〜



  

Posted by 酒やの嫁 at 21:43Comments(12)傘福

2009年09月06日

七宝まり

今日は、またまた傘福教室。



先週の宿題だった、「七宝まり」を完成させました。










ちっちゃいパーツを12個つくってつなげて、球にします。


一つ一つは、そんなに難しくないけど、
12個作ると飽きるf^_^;



しかも、なんか丸くない。

またまたむつかってる?





ダーリン、「むつかってる」って、わからないらしいんですが。
標準語だよね?
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:49Comments(13)傘福

2009年09月04日

金魚

この前の日曜日は
一ヶ月ぶりに、商店街の傘福教室



宿題だった金魚は、難し過ぎて、一ヶ月間放置


やっと完成ですが




口が、
麻生総理なみに、むつかってる〜





  

Posted by 酒やの嫁 at 00:37Comments(11)傘福

2009年08月08日

山王くらぶ

おとといは、久しぶりに「山王くらぶ」に行ってきました。

傘福用の傘の納品です




傘福の展示のコーナーは、すっかり夏。

蛙に金魚、朝顔が飾られてました。

でも、恥ずかしくて、写真撮れなかった(>_<)
(今更、何をってかんじですね)


下の売店では、和菓子を食べながら、お茶も飲めます。

和菓子は、毎日違います。





おとといは、ホオズキ。
小松お菓子やさんの和菓子です。
食べたかったけど、仕事中f^_^;



玄関の外には、紫陽花。



涼しげです。


萩も咲いてました。




もう、秋なんですかねぇ。








その帰り。
シートベルトしてなくて、捕まりました(T_T)


ちょっと弛んでる!
と、神様からの警告でしょうか?

心を引き締めて、明日も配達がんばります  

Posted by 酒やの嫁 at 00:38Comments(12)傘福