スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月09日

武者幟

月おくれの節句もおわり、こいのぼりのポールの解体ももう少しで終わりです。
今日は酒田市内の一般家庭のポールです。
保育園はこいのぼりですが、一般家庭では近年、幟をたてるかたも多いようです。
こいのぼりに比べ巾が狭いので、屋根や電線があっても絡まらなくていいみたいです。そして、なにより目立つ。


もともと、江戸時代、武家では、屋内に鎧兜を飾り、玄関に武者幢をたて、それに町人が対抗してたてたのがこいのぼりだそうです。
幟は、豊臣秀吉、加藤清正などです。
こいのぼりもいいけど、幟もなかなかおもしろいものです。
  

Posted by 酒やの嫁 at 22:18Comments(5)