スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年08月25日

さっきここでした




連休いただきました。



旅だちます。


なので、
明日は、有能スタッフY田さんと酒屋父が店番です



よろしくお願いしますm(__)m
  

Posted by 酒やの嫁 at 11:27Comments(2)嫁の旅

2010年02月22日

東京で山形

「東京さ、酒飲みさいたなが?」
と聞かれました。

違います

試飲はあくまでも「ついで」です。



旅の目的は
「山形のお雛様」を見ることです。


目黒の雅叙園に
「山形のお雛様」を見にいってきました。




なんで山形のお雛様を、わざわざ東京で
ってかんじですが


なかなか見られない、貴重な、山形のお雛様が一度に見られるっていうのは魅力的。


酒田からは、「加藤家のお雛様」と

あいおい美術館のお雛様

傘福の展示でした。

どれも、すばらしいけ

鶴岡の「日向家の人形」は、一般公開されてないので、
特に、見る価値ありでした。


残念ながら、写真は撮られねけ




その後
東京駅で「山形の地酒フェア」?をやってたので
勉強がてら、試飲しちゃいました。

庄内の地酒を中心に試飲しましたが

わたし的に、美味しかったのは、

「初孫 出羽の里 生もと純米酒」と

「東北泉 純米出羽の里」かな?

どう美味しかったは、あんまりきかないでください。


ダーリンに
「どけだ?」
ってきかれて

「んめ」
とか
「オヤジっぽい」とか
テキトーなコメントしかできない私






空港でパスタ食べて帰ってきました。



ベーコンレタストマト。
んめけ。
写真ないけど
スープもんめけ〜



おまけ









帰りに
どうしても、「ねんりん家」のバームクーヘンが食べたいダーリンの為に
空港の端っこまで歩いて、買いに行ってあげました。



帰ってきて、いきなりバームクーヘンを食べだすダーリン。

飛行機の中で食べなかっただけでもいいかf^_^;
  

Posted by 酒やの嫁 at 23:36Comments(14)嫁の旅

2010年02月17日

帰りました






無事かえりました。

試飲しすぎて、ちょっとほろ酔いあんべです。


運転は、ダーリンにお任せです。
  

Posted by 酒やの嫁 at 21:28Comments(9)嫁の旅

2010年02月17日

試飲しまくる女

なぜか、山形のお酒を試飲中
  

Posted by 酒やの嫁 at 17:24Comments(9)嫁の旅

2010年02月17日

いまここです

さっきおすもうさんを見ました。

おすもうさんをイメージしたポーズだそうです
  

Posted by 酒やの嫁 at 12:03Comments(6)嫁の旅

2010年02月17日

いまここです

水天宮にいます。




お参りしてきました。

今日は、戌の日だったみたいで
安産祈願の家族がいっぱいでした。

「おめでとうございます」
とか言われて、マタニティのカタログもらっちゃいました。
妊婦体型だけど、妊婦じゃないんですけどf^_^;

妊婦パワーいっばい浴びてきたかんじです




戌も撫でてきました。



マニアックな旅は続きます  

Posted by 酒やの嫁 at 10:27Comments(2)嫁の旅

2009年10月10日

おはようございます



大阪の朝です

会場設営中


かんたんてんと、簡単です。  

Posted by 酒やの嫁 at 07:50Comments(7)嫁の旅

2009年10月09日

今日のやきそば☆

飛行機、ちょっと遅れてついたので、
ホテルについたら、もう夜(:_;)


ちょ〜腹減ったので、
近くのお好み焼きやさんへ。



まずは、焼きそば。




ちょっと、太麺?



お好み焼き






やっぱり、本場はうまいの〜



写真取り忘れたけど、
ネギ焼き、&どて焼きもんめけ〜



  

Posted by 酒やの嫁 at 21:22Comments(14)嫁の旅

2009年10月09日

着いた〜




無事、伊丹空港につきました。  

Posted by 酒やの嫁 at 18:18Comments(5)嫁の旅

2009年10月09日

いまここです





羽田空港です。

乗り継ぎまで、飛行機をみながらコーヒーブレイク。


もうすぐ大阪便に乗ります。


天気いいみたいです。

  

Posted by 酒やの嫁 at 15:49Comments(8)嫁の旅

2009年10月09日

今ここです





大阪へ旅立ちます  

Posted by 酒やの嫁 at 13:24Comments(4)嫁の旅

2009年09月23日

秋の出羽二山

タイトル、間違ってません。




連休をもらいました。


お休み二日目は

家の中のことをした後

思い付いて、

羽黒山に行ってきました。




羽黒山も、そういえばほぼ一年ぶり。

去年は、紅葉が終わってたけど、
今年はちょっと早かったf^_^;


昨日のなっちゃんのブログで予習したので、

ヤタガラスもすぐにみつけられました。



大きな球体があるのは、何となく覚えてたけど、

烏には気がつかなかったなぁ。


ヤタガラスは、日本サッカー協会のシンボルマーク


サッカーファンの実家弟
羽黒山にお参り行った方がいいのか?



斎館に用事があったので、
用をたした後、下山。



あ、念のため
私は根性なしなので、車です。

なので、お餅は食べてません。




羽黒山を立川方面におりました。

実は、このルートが好き。
こちらも紅葉はまだでした。


もう少しすると綺麗な紅葉が見れます。



向かったのは、「北月山荘」




こちらも、あいにくの天気で、山はあまり見えませんでしたが、

秋のお花が綺麗でした。



オミナエシ?




葉っぱは、綺麗に紅葉してました。





で、
北月山荘の温泉に入ってきました。

温泉の窓からも、180度のパノラマが広がってました。

新緑、紅葉の頃だったら、絶景が広がってると思います。


雨の夕方だったのが残念です。

人がいなくて、静かにのんびり景色を楽しめて、
いい温泉でした。

冬になるまえに、また行かなくちゃ。



二日間のお休み
庄内で、山をみながらゆっくりまったりさせてもらいました。



次は、
連休出会い編です。
  

Posted by 酒やの嫁 at 23:51Comments(13)嫁の旅

2009年09月11日

今どこ?













ヒントは9月7日のチロルさんの記事です。



これから、帰ります。


  

Posted by 酒やの嫁 at 17:55Comments(10)嫁の旅

2009年08月25日

赤城山の

いまさらですが、
「群馬の旅」番外編です。

赤城山のサービスエリアで、朝食を食べた後に衝動買いした

「赤城高原 スターブレッド」




レーズンとチーズがありましたが
レーズンを購入。



高崎での夕食の後に食べちゃいました。

ふわふわで、
んめけ〜
チーズも買ってくればよかった(>_<)



関越を通ったさいは、ぜひご賞味ください。




かぶりつきは



帰りの車の中で、
最後の一切れにかぶりつくダーリンでした。



  

Posted by 酒やの嫁 at 22:30Comments(7)嫁の旅

2009年08月21日

ロックハート城

こんばんは
ビアガーデンは、三本締めでしめる酒や一家です。
まわりのお客さんに笑われても、気にしません。
隣にいたみかっちチームが、ゲラゲラ笑ってても、へっちゃらです。


ちなみに、欅のビアガーデンの
今年のイチ押しは、「鳥皮ぎょうざ」です。

屋上は寒いので、アノラック持参をオススメします。



で、本題です。

奈良時代のお寺の跡を見学した後は、

1800年代のお城です。

しかも、西洋のお城。



ロックハート城に行ってきました。




1800年代なかばに建てられた、イギリスのお城を日本に移築した、本物のお城です。


ロックハート家は、スコットランドの騎士で、
スコットランドの王の心臓をエルサレムに運ぶために闘った一族で、

「鍵をかけた心臓(rocked heart)」に由来するそうです。

紋章も、です。

ハートに鍵をかけるってことで、

北関東唯一の「恋人達の整地」という、こっぱずかしいキャッチフレーズもついていました。


敷地内には、ハートがいっぱいです。


サンタ博物館、テディベアの展示もありました。





お土産ものやさんは、
ヨーロピアンな、花柄、フリルのブリブリな雑貨がいっぱい。

ほんとは、フリフリ大好きの私は、かなりトキメキました。




昼食も、こちらでいただきました。

スモークサーモンの冷製パスタ。




かなり暑かったので、
程よい酸味とひんやり感で、
美味しくいただきました。

ダーリンは、
ノンアルコールビールに初挑戦。





一口飲ませてもらいましたが
ちょっと薄いビールの味でした。



ノンアルコールなのに、ちょっといい気分になったダーリンを助手席に乗せ


酒田への帰路につきました。




これで、二日にわたる旅はおしまいです。


長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m





このあと、番外編もあります。


  

Posted by 酒やの嫁 at 22:08Comments(10)嫁の旅

2009年08月20日

上野国国分寺跡

旅行二日目は、
かなりマニアックですが



「上野国国分寺跡」からスタートです。






奈良時代の741年、聖武天皇が命じて、
国ごとに、寺を作らせたのが、国分寺です。


上野国と呼ばれていた、群馬県にあるのが
上野国国分寺です。(ちなみに、おとなり、栃木県の下野国国分寺は、怪僧道鏡の流されたところです)



七重塔の礎石です。




この上に、七重塔がたっていました。




国分寺跡は、
全体的に、整備されてない「城輪冊」ってかんじです。






隣に、史料館もありましたが、残念ながら休館日(>_<)

ガラス越しに見学。


七重塔の模型。




伽藍は、こんな感じでした(後からだけど)






発掘された古代瓦も、展示してました。




時間があったら、古代瓦も探したかったなぁ。


天平時代、ここにお寺を作ったんだなぁ、と、

いろいろ考えると、テンションあがります。


こんな地味なところ見学にくるの、私たちだけかと思ったら、
もう一組。
三人おじさんたちご一行。
歴史マニアかなぁ。




ここは、完全に私の趣味の世界なので、

ダーリンは、全く興味がなかったのにつきあってくれました。


でも、楽しそうです




  

Posted by 酒やの嫁 at 23:58Comments(5)嫁の旅

2009年08月20日

ドーミーイン 榛名の湯

やっと、宿です。

泊まったのは、伊香保ではなく、何故か高崎。


いつも突然旅立つ私たち。

今回の目的地は、「榛名 地球屋」だったので、
近くで、安いホテルを検索。
今回は、低予算だったので、「料理の美味しい温泉宿」は、諦めましたf^_^;

で、でてきたねが「ドーミーイン」





ビジネスホテルだけど、
大浴場もあり(人工温泉)

新しくて、綺麗で、しかも安い(1番安いプランだと3000円代です)



「じゃらん」のクチコミを見たら、朝食も美味しいって書いてあったので、
朝食付きにしちゃいました。










バイキングだけど、どれも美味しいし、
達磨のお弁当の中の山菜も美味しかった。



お部屋はちょっと狭いけど、
大きなお風呂にゆっくり入れて、
ご飯も美味しくて、
しかも安い!

大満足のホテルでした。


  

Posted by 酒やの嫁 at 15:44Comments(5)嫁の旅

2009年08月19日

夢二記念館

まだ、おとといですm(__)m
切り絵体験の後
「竹久夢二記念館」へ。

大正浪漫の、素敵な洋館です。

まず、別館で、貴重なオルゴールの響きに酔い。

大正時代のかき氷の器のコレクションを見学。



別館の玄関。
わかりづらいけど、竹林の柄のステンドグラスです。
見とれてしまって、写真取り忘れましたが
ランプシェイドも、切り子で、素敵でした。



本館は、夢二の美人画や、本の挿絵、
着物のデザインなど。

こっちは、撮影不可でしたが

ステンドグラスが素敵でした。





夢二は、美人画のイメージでしたが

着物のデザインとか、半襟のデザインとか、
今見ても、斬新な感じで、美人画より、こっちの方が興味深かったかな?


ミュージアムショッブで
半襟とか、浴衣の生地とか売ってました。
いいなぁ、と思ったけど、
買ってもしかたないので、やめました(:_;)


ここも、また機会があったら行きたい場所です。


切り絵美術館でちょっと時間とりすぎ、
伊香保はこれで終わり。

石段とか、歩いてくればよかったなぁ。


  

Posted by 酒やの嫁 at 23:54Comments(6)嫁の旅

2009年08月19日

切り絵美術館

無事、ぽっぽの湯経由で帰宅した酒やの嫁ですm(__)m



話は戻ります

「水沢うどん」を食べた後
何となく入った、「伊香保切り絵美術館」


伊香保や、榛名の風景が、切り絵で描かれていました。

撮影不可だったので、
お伝えできないのが残念ですが、

その細かさにびっくり!!

でも、細かく切るよりも、下絵を描くほうが大変なんだそうです。



切り絵体験もしてみました。

最初につくった「朝顔」




楽しかったので、
もう一枚挑戦





ダーリンは、簡単そうな「かえで」から




次にいきなり難しい「薔薇」





細かすぎて、途中で放棄(>_<)
妻にさせて
他のお客さんに、いろいろ話し掛けてましたf^_^;



切り絵、やってみると、けっこう楽しくて、はまりそう。


  

Posted by 酒やの嫁 at 00:11Comments(11)嫁の旅

2009年08月18日

帰ります

帰路につきました。





途中のサービスエリアで休憩。





信濃川の流れが一望でします。



今日のサービスショット

  

Posted by 酒やの嫁 at 18:40Comments(6)嫁の旅