2015年11月26日
お歳暮
久しぶりに、真面目なブログを書こうと思ってパソコンに向かったら
ログインの画面の上に「TN netowork」の30周年アニバーサリーのDVDの宣伝が…
1万円か~
ということで
話は全く変わって
いよいよお歳暮のカタログもお客様への配布も終わり、当店もお歳暮シーズンに突入しました。
ちょっとシャディーのホームページで、今年の売れ筋を調べてみたところ
やっぱりコーヒーギフトが一番の売れ筋でした

とくに、ドリップコーヒーが入っているものが売れてるようです。
コーヒーセットなら、個人でも会社でもよろこんでいただけますね
贈られる方の好みにあったものを、とお考えの方に、シャディのカタログの中から、こだわりの産直ギフトなど
からえらんでいただけます。
今年のお歳暮で迷ったら、是非当店にご相談ください
ログインの画面の上に「TN netowork」の30周年アニバーサリーのDVDの宣伝が…
1万円か~
ということで
話は全く変わって
いよいよお歳暮のカタログもお客様への配布も終わり、当店もお歳暮シーズンに突入しました。
ちょっとシャディーのホームページで、今年の売れ筋を調べてみたところ
やっぱりコーヒーギフトが一番の売れ筋でした

とくに、ドリップコーヒーが入っているものが売れてるようです。
コーヒーセットなら、個人でも会社でもよろこんでいただけますね
贈られる方の好みにあったものを、とお考えの方に、シャディのカタログの中から、こだわりの産直ギフトなど
からえらんでいただけます。
今年のお歳暮で迷ったら、是非当店にご相談ください
2015年11月20日
遊佐にいってきまさした
先週の水曜日は、ダーリンもお休みだったので、大泉さんのたっての願いで遊佐町までいってきました。
天気も良かったので、行きは電車で
ダーリンから車で遊佐駅までいってもらって、大泉さんと遊佐までの二人旅

初めての電車に興奮気味

「これは何電車?」としつこくきくので
ダーリンが「通勤電車だよ」と教えてあげました。
通勤の人は全くのっていなかったけど。
次の日、幼稚園で、先生に
「通勤電車に乗った」と一生懸命おしえていました。
う~ん、あれは通勤電車なのかなぁ~
で
遊佐駅について向かったのは
遊佐町子どもセンター

以前、「にこっと」で連れて行ってもらい、すごく楽しかったらしく
毎日、「今日は遊佐にいく!」といっていました。
遊佐町の子どもセンターは、大きな複合遊具や、大きなボールプールがありました。
早速おおきな複合遊具にむかったのですが、大泉さんにはちょっと難易度が高くて、こわ~いこわ~いといいだし。
大きなボールプールで遊んだり、おままごとをしたり
押し車で暴走したり
平日で貸し切り状態の子どもセンターで、思う存分遊んできました.
また遊佐にいこうね~といっていました。
大泉さんにとって、遊佐=子どもセンターなんだなぁ~
天気も良かったので、行きは電車で
ダーリンから車で遊佐駅までいってもらって、大泉さんと遊佐までの二人旅

初めての電車に興奮気味

「これは何電車?」としつこくきくので
ダーリンが「通勤電車だよ」と教えてあげました。
通勤の人は全くのっていなかったけど。
次の日、幼稚園で、先生に
「通勤電車に乗った」と一生懸命おしえていました。
う~ん、あれは通勤電車なのかなぁ~
で
遊佐駅について向かったのは
遊佐町子どもセンター

以前、「にこっと」で連れて行ってもらい、すごく楽しかったらしく
毎日、「今日は遊佐にいく!」といっていました。
遊佐町の子どもセンターは、大きな複合遊具や、大きなボールプールがありました。
早速おおきな複合遊具にむかったのですが、大泉さんにはちょっと難易度が高くて、こわ~いこわ~いといいだし。
大きなボールプールで遊んだり、おままごとをしたり
押し車で暴走したり
平日で貸し切り状態の子どもセンターで、思う存分遊んできました.
また遊佐にいこうね~といっていました。
大泉さんにとって、遊佐=子どもセンターなんだなぁ~
2015年11月09日
屋台村デビュー
普段、ダーリンは会議、出張、飲み会と、不在が多いので
たまには私もリフレッシュさせてもらおう ということで
お友達をさそって オープンしたばかりの北前横丁屋台村に行ってきました。
六時半ごろいったらもう満席の店もちらほら。
最初はMちゃんオススメの串カツやさん

マスターのお任せでお願いしてみました。
実は串カツ自体が初体験
揚げたての串カツ、うめ~
ソースも美味しかったです。
飲んだお酒は
発売になったばかりの「翁」
これも、とってもおいしかったです。
で、たまたまお隣になった素敵なおじさまから、特別な日本酒もごちそうになりました。
これもおいしっけ~
7席くらいの狭い店内で
話していくうちに、実はみんな知り合いの知り合いとか
ダーリンの同級生だったり
普通の居酒屋さんだったら、なかなか隣の席に声をかけたりはできないけど
見ず知らずのお客さんと盛り上がれるのは、屋台の醍醐味だなぁ~
こちらのお店は「
串カツ乙杯」さん
読み方は、「いっぱい」です。
漢字のそのまま読むと大変なことになるので注意してね
で 二件目は「炭かへ」さん

飛島の「島かへ」さんの姉妹店だそうで、美味しいおさかなの炭火焼きが食べられます
お通しは赤ネギとイカ
一件目で飲みすぎたのでノンアルコールで
月山の山ぶどうジュースを飲みながら
サザエのつぼ焼きをいただきました。
これもおいしっけ~

こちらでも、知り合いといっしょになり
知り合いも知り合いでない人とも盛り上がれて
とっても楽しい夜でした。
おかげ様で、飲みすぎました。
次の日は、ちょっと二日酔いぎみ
すっげ~たのしけ~
まだいごの~
たまには私もリフレッシュさせてもらおう ということで
お友達をさそって オープンしたばかりの北前横丁屋台村に行ってきました。
六時半ごろいったらもう満席の店もちらほら。
最初はMちゃんオススメの串カツやさん

マスターのお任せでお願いしてみました。
実は串カツ自体が初体験
揚げたての串カツ、うめ~
ソースも美味しかったです。
飲んだお酒は
発売になったばかりの「翁」
これも、とってもおいしかったです。
で、たまたまお隣になった素敵なおじさまから、特別な日本酒もごちそうになりました。
これもおいしっけ~
7席くらいの狭い店内で
話していくうちに、実はみんな知り合いの知り合いとか
ダーリンの同級生だったり
普通の居酒屋さんだったら、なかなか隣の席に声をかけたりはできないけど
見ず知らずのお客さんと盛り上がれるのは、屋台の醍醐味だなぁ~
こちらのお店は「
串カツ乙杯」さん
読み方は、「いっぱい」です。
漢字のそのまま読むと大変なことになるので注意してね
で 二件目は「炭かへ」さん

飛島の「島かへ」さんの姉妹店だそうで、美味しいおさかなの炭火焼きが食べられます
お通しは赤ネギとイカ
一件目で飲みすぎたのでノンアルコールで
月山の山ぶどうジュースを飲みながら
サザエのつぼ焼きをいただきました。
これもおいしっけ~

こちらでも、知り合いといっしょになり
知り合いも知り合いでない人とも盛り上がれて
とっても楽しい夜でした。
おかげ様で、飲みすぎました。
次の日は、ちょっと二日酔いぎみ
すっげ~たのしけ~
まだいごの~
2015年11月05日
3歳になりました
ちょっと前ですが
おかげさまで大泉さん無事に3歳になりました。
幼稚園での誕生会では、11月の誕生児が登壇すると、いきなり観衆に大きく手を振る大物ぶり
大きな声で名前と将来の夢も発表できました。
ちなみに、彼の夢は
「大きくなったらアカニンジャーになっていっぱい敵をたおしたいです」だそうです。
敵って誰?
毎日見えない敵と戦っています。
母は敵じゃないはずなので、攻撃しないでほしいと思う今日このごろ。
もう一つの夢は、「お母さんのお嫁さんになる」ことだそうです。
それは楽しみ。
お嫁さんになって、ごはんつくってほしいなぁ~
で、
お誕生日当日は
カトルカールさんのケーキでお祝い

大好きなアカニンジャーのケーキを作ってもらいました。
ケーキもお箸でかぶりつきです

最近はお話しも上手になってきて、自分の主張もはっきりしてきて
毎日「ごはん食べない!」「幼稚園に行かない!」「おうちに帰らない!」「お風呂にはいらない!」
といって、私は怒ってばかりで、反省することも多い毎日ですが
このままのびのびとのびのびと成長してほしいなあぁ~
ということで、来年はどんな誕生日を迎えられるか楽しみです。
おかげさまで大泉さん無事に3歳になりました。
幼稚園での誕生会では、11月の誕生児が登壇すると、いきなり観衆に大きく手を振る大物ぶり
大きな声で名前と将来の夢も発表できました。
ちなみに、彼の夢は
「大きくなったらアカニンジャーになっていっぱい敵をたおしたいです」だそうです。
敵って誰?
毎日見えない敵と戦っています。
母は敵じゃないはずなので、攻撃しないでほしいと思う今日このごろ。
もう一つの夢は、「お母さんのお嫁さんになる」ことだそうです。
それは楽しみ。
お嫁さんになって、ごはんつくってほしいなぁ~
で、
お誕生日当日は
カトルカールさんのケーキでお祝い

大好きなアカニンジャーのケーキを作ってもらいました。
ケーキもお箸でかぶりつきです

最近はお話しも上手になってきて、自分の主張もはっきりしてきて
毎日「ごはん食べない!」「幼稚園に行かない!」「おうちに帰らない!」「お風呂にはいらない!」
といって、私は怒ってばかりで、反省することも多い毎日ですが
このままのびのびとのびのびと成長してほしいなあぁ~
ということで、来年はどんな誕生日を迎えられるか楽しみです。