2008年06月30日
あじさいまつり?
さっき、お中元のカタログを配りに土門拳にいったら(正式には土門拳記念館?いつも呼び捨てですみません、土門さんm(__)m)
庄内一円からディサービスのバスがずらり。
鶴岡、藤島、酒田。
見たことある施設から知らない施設まで十数台。
なんかあるんだが??
あ、あじさいが見頃。
あじさい祭はいつからだっけ?まだだよの?

庄内一円からディサービスのバスがずらり。
鶴岡、藤島、酒田。
見たことある施設から知らない施設まで十数台。
なんかあるんだが??
あ、あじさいが見頃。
あじさい祭はいつからだっけ?まだだよの?

Posted by 酒やの嫁 at
21:05
│Comments(14)
2008年06月29日
お疲れ様でした
無事、環境フェス終わりました。
予想通り、雨に降られて大変そうでした。
昼過ぎにちょっと偵察にいってきましたが、暇そうだったので、すぐに帰ってきてしまいました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
予想通り、雨に降られて大変そうでした。
昼過ぎにちょっと偵察にいってきましたが、暇そうだったので、すぐに帰ってきてしまいました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
Posted by 酒やの嫁 at
20:43
│Comments(3)
2008年06月28日
庄内環境フェス‘08
明日、庄内空港の緑地公園で
庄内環境フェスというイベントがあります。
エコカーの試乗、
環境パネル、飛島漂着物の展示
環境トークショー
エコキャンドル教室
などです。
フリーマーケットもやってます。
ミニSLやだがしや楽校も。
お子様連れでも楽しめそうです。
お近くのかたはぜひ覗いてみてください。
庄内空港緩衝緑地帯スポーツゾーン(管理棟とか、テニスコートとかがあるほうです。)
11:00から16:00です。
旧ゆのはまランドからシャトルバスもでるそうです。
たぶんマイダーリンが飲み物を売ってます。
忙しそうだったら、嫁もいます。

でも、明日の予報は雨?
庄内環境フェスというイベントがあります。
エコカーの試乗、
環境パネル、飛島漂着物の展示
環境トークショー
エコキャンドル教室
などです。
フリーマーケットもやってます。
ミニSLやだがしや楽校も。
お子様連れでも楽しめそうです。
お近くのかたはぜひ覗いてみてください。
庄内空港緩衝緑地帯スポーツゾーン(管理棟とか、テニスコートとかがあるほうです。)
11:00から16:00です。
旧ゆのはまランドからシャトルバスもでるそうです。
たぶんマイダーリンが飲み物を売ってます。
忙しそうだったら、嫁もいます。

でも、明日の予報は雨?
Posted by 酒やの嫁 at
16:13
│Comments(8)
2008年06月26日
スパークリング日本酒
先日の展示会で仕入てきたお酒です。

普通の生酒に見えて、実はスパークリング。
県内、数件の酒造メーカーで、試験的に作ったお酒です。
うちで仕入たのは、
地元の上喜元でだした
涼夏
500本限定です。

日本酒をあまり飲まない人にも飲みやすくつくったお酒だそうです。
一本、飲んでみました。
飲みやすい、女性向きのお酒って感じです。
(誰よりも日本酒を飲む女ってのもいますが。)
330mlで、550円です。
ただ、開けるとき、普通の生酒のつもりで開けるとびっくりします。
炭酸入ってたんだ!

普通の生酒に見えて、実はスパークリング。
県内、数件の酒造メーカーで、試験的に作ったお酒です。
うちで仕入たのは、
地元の上喜元でだした
涼夏
500本限定です。

日本酒をあまり飲まない人にも飲みやすくつくったお酒だそうです。
一本、飲んでみました。
飲みやすい、女性向きのお酒って感じです。
(誰よりも日本酒を飲む女ってのもいますが。)
330mlで、550円です。
ただ、開けるとき、普通の生酒のつもりで開けるとびっくりします。
炭酸入ってたんだ!
Posted by 酒やの嫁 at
20:03
│Comments(9)
2008年06月25日
お茶ラムネ
先日のお酒の展示会で試飲用にもらいました。
お茶ラムネ


見た目は、冷茶
味は…。
甘い、ちょっとピリピリ。
そして、後味渋い。
ん〜〜。びみょ〜。
お茶ラムネ


見た目は、冷茶
味は…。
甘い、ちょっとピリピリ。
そして、後味渋い。
ん〜〜。びみょ〜。
Posted by 酒やの嫁 at
21:17
│Comments(8)
2008年06月24日
焼肉南大門
今日は焼肉屋さんへ。
そういえば、お給料がでたら焼肉屋さんへ行きたいって言ってたっけ。
だいたいいつも南大門です。(といっても、半年に一度程度ですが)
カルビ、タン塩、トントロを食べました。

南大門は、お肉はもちろん美味しいけど、
実はナムルが大好き。
自分で作ってもこの味にならないんだなぁ。

そして、冷麺とユッケビビンバ。
それまであまり冷麺って食べたことがなかったのですが、南大門の冷麺を食べてから、冷麺が好きになりました。

デザートのモカサンデー、苺姫も美味しかった。
苺の中に練乳が入ったアイスです。苺が甘酸っぱくて、苺好きにはたまらないデザートです。


そういえば、お給料がでたら焼肉屋さんへ行きたいって言ってたっけ。
だいたいいつも南大門です。(といっても、半年に一度程度ですが)
カルビ、タン塩、トントロを食べました。

南大門は、お肉はもちろん美味しいけど、
実はナムルが大好き。
自分で作ってもこの味にならないんだなぁ。

そして、冷麺とユッケビビンバ。
それまであまり冷麺って食べたことがなかったのですが、南大門の冷麺を食べてから、冷麺が好きになりました。

デザートのモカサンデー、苺姫も美味しかった。
苺の中に練乳が入ったアイスです。苺が甘酸っぱくて、苺好きにはたまらないデザートです。


Posted by 酒やの嫁 at
23:44
│Comments(10)
2008年06月23日
手焼きせんべい
父の日のプレゼントだった
手焼きせんべいセット。
前日のバーベキューの折りに、親戚一同に初披露です。
最初は、焦げすぎたり、ちょっと生焼けだったりでなかなかうまくいきませんでしたが、
外野からああしろ、こうしたほうがいい、といわれているうちに、だんだん綺麗に焼けるようになり、だんだん美味しくなってきました。

こうやってみんなでワイワイやるのが最高のご馳走です。
手焼きせんべいの店、大泉は実現するのか?
手焼きせんべいセット。
前日のバーベキューの折りに、親戚一同に初披露です。
最初は、焦げすぎたり、ちょっと生焼けだったりでなかなかうまくいきませんでしたが、
外野からああしろ、こうしたほうがいい、といわれているうちに、だんだん綺麗に焼けるようになり、だんだん美味しくなってきました。

こうやってみんなでワイワイやるのが最高のご馳走です。
手焼きせんべいの店、大泉は実現するのか?
Posted by 酒やの嫁 at
20:58
│Comments(8)
2008年06月22日
おとりよせ
一ヶ月前、注文していた商品が今日、到着しました。
花畑牧場の生キャラメル ギフトセットです。

シャディのお中元カタログに載っていたので、食べてみたくて、
おとりよせしてしまいました。
到着してすぐ開けて、みんなで食べてしまいました。
今まで食べたことの無いキャラメルの味でした。
口にいれるとすぐ溶けちゃうかんじです。
おいしかった~。
プレーン2箱、チョコ2箱の4箱入り、5000円です。
キャラメル、と思うと高いけど、高いのも納得です。
どっちかっていうとプレーン方が好みかも。
花畑牧場の生キャラメル ギフトセットです。

シャディのお中元カタログに載っていたので、食べてみたくて、
おとりよせしてしまいました。
到着してすぐ開けて、みんなで食べてしまいました。
今まで食べたことの無いキャラメルの味でした。
口にいれるとすぐ溶けちゃうかんじです。
おいしかった~。
プレーン2箱、チョコ2箱の4箱入り、5000円です。
キャラメル、と思うと高いけど、高いのも納得です。
どっちかっていうとプレーン方が好みかも。
Posted by 酒やの嫁 at
18:40
│Comments(12)
2008年06月21日
バーベキュー
今日は、遊佐町の西浜コテージでバーベキュー。
お肉、野菜はもちろん、
海老、イカ、ホタテ、鰰の醤油漬けまで。
海鮮中心でした。

そして、今年初の岩ガキ。
んめがった〜。

美味しい物を美味しくたべられるって最高に幸せなことですね。
お肉、野菜はもちろん、
海老、イカ、ホタテ、鰰の醤油漬けまで。
海鮮中心でした。

そして、今年初の岩ガキ。
んめがった〜。

美味しい物を美味しくたべられるって最高に幸せなことですね。
Posted by 酒やの嫁 at
23:19
│Comments(5)
2008年06月20日
定食屋

先日、鶴岡へ行った帰り、
がっつりお肉を食べたいというダーリンのために
道形町の定食屋さんへいってきました。
チキンカツ定食、550円です。
がっつり食べられて、リーズナブル。
給料日前の寂しいお財布に優しいお店です。
Posted by 酒やの嫁 at
21:16
│Comments(11)
2008年06月19日
バナナドリンク
あやしい飲み物パート2です。
とあるすーぱーをプラプラしていたら、
果実酒の瓶のコーナー発見。
最近はおしゃれな瓶がたくさんならんでいます。
私のすきなビネガードリンク用のもあって、
レンジで簡単にビネガードリンクやピクルスがつくれる、というのが何種類か。
漬けてから出来るまで楽しみにまってるのがすきなので、
レンジですぐにできなくても別にいいんですけど。
カラフルでかわいいし、口が広くて洗いやすそう、とか思ってみていると、
『疲労回復に バナナ酢ドリンク 』
ばななに酢?
すごくきになって、作ってしまいました。
レシピは
バナナ 1 黒砂糖(なければ氷砂糖)1 リンゴ酢2 です。
ためしに、レシピ通りに少量つくってみました。
レンジでチンして、すぐに飲んでみました。
まだバナナのエキスがでていなくて、ちょっとバナナ風味のお酢ドリンクというかんじでしたが
けっこうおいしいかも。
しばらく漬けておいてみます。
飲み頃になったらまた結果報告します。
とあるすーぱーをプラプラしていたら、
果実酒の瓶のコーナー発見。
最近はおしゃれな瓶がたくさんならんでいます。
私のすきなビネガードリンク用のもあって、
レンジで簡単にビネガードリンクやピクルスがつくれる、というのが何種類か。
漬けてから出来るまで楽しみにまってるのがすきなので、
レンジですぐにできなくても別にいいんですけど。
カラフルでかわいいし、口が広くて洗いやすそう、とか思ってみていると、
『疲労回復に バナナ酢ドリンク 』
ばななに酢?
すごくきになって、作ってしまいました。
レシピは
バナナ 1 黒砂糖(なければ氷砂糖)1 リンゴ酢2 です。
ためしに、レシピ通りに少量つくってみました。
レンジでチンして、すぐに飲んでみました。
まだバナナのエキスがでていなくて、ちょっとバナナ風味のお酢ドリンクというかんじでしたが
けっこうおいしいかも。
しばらく漬けておいてみます。
飲み頃になったらまた結果報告します。

2008年06月18日
アジサイ

葉っぱが異常にデカイ。
道ゆく人が
「凄い、おっきいの〜。このあじさいのはっぱ」
と言っている声がよく聞かれます。
立派な花が咲きそうなかんじですか。
花は2,3。それも小さい。
前の年に枝を切りすぎると花が咲かない、てきいたことがあるんですが。
去年切ったけが?
確か去年もこんな感じだったような。
Posted by 酒やの嫁 at
18:23
│Comments(9)
2008年06月17日
スパイスマジック

スパイスマジック インディアンレストランにいってきました。

カレーは、野菜カレー、キーマカレー、チキンカレーの三種類で、バイキングでした。
あと、サラダ、バスタ、ドリンク。

そんなに種類はありませんでしたが、美味しいカレーでした。
Posted by 酒やの嫁 at
22:16
│Comments(5)
2008年06月16日
日本酒アドバイザー
日本酒アドバイザー、取得しました。(と、胸を張れるほどではないのですが)
4月から、鶴岡の銀座通りにある
『山形の地酒 佐野屋』さんで日本酒講座にかよっていました。
NHKの講座で月1回、3回シリーズです。
酒屋の嫁としては、もう少しお酒のことを勉強しねばだめだが?
と思いまして。

4月、5月は日本酒の歴史的な話から、
原料(酒米、麹、酵母) 製造方法、種類等
日本酒についてのいろいろ勉強しました。
おかげて、日本酒のラベルに書いてあることはなんとか理解できるようになったようなきが。
で、昨日は、実際にお酒を飲みながら、
味、香り、色でどういうお酒かを勉強しました。
お料理にあうお酒も。

先生のお酒に対する知識はもちろん、
探究心にも脱帽です。
大変勉強になりました。
先生ありがとうございました。
お酒の知識はだいぶふえましたが、
まだまだアドバイスできる自信はないなぁ。
実際のお酒の味についてはやっぱり色々のんでみて勉強していくのかないのかなぁ。
ほかの酒屋さんの紹介もなんですが、
『山形の地酒 佐野屋』さんは、銀座通りの中ほど
主婦の店の隣の隣くらいです。
その名のとおり、こだわりの山形の地酒をおいています。
というか山形の地酒しかおいてない。ビールがない。
焼酎も地元の焼酎しかない!
佐野さんのこだわりをかんじるすごいお店です。
日本酒好きで鶴岡方面在住のかたは是非。
(酒田在住のかたはうちに)
4月から、鶴岡の銀座通りにある
『山形の地酒 佐野屋』さんで日本酒講座にかよっていました。
NHKの講座で月1回、3回シリーズです。
酒屋の嫁としては、もう少しお酒のことを勉強しねばだめだが?
と思いまして。

4月、5月は日本酒の歴史的な話から、
原料(酒米、麹、酵母) 製造方法、種類等
日本酒についてのいろいろ勉強しました。
おかげて、日本酒のラベルに書いてあることはなんとか理解できるようになったようなきが。
で、昨日は、実際にお酒を飲みながら、
味、香り、色でどういうお酒かを勉強しました。
お料理にあうお酒も。

先生のお酒に対する知識はもちろん、
探究心にも脱帽です。
大変勉強になりました。
先生ありがとうございました。
お酒の知識はだいぶふえましたが、
まだまだアドバイスできる自信はないなぁ。
実際のお酒の味についてはやっぱり色々のんでみて勉強していくのかないのかなぁ。
ほかの酒屋さんの紹介もなんですが、
『山形の地酒 佐野屋』さんは、銀座通りの中ほど
主婦の店の隣の隣くらいです。
その名のとおり、こだわりの山形の地酒をおいています。
というか山形の地酒しかおいてない。ビールがない。
焼酎も地元の焼酎しかない!
佐野さんのこだわりをかんじるすごいお店です。
日本酒好きで鶴岡方面在住のかたは是非。
(酒田在住のかたはうちに)
Posted by 酒やの嫁 at
22:47
│Comments(12)
2008年06月14日
ハーフ&ハーフ

このまえなんとなくテレビをみていたらミョーにきになった飲み物。
サスペンスだったとおもうけど、ストーリーも誰がでてたかも、全く 記憶にない。
一緒にみてたはずのダーリンも同じ。
コーヒーと紅茶のハーフ&ハーフ。
なんか気になってやってみました。
ま、たまたまアイスコーヒーと紅茶花伝があったから混ぜてみただけなんですけど。
味は微妙。
コーヒーだと思えばコーヒー。紅茶といってだされたら紅茶。
わざわざチャレンジしなくてもいいかも。
Posted by 酒やの嫁 at
21:35
│Comments(11)
2008年06月14日
地震だ〜!
びっくりしましたね。
今朝はダーリンハーバーラジオ出演だったので、
がんばてこいの!っていってたら、
なんか、店のシャッターがミシミシいいだして。
やばい!と思ってみんなで店の後ろへ逃げました。
なんたって、地震のニュースにでるのは
お酒が棚から落ちてめちゃくちゃになってる
酒屋の映像
お酒の棚も無事でよかった~。
おかげでダーリンのラジオ出演はあまり聞けず。
仙台の妹も、盛岡の親戚もみんな無事でよかった。
でも、さっき、自宅で瓦が落ちてきたとい人がいました。
まず怪我がなくてよかったですね。
今朝はダーリンハーバーラジオ出演だったので、
がんばてこいの!っていってたら、
なんか、店のシャッターがミシミシいいだして。
やばい!と思ってみんなで店の後ろへ逃げました。
なんたって、地震のニュースにでるのは
お酒が棚から落ちてめちゃくちゃになってる
酒屋の映像
お酒の棚も無事でよかった~。
おかげでダーリンのラジオ出演はあまり聞けず。
仙台の妹も、盛岡の親戚もみんな無事でよかった。
でも、さっき、自宅で瓦が落ちてきたとい人がいました。
まず怪我がなくてよかったですね。
Posted by 酒やの嫁 at
12:22
│Comments(4)
2008年06月13日
子宝の木
先週、フラダンスの先生に
子宝の木
をもらいました。
葉っぱからちっちゃい葉っぱの芽がいっぱいでてくるやつです。
水に入れっぱなしだったのですが、根っこも大分長くなってきたので、
やって小さいポットに植えてあげました。


大きくなってね。
明日の朝、ハーバーラジオにダーリン出演。
わくわく商店街
朝9時からです。
酒田市内のかたはお聞き逃しなく。
朝っぱらからテンション高い話しがきけるかも。
子宝の木
をもらいました。
葉っぱからちっちゃい葉っぱの芽がいっぱいでてくるやつです。
水に入れっぱなしだったのですが、根っこも大分長くなってきたので、
やって小さいポットに植えてあげました。


大きくなってね。
明日の朝、ハーバーラジオにダーリン出演。
わくわく商店街
朝9時からです。
酒田市内のかたはお聞き逃しなく。
朝っぱらからテンション高い話しがきけるかも。
Posted by 酒やの嫁 at
22:05
│Comments(3)
2008年06月12日
模様がえ
やっと五月人形の片付けが終わり、
お中元の陳列です。
昨日の日中、一日ででかす予定だったのに…
昨日は社長夫妻が出張中で、ダーリンは配達、嫁一人留守番。
商品陳列は全くはかどらず。
結局夜。
何時なんなぁ。
ご飯どうする~?
はらへるよの~。
としゃべっているところに、かじまち奥様登場!
たけのこご飯とさわらの味噌漬けをいただいちゃいました。
まさに救世主!

月山筍のご飯、おいしかった~。
お魚もおいしかった~。
ごちそうさまでした。
お蔭様でそれ以後仕事もバリバリこなし、
おもで~。これだれしいれだな~。
おれ~。
おもで~。だれこったげしいれだな~。
おれ~。
おもで~。なんでこったげあんな~。
おれしいれだがら~。
こんな会話を何回も繰り返しながらもだいたいゴールが見えたところで昨日は終了。
結局今日も午前中までかかってお中元コーナー完成です。
(まだビールがそろってないので空いてるけど)
実際、お中元の商品は重い。
ボトルコーヒー、缶ジュース。
夏が終わるころまで全部包装だー!!

お中元の陳列です。
昨日の日中、一日ででかす予定だったのに…
昨日は社長夫妻が出張中で、ダーリンは配達、嫁一人留守番。
商品陳列は全くはかどらず。
結局夜。
何時なんなぁ。
ご飯どうする~?
はらへるよの~。
としゃべっているところに、かじまち奥様登場!
たけのこご飯とさわらの味噌漬けをいただいちゃいました。
まさに救世主!

月山筍のご飯、おいしかった~。
お魚もおいしかった~。
ごちそうさまでした。
お蔭様でそれ以後仕事もバリバリこなし、
おもで~。これだれしいれだな~。
おれ~。
おもで~。だれこったげしいれだな~。
おれ~。
おもで~。なんでこったげあんな~。
おれしいれだがら~。
こんな会話を何回も繰り返しながらもだいたいゴールが見えたところで昨日は終了。
結局今日も午前中までかかってお中元コーナー完成です。
(まだビールがそろってないので空いてるけど)
実際、お中元の商品は重い。
ボトルコーヒー、缶ジュース。
夏が終わるころまで全部包装だー!!

Posted by 酒やの嫁 at
20:13
│Comments(7)
2008年06月11日
今日のおやつ

今日のおやつはモアレのジェラート。
フルーツパフェと梅酒のダブルです。
急いで店に持ち帰ったら、来客中。
すぐに冷凍庫に入れたけど、ちょっととげあんべ。
でも、んめけ。
Posted by 酒やの嫁 at
21:42
│Comments(5)
2008年06月10日
茶香

先日、茶香炉をいただきました。(なんか違うような)
で、最近茶香を焚いてます。
お茶のいい香がしてます。
以前、通販に茶香炉とお茶のセットが載っていて、煎茶の他にも、ほうじ茶、烏龍茶などが載ってました。
今はとりあえず煎茶でやってますが、ほうじ茶もいいかも。
烏龍茶もオッケーなら紅茶もオッケーなのか
ジャスミン茶はあるけどもったいないからやめとこう。
フルーツの入ったフレーバーティーならいい匂いかも。
Posted by 酒やの嫁 at
18:54
│Comments(3)