2008年10月26日
菜ぁ
昨日のお昼は
鶴岡の「菜ぁ」さんでランチをいただいてきました。
友人もオススメだったので、ずっと行きたいと思っていたお店です。
農業をしていた、女将さんの自宅をそのまま使ったお店でした。
お料理も、自家製の野菜や、庄内産の肉や魚を使っています。
ランチは、
お肉と魚、それぞれ三種類から選べて、
私は、
黒豚の朝日焼きと

口細カレイをいただきました。

朝日焼きは、林檎と赤ワインのソースでした。
お肉も魚もとってもおいしいo(^-^)o
茶わん蒸しは、シンプルな、具なし、に、ナメコのあんがかけてありました。
私好みのユルユル感。
お肉もお魚もついて、千円はお得なかんじです。
以前、市内にあったときは、場所がちょっとわかりづらくて、自力では行けませんでした。
わかりやすい場所になっていがった、いがった。
場所は、鶴岡のボイスから、ちょっと北に行ったところです。
また行きま〜す。
んめがった。
ごちそうさまでしたm(__)m
鶴岡の「菜ぁ」さんでランチをいただいてきました。
友人もオススメだったので、ずっと行きたいと思っていたお店です。
農業をしていた、女将さんの自宅をそのまま使ったお店でした。
お料理も、自家製の野菜や、庄内産の肉や魚を使っています。
ランチは、
お肉と魚、それぞれ三種類から選べて、
私は、
黒豚の朝日焼きと

口細カレイをいただきました。

朝日焼きは、林檎と赤ワインのソースでした。
お肉も魚もとってもおいしいo(^-^)o
茶わん蒸しは、シンプルな、具なし、に、ナメコのあんがかけてありました。
私好みのユルユル感。
お肉もお魚もついて、千円はお得なかんじです。
以前、市内にあったときは、場所がちょっとわかりづらくて、自力では行けませんでした。
わかりやすい場所になっていがった、いがった。
場所は、鶴岡のボイスから、ちょっと北に行ったところです。
また行きま〜す。
んめがった。
ごちそうさまでしたm(__)m