2008年10月21日
マコモダケのかき揚げ
先日の吉五郎さんのブログにでていた、マコモダケ。
私も、実家で食べました。
実家父の実家が藤島です。
藤島の叔母さんからもらったそうです。
イカのゲソと一緒に、かき揚げにして食べました。

母 田んぼの水路どがさおがてんなやの。
私 へえ~。水の中さ生えるきのこだなが~。
母 私はたべだごどねがったけど、おじちゃんは子供のころたべだっていうけ。
でっけぐなんなやの。
私 へえ~。そったげおっききのこだなが?
私 で、ゲソど長いも入ったな?
母 マコモダケっていったじゃん。
私 だって、きのこ入ってねよ。
母 だがら、マコモダケだって。
完全に話のかみ合ってない親子でした。
季節的にきのこだと信じて疑わなかったのですが、
タケは椎茸のタケではなく、筍のタケなんですね。
揚げ物にした食感は、筍というより、ちょっとやっこいナガイモかなぁ?
母 くっでば『ぽっぽの湯』で買てこい。
だそうです。
もう一品
こづげ。
酒田では鱈の子炒りっていうのかな?
真鱈の子の炒め煮?

酒屋おばあちゃんは、たらことこんにゃくのみのシンプル料理ですが、
実家のは大根、人参、こんにゃく、具沢山です。
冬をかんじる料理の一つですが。
ちょっと早ぐねが?
私も、実家で食べました。
実家父の実家が藤島です。
藤島の叔母さんからもらったそうです。
イカのゲソと一緒に、かき揚げにして食べました。

母 田んぼの水路どがさおがてんなやの。
私 へえ~。水の中さ生えるきのこだなが~。
母 私はたべだごどねがったけど、おじちゃんは子供のころたべだっていうけ。
でっけぐなんなやの。
私 へえ~。そったげおっききのこだなが?
私 で、ゲソど長いも入ったな?
母 マコモダケっていったじゃん。
私 だって、きのこ入ってねよ。
母 だがら、マコモダケだって。
完全に話のかみ合ってない親子でした。
季節的にきのこだと信じて疑わなかったのですが、
タケは椎茸のタケではなく、筍のタケなんですね。
揚げ物にした食感は、筍というより、ちょっとやっこいナガイモかなぁ?
母 くっでば『ぽっぽの湯』で買てこい。
だそうです。
もう一品
こづげ。
酒田では鱈の子炒りっていうのかな?
真鱈の子の炒め煮?

酒屋おばあちゃんは、たらことこんにゃくのみのシンプル料理ですが、
実家のは大根、人参、こんにゃく、具沢山です。
冬をかんじる料理の一つですが。
ちょっと早ぐねが?
Posted by 酒やの嫁 at
22:44
│Comments(14)
2008年10月21日
チーズ大判
寒くなると食べたくなるもの。
お鍋。おでん。
ひとそれぞれでしょうが。
私は、「ふくひろ」の「チーズ大判」


小豆、クリーム、チョコ、ナゲット、新製品のポテマヨなんてのもありました。
でも、やっぱりチーズ。
寒くなるとムショウに食べたくなります。
前の職場にいた、高校の先輩も、「やっぱり、ふくひろのチーズ大判だよの」と言ってました。


高校時代、土曜日の部活の後は、ふくひろ集合でした。
今日も、母校の制服の女の子達が中で食べてました。
なんか懐かしかったです。
「ふくひろ」は、鶴岡市本町一丁目(たぶん)にあります。
住所がイマイチわからなくてすみませんm(__)m
私の「青春の味」です。
お鍋。おでん。
ひとそれぞれでしょうが。
私は、「ふくひろ」の「チーズ大判」


小豆、クリーム、チョコ、ナゲット、新製品のポテマヨなんてのもありました。
でも、やっぱりチーズ。
寒くなるとムショウに食べたくなります。
前の職場にいた、高校の先輩も、「やっぱり、ふくひろのチーズ大判だよの」と言ってました。


高校時代、土曜日の部活の後は、ふくひろ集合でした。
今日も、母校の制服の女の子達が中で食べてました。
なんか懐かしかったです。
「ふくひろ」は、鶴岡市本町一丁目(たぶん)にあります。
住所がイマイチわからなくてすみませんm(__)m
私の「青春の味」です。