2008年05月19日
月山ワイン試飲中
いよいよ酒田祭。今日は前祭です。
清水や前では山車やおみこしなど賑やかです。
中通りも夜になってだいぶ人が出てきました。
酒、人形の大泉は、店頭で月山ワインの試飲をおこなっおります。
嫁オススメは、月山ワイン山ぶどう酒です。赤ワインがあまり得意でない私も飲める飲みやすい赤ワインです。
店頭にテーブル、イスもあるので、店の中でビールを買って、外で飲んでる人も多数。
柚子茶&クッキーも人気です。
ぜひきてケロ。


清水や前では山車やおみこしなど賑やかです。
中通りも夜になってだいぶ人が出てきました。
酒、人形の大泉は、店頭で月山ワインの試飲をおこなっおります。
嫁オススメは、月山ワイン山ぶどう酒です。赤ワインがあまり得意でない私も飲める飲みやすい赤ワインです。
店頭にテーブル、イスもあるので、店の中でビールを買って、外で飲んでる人も多数。
柚子茶&クッキーも人気です。
ぜひきてケロ。


Posted by 酒やの嫁 at
20:18
│Comments(6)
2008年05月19日
出羽大橋渡り初め(徒歩)
予定通り、出羽大橋を歩いてわたり初めしてきました。
体育館の駐車場に車を止めて、いざ出羽大橋へ
上り口には、山形県民歌の『最上川』の歌碑が。
歩道は車一台とおれそうなほど広くて、自転車でも悠々です。
橋の欄干は透明で、河口が一望できます。
中間、三箇所には展望台、というか休憩所があり、ベンチもありました。
片道15分弱で、ちょっとものりないかもしれないけど、眺めはいいよー。
でも、昨日はあんなにひとが歩いてたのに、今日はうちらだけ?


体育館の駐車場に車を止めて、いざ出羽大橋へ
上り口には、山形県民歌の『最上川』の歌碑が。
歩道は車一台とおれそうなほど広くて、自転車でも悠々です。
橋の欄干は透明で、河口が一望できます。
中間、三箇所には展望台、というか休憩所があり、ベンチもありました。
片道15分弱で、ちょっとものりないかもしれないけど、眺めはいいよー。
でも、昨日はあんなにひとが歩いてたのに、今日はうちらだけ?


Posted by 酒やの嫁 at
14:56
│Comments(2)