2009年02月07日
ダチョウ
今日は
大阪、笠岡の防災テント市のごぐろめ
一次会については、かじまちさん夫婦がアップしてくれると思うので。
二次会は、
「新旬屋」さんで。
かじおやじさんオススメの
ダチョウの刺身をいただきました。

見た目が赤いので、濃いかんじを想像してたら、
以外にあっさり。
かじおやじさんオススメだけあって、
おいしけ〜
ごちそうさまでしたm(__)m
大阪、笠岡の防災テント市のごぐろめ
一次会については、かじまちさん夫婦がアップしてくれると思うので。
二次会は、
「新旬屋」さんで。
かじおやじさんオススメの
ダチョウの刺身をいただきました。

見た目が赤いので、濃いかんじを想像してたら、
以外にあっさり。
かじおやじさんオススメだけあって、
おいしけ〜
ごちそうさまでしたm(__)m
2009年02月05日
白菜とツナのトマトソースパスタ
今日から、普通の生活に戻ります。
今日は、帰りが遅くなっちゃったので、簡単に作ろうと思って。
いつもの冬野菜はたっぷりあるけど、動物性タンパク質が…。
で、ツナと白菜でパスタにしました。

お湯を沸かして、
ソースを作って、
スパゲティーをゆでようと思ったら。
麺が!!!!
なので、
「月山麺」の麦きりf^_^;。
ちょっとフェットチーネっぽくね?
月山麺、おいしいので、いろんなところで大活躍。
今日は、帰りが遅くなっちゃったので、簡単に作ろうと思って。
いつもの冬野菜はたっぷりあるけど、動物性タンパク質が…。
で、ツナと白菜でパスタにしました。

お湯を沸かして、
ソースを作って、
スパゲティーをゆでようと思ったら。
麺が!!!!
なので、
「月山麺」の麦きりf^_^;。
ちょっとフェットチーネっぽくね?
月山麺、おいしいので、いろんなところで大活躍。
2009年02月04日
ギフトショー
もうすぐ酒田です。
今日は、朝から動きまくりました。
手芸材料買って。
押絵教室のキットも買ってきました。
で、メインは、ギフトショー。

和雑貨をいろいろみてきました。
可愛いのをいっぱい仕入てきたので、
届いたら紹介しますね。
和雑貨だけピンポイントで見ればいいのに、
つい、いろんな可愛い雑貨や食器をみてしまい。
また、時間がなくなり(:_;)
時間ないくせに、
ハワイアンコーナーで、フラダンスショーをみてきちゃいました。


お姉さんたち、腰がクルクルまわってる!
すげ〜(@_@)
そんなこんなで、結局ギリギリ新幹線に間に合いました。
ねむて。
今日は、朝から動きまくりました。
手芸材料買って。
押絵教室のキットも買ってきました。
で、メインは、ギフトショー。

和雑貨をいろいろみてきました。
可愛いのをいっぱい仕入てきたので、
届いたら紹介しますね。
和雑貨だけピンポイントで見ればいいのに、
つい、いろんな可愛い雑貨や食器をみてしまい。
また、時間がなくなり(:_;)
時間ないくせに、
ハワイアンコーナーで、フラダンスショーをみてきちゃいました。


お姉さんたち、腰がクルクルまわってる!
すげ〜(@_@)
そんなこんなで、結局ギリギリ新幹線に間に合いました。
ねむて。
2009年02月04日
着きました
おはようございますm(__)m
上野行きの夜行列車
上野到着です。
これから、また、浅草橋にいって、用を足して、
東京ビッグサイトに移動。
ギフトショーに行ってきます。
なんか、いつも同じルート?
いつも同じ電車で移動の私たち。
新しいところにいって見たいけど、
今回もスケジュールギリギリ(>_<)
寝台の部屋の中で食べた「恵方巻き」

電車、動いてるから、方向わかんないよ(>_<)
ちなみに、ダーリンは、向かいの部屋です。
また、持ち物リスト持参です(:_;)
お返事は、帰りの新幹線の中からだと思いますが、お許しください。
上野行きの夜行列車
上野到着です。
これから、また、浅草橋にいって、用を足して、
東京ビッグサイトに移動。
ギフトショーに行ってきます。
なんか、いつも同じルート?
いつも同じ電車で移動の私たち。
新しいところにいって見たいけど、
今回もスケジュールギリギリ(>_<)
寝台の部屋の中で食べた「恵方巻き」

電車、動いてるから、方向わかんないよ(>_<)
ちなみに、ダーリンは、向かいの部屋です。
また、持ち物リスト持参です(:_;)
お返事は、帰りの新幹線の中からだと思いますが、お許しください。
2009年02月03日
2009年02月02日
素敵なお手紙
今朝 自宅のポストにはいってました。

小松印刷さんの情報誌「SPOON」
今月は「妻への恋文」
パラパラめくってたら、
某紳士服店の社長さんが。
社長さんが、酒田の若者の集まりのリーダーだったころ、
小さな子どもたちを奥様にまかせっきりで、大変苦労をかけた話の後に、
奥様への感謝の言葉が綴られていました。
若者の集まりに行きっぱなしで、家庭を顧みなかった旦那様の話は、
最近ご近所のどなたかからもきいたようなかんじですが。
うちも、結婚のタイミングによっては、同じようになってたかも。
仕事とはいえ、小さな子供がいるなかで、旦那様が毎日帰ってこないっていうのは、大変だったんだろうなぁ。
不覚にも、朝からほろっとしてしまいました
あ!でも、朝イチで発見する、私のブログへのダーリンのこっぱずかしいコメントは、
即削除ですが。
そして、もう一通。
今日、お店に届きました。

ブログを見てくださっている方からのお手紙でした。
酒田出身で、現在横浜在住の方です。
素敵な応援メッセージをいただきました。
ちょっとでも、お店の宣伝になればいいかなあ~
なんて、軽い気持ちで何となく始めたブログ。
なのに、
お酒の話とか全く書いてないし。
人形の話も全く役に立つような話になってないし。
しかも、食べ物ネタばっかり!
と、たまに反省したりもしますが。
こんな私のブログを楽しみにしてくれている人がいる、と思うと
なんか、元気がでます。
読んでくれてる皆様、
ありがどの~。

小松印刷さんの情報誌「SPOON」
今月は「妻への恋文」
パラパラめくってたら、
某紳士服店の社長さんが。
社長さんが、酒田の若者の集まりのリーダーだったころ、
小さな子どもたちを奥様にまかせっきりで、大変苦労をかけた話の後に、
奥様への感謝の言葉が綴られていました。
若者の集まりに行きっぱなしで、家庭を顧みなかった旦那様の話は、
最近ご近所のどなたかからもきいたようなかんじですが。
うちも、結婚のタイミングによっては、同じようになってたかも。
仕事とはいえ、小さな子供がいるなかで、旦那様が毎日帰ってこないっていうのは、大変だったんだろうなぁ。
不覚にも、朝からほろっとしてしまいました
あ!でも、朝イチで発見する、私のブログへのダーリンのこっぱずかしいコメントは、
即削除ですが。
そして、もう一通。
今日、お店に届きました。

ブログを見てくださっている方からのお手紙でした。
酒田出身で、現在横浜在住の方です。
素敵な応援メッセージをいただきました。
ちょっとでも、お店の宣伝になればいいかなあ~
なんて、軽い気持ちで何となく始めたブログ。
なのに、
お酒の話とか全く書いてないし。
人形の話も全く役に立つような話になってないし。
しかも、食べ物ネタばっかり!
と、たまに反省したりもしますが。
こんな私のブログを楽しみにしてくれている人がいる、と思うと
なんか、元気がでます。
読んでくれてる皆様、
ありがどの~。
Posted by 酒やの嫁 at
22:29
│Comments(18)
2009年02月02日
橘
今日、商店街の傘福教室。
各自の店のウィンドウに飾る分の、小さい傘はだいたい出来たので。
アーケードの中に飾る大きな傘に下げる分の製作に入りました。
今日は、橘。

今まで作ってたのより簡単だったけど。
来週まで、これを一人10個だって(@_@)
来週は、桜を作って、桜橘にします。
雛街道の時は、店の外に大きな傘をかざって、皆で作った桜と橘を下げる予定。
あと、一ヶ月ないけど、できるのかなぁ。
各自の店のウィンドウに飾る分の、小さい傘はだいたい出来たので。
アーケードの中に飾る大きな傘に下げる分の製作に入りました。
今日は、橘。

今まで作ってたのより簡単だったけど。
来週まで、これを一人10個だって(@_@)
来週は、桜を作って、桜橘にします。
雛街道の時は、店の外に大きな傘をかざって、皆で作った桜と橘を下げる予定。
あと、一ヶ月ないけど、できるのかなぁ。