スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年05月31日

最後の孟宗

孟宗のシーズンももう終わりですね。
おととい隣の隣の西村八百屋さんで、田川の(ちっちゃい)孟宗、二本250円を、もうシーズン終わりだから、とだいぶサービスしてもらって買ってきました。




いがらっぽくなってるから、と米糠ももらい、美味しい食べ方もきいてきました。
で、今日、教えてもらった通りに作ってみました。


タケノコの土佐煮に豚肉入れるかんじです。
鰹節をたっぷりいれたので、いがらっぽさもあまりかんじませんでした。

先っぽは筍ご飯に。こっちもまだまだ充分美味しかった。
まだ筍残ってるので、孟宗汁もいけるかも。




  

Posted by 酒やの嫁 at 20:08Comments(4)

2008年05月30日

温海のパン屋さん

温海に嫁にいったいとこからおいしいパンをもらいました。
ゆあつみにあるヴァン・ベールというパンやさんのパンです。
白神山地のコケの中から見つかった天然酵母なんだって。
白神食パンというパンだそうです。
見た目は普通の食パンですが、さわるとフワフワ。
食べると以外にかみごたえがあってやわらかいフランスパンってかんじ?
かなり好みのかんじでした。
一斤250円だそうです。

おいしかったな。買いにいきたいな。温海に配達ないかな。



  

Posted by 酒やの嫁 at 20:52Comments(7)

2008年05月29日

獅子舞とお寿司

嫁の実家。三川町の東郷地区は只今祭りシーズンです。
鶴鶴ニィさんのお母様の実家、青山から始まって、5日間くらい日替わりで、各部落のお祭りがあります。
青山神社のお祭りが出張して、各部落を回るっていうかんじですかね。

お祭りのメインは獅子舞です。



最初のほうは、普通に舞うだけなのですが、
赤ちゃんを口にくわえて持ち上げてぐるぐる回る、というのもたぶん普通なんでしょうが、
その後、神主さんととやの人達がお餅をなげだすと、獅子も観客もヒートアップ。
獅子頭の鼻穴や耳の穴にお餅をつめちゃうので、それを奪うために子供たちがお獅子様にむかっていきます。
そうすると、お獅子様も負けずに子供たちを追いかけて、舞台を飛び出してきます。



しまいには大きな子供もくわえてぐるぐるまわされちゃいます。
最後は獅子がお菓子のいっぱいついた榊をくわえて舞うと、また子供がむらがってお菓子を奪い合います。




残ったお菓子をあさる小さい子供の図です。




以上で獅子舞は終わりです。
こうやって子供が獅子舞にむかっていくのはめずらしいらしいです。
(ほかのお祭りは見たことないからわからないけど)
けっこうデンジャラスなお祭りです。
嫁もついついがんばって飛んでくる餅を奪い合ってしまいました。


夜は、鶴岡の八方寿司のお寿司。
大トロチョーうめけー!






  

Posted by 酒やの嫁 at 22:31Comments(5)

2008年05月28日

カトルカールのバースデーケーキ

今日は嫁の実家のお祭りでした。
お祭りの日に生まれた姪っ子。毎年みんなにお祝いしてもらえていいね。
バースデーケーキはここ三年連続でカトルカールです。
なんせお祭り、人数も多いので、ケーキも二つ。
一つは苺のショート。もう一つは毎年オススメのケーキにしています。今年はフォンダンショコラ。
ショートケーキの生クリームがすごく美味しい。
フォンダンショコラもチョコがずっしりです。
主役は二種類のケーキをひとつづつ食べてご満悦でした。
その後、ばあちゃんが孫のために育てた苺畑にいき苺摘み。
ここでも大きな苺を沢山摘んで楽しそうでした。


菓子工房カトルカール
酒田市東泉町5-8-14
月曜定休
西高グランドそばです。
  

Posted by 酒やの嫁 at 23:08Comments(7)

2008年05月27日

吹き流しについて調べてみました

昨日の鶴鶴ニィさんの質問にお答え出来るように、吹き流しについて調べてみました。
鎌倉時代から、吹き流しは目印として使用されていたということです。
室町時代、武家では五月五日に、竹竿に布をはった吹き流しをたてていたようです。
江戸時代になり、武家で玄関前に幟をたて、屋敷の中に兜を飾っていたのに対抗して、こいのぼりを飾った、ということです。
吹き流しの五色の色の由来は、古代中国の五行説に由来しているようです。
なんかわかったようなわからないような。
でも勉強になりました。
  

Posted by 酒やの嫁 at 23:27Comments(4)

2008年05月27日

お箸塚

お箸塚?昔の人がお箸を捨ててた所?
お店の近くにありました。
  

Posted by 酒やの嫁 at 07:54Comments(4)

2008年05月26日

こいのぼり救出その2

またこいのぼりからまっちゃいました。
酒田祭が終わると、しないの保育園から、そろそろこいのぼりのポールを片付けて、という電話が。
でも今年は吹き流しが矢車に絡んだから至急ポールを片付けて!というのがすでに何件か。
風が強い日は片付けも大変です。
風が強いと鯉が泳ぎまくってよさそうだけど、絡まると後で大変なので、あんまり風の強い日はこいのぼりあげないほうがいいと思いますよ。(いまさらだけど)

  

Posted by 酒やの嫁 at 22:23Comments(3)

2008年05月26日

洗剤の香?

先週、光が丘をとおったら、湿気のせいかむせかえるようなかおりが。
近くにあるのは花王の工場。最盛期はアタックの匂いが充満していた、というはなしをきいていた嫁。
てっきり洗剤の匂いだと思い込み、花王でまた洗剤つくってるんだね、と話していました。
そしたら今日、別の場所でもその匂いが。
よくみると、光が丘にあった花と同じ花がありました。
花の香だったんですね。
調べてみたら偽アカシヤという花でした。
そういえば、酒田の松林にはこの木がたくさんはえてます。
アカシヤ薬局もここからきてるのね。
なんせ三川町では見かけない花だったので。




  

Posted by 酒やの嫁 at 17:08Comments(2)

2008年05月25日

藤?

自宅の小さな庭に咲いている、通称「藤みたいな黄色い花」です。
数年前に酒田祭で購入したそうです。
名前がわからないままです。
今年のお祭りで持っている人を見かけたので、植木市で探しましたが発見できず。
藤なら何かしてあげたほうがいいのでしょうか?
誰か教えてくだい。m(__)m
  

Posted by 酒やの嫁 at 15:54Comments(5)

2008年05月24日

いざ姥湯温泉へ???


酒屋の馬鹿夫婦の珍道中。最終回です。
旅の最終目的地は、福島市と米沢市の境にある
姥湯温泉でした。
飯坂ICから13号線で栗子峠へ。
その時時刻は3時半
そこから嫁の運転で姥湯温泉へむかいました。
細くてチョー険しい道は、
秘湯へいく!という雰囲気たっぷりです。
対向車にビビリ、路肩の向こうの崖にドキドキしながら
すすむこと25分。
姥湯温泉のちょっと手前の滑川温泉の建物と姥湯温泉の看板がみえてきました。













ここまで読んであれ?って思ったかた。
写真をみて??と思ったかた。
正解です。
滑川温泉の写真です。


 滑川温泉の入り口にあった姥湯温泉の看板
『姥湯温泉 これより4キロ
日帰り入浴のかたは午前9時から午後三時半まで』
とかいってあった。
今3時55分。もう時間的にアウト
このうえはたしか砂利道。
がんばっていって断られたショックおおきいし。
で、滑川温泉に入ってきました。





















実は姥湯温泉は数年前にいって景色がすごくよかったので、またいきたいなあと思ってよってみました。
でも、滑川温泉もいってみたかったのでOKかな。
お湯は乳白色で、目の前が滝。露天風呂の眺めは最高でした。
ちょうど女湯の時間帯だったので、嫁一人が絶景をあじわってきました。
ダーリンは内風呂の混浴に。男ばっかりちょっとがっかり。
お肌はすべすべで体はぽかぽか。酒田にかえるまでずっとあったかかったです。
非常にいい温泉でした。

帰りはさすが怖いので運転手は代わってもらい山を降りてきました。
滑川温泉もがんばって運転していくだけの価値のあるいい眺めでした。
秋の紅葉もすばらしいんだろうな。
 
いろいろあったけど大変楽しくすごさせていただいたお休みでした。

次はどさいぐで。

  

Posted by 酒やの嫁 at 19:14Comments(3)

2008年05月23日

ももぱん

帰り道の安達太良SAで、桃パン発見。
さすが桃の名産地。
桃好きのダーリンはすかさず購入(さっきあんなにおもち食べたのに)
ついでに桃のジュースも購入。


 



 
 






















桃パンは桃クリームと桃の果肉がたっぷり。
桃ジュースは、思ったよりさらっとしておいしかったらしい。
(ネ〇ターのネットリした甘さを想像していたので。)
りんごパンにレモンパン。フルーツいっぱいの安達太良SAでした。
次は、姥湯温泉へ向かいます???
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:26Comments(3)

2008年05月23日

大内宿でネギソバ






























酒屋のおばか夫婦の珍道中パート4です。
22日は朝から前日通った道を戻って大内宿へ。
山奥に突然現れた集落
いってみるとそこは江戸時代。
時代劇に出てくる宿場町そのものでした。
舗装されていない広い道の両側、全部茅葺屋根。
田麦俣にいくと、あれ?多層民家は?って思うけど、そんなもんじゃない。
茅葺屋根があれだけ並んでいるすがたは圧巻でした。
で、父母にすすめられたとおり、全体を見渡せる山の上へ。
パンフレットでみたとおりの景色が。





























道の両側は、お土産物やさんとおそばやさんがならんでいました。
ちょうど昼時。おそばを食べようと一軒のおみせへ。
『ねぎ一本で食べるねぎそば』の文字が。





























てっきり、おそばの具が一本分の葱だけなのかとおもったら、
一本の葱で食べるおそばでした。
ダーリンはそれが気に入ったようで、嫁の分の葱まで丸かじりしていました。





























そのほかにも、ダーリンはわらじみたいなでっかいお餅や、
げんこつみたいなお餅(じんごろうもち?)をたべておなか一杯。
嫁はどこに行っても玉こんはかかせません。
でもさすがに福島の下のほうまできたら玉こんやさんは一軒しかありませんでした。

なんか食べてばっかりだけど、次は安達太良SAで桃を食べる です。
  

Posted by 酒やの嫁 at 15:13Comments(7)

2008年05月22日

芦ノ牧のはずが

酒屋のバカ夫婦の珍道中パート3です
喜多方行きを決めたのは二十日の夜10時
JTBは当然営業終了。で、ネットで検索して宿を予約。
21日夜、芦ノ牧温泉到着。
あれ?宿がない?

よくみたら予約した宿は芦ノ牧温泉の手前、会津若松から10分位の東山温泉でした。(芦の牧は30分)
30分今来た道をもどって東山温泉へ。無事、『庄助の宿  瀧の湯』へ到着です。
朝寝、朝酒、朝湯で有名な小原庄助さんゆかりの宿だそうです。

夕飯は、会津の郷土料理でした。お造りは川魚のお造りでした。
鯉、イワナ、川鱒のマリネ。そして、ペヘレというお魚でした。栃木で養殖している白身のお魚だそうです。
初めてたべたけど、歯ごたえがあって結構おいしかったです。
地物の魚や野菜を使った郷土料理で、特別凝ったものではなかったけど、素朴でおいしい夕食でした。

朝食もばばちゃごっつぉなかんじで体によさそう。
旅館の施設そのものは、古めで、豪華は旅館ではなかったけど、
施設も、料理もあるものをいかして、うまく工夫しているかんじで
いい旅館でした。
22日大内宿へ続く。



  

Posted by 酒やの嫁 at 23:49Comments(5)

2008年05月22日

喜多方酒蔵巡り































せっかく喜多方にきたので、酒屋の嫁としては酒蔵巡りをしねば。
ということでラーメンやさんのそばの清川酒造へ。
実際使っている酒蔵の中を見学させていただきました。現場での説明はなかったけど、見終わった後、試飲をしながらいろいろお話をきいてきました。
女性の杜氏さんの酒蔵で、漫画の夏子の酒のモデル?
美味しかったので、フナマエ純米酒を一本購入。
つぎは大和川酒蔵へ。
こちらはもう使っていない酒蔵を丁寧な説明つきで見学。
明治、大正、昭和、それぞれで使っていた酒蔵をみてきました。
まだまだ酒蔵はあったのですが、試飲しすぎて払いそうだったので酒蔵巡りはこれで終了です。
  

Posted by 酒やの嫁 at 14:42Comments(3)

2008年05月21日

喜多方ラーメンだぁ!


何故朝一でジェラートさんに行ったかといえば、今日、明日と連休をもらたから。昨日の夜、喜多方ラーメン食べに行こう!と思い立ってしまったから。
喜多方について、まず駅前の酒屋さんで美味しいラーメンやさんを調査。
酒屋さんオススメの上海というラーメンやさんにいってきました。
酒田の魚っぼいラーメンとは一味違うけど、あっさり醤油味で、んめがったです。




  

Posted by 酒やの嫁 at 23:06Comments(3)

2008年05月21日

ジェラートさんありがとう

昨日のジェラートさんのブログを見て、どうしても限定アイスが食べたかった嫁。
朝一、開店前にいってしまいました。
フルーツたっぶりでんめけ〜!
ジェラートさん、わがままいてごめんの。
大変もっけでした。
  

Posted by 酒やの嫁 at 10:56Comments(7)

2008年05月20日

こぴたれだ

大雨に突風に大変な酒田祭でしたね。
雨の中、皆さんご苦労様でした。
酒造組合の山車の傘福もビニールシートが掛けられていました。(途中で傘が折れたというのは本当でしょうか?)
おみこしにもビニールシートが。
おみこしを担ぐかじまちさんもダーリンもこぴたれでした。
ごぐろーさん

  

Posted by 酒やの嫁 at 18:02Comments(3)

2008年05月20日

前祭

あめですねぇ。
昨日の前夜祭はなんとかもちましたが、今日は雨ふっちゃいましたねぇ。
今日、雨が降るという予報だったらか、昨日の前夜祭は大盛況だったそうです。
今までに無いほど人がでていたらしい。
清水屋さんの壁にライトをてらしたり、向かいに壁に写真を写したり、結構大掛かりだったらしいですね。
ダーリンはお神輿を担いでいたはずだけど、発見できず。

ちなみに、今日もワイン試飲中です。

  

Posted by 酒やの嫁 at 12:50Comments(2)

2008年05月19日

月山ワイン試飲中

いよいよ酒田祭。今日は前祭です。
清水や前では山車やおみこしなど賑やかです。
中通りも夜になってだいぶ人が出てきました。
酒、人形の大泉は、店頭で月山ワインの試飲をおこなっおります。
嫁オススメは、月山ワイン山ぶどう酒です。赤ワインがあまり得意でない私も飲める飲みやすい赤ワインです。
店頭にテーブル、イスもあるので、店の中でビールを買って、外で飲んでる人も多数。
柚子茶&クッキーも人気です。
ぜひきてケロ。



  

Posted by 酒やの嫁 at 20:18Comments(6)

2008年05月19日

出羽大橋渡り初め(徒歩)

予定通り、出羽大橋を歩いてわたり初めしてきました。
体育館の駐車場に車を止めて、いざ出羽大橋へ
上り口には、山形県民歌の『最上川』の歌碑が。
歩道は車一台とおれそうなほど広くて、自転車でも悠々です。
橋の欄干は透明で、河口が一望できます。
中間、三箇所には展望台、というか休憩所があり、ベンチもありました。
片道15分弱で、ちょっとものりないかもしれないけど、眺めはいいよー。
でも、昨日はあんなにひとが歩いてたのに、今日はうちらだけ?


  

Posted by 酒やの嫁 at 14:56Comments(2)