スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年04月30日

武者幟

今日のお昼すぎ
仏壇屋のおばちゃんさんちに、チロルさんとぺこちゃんがきてるってことで
お邪魔しました。

そしたら、風来坊さんとくろべぇくんに、たまやんさん、てるさんも。
プチオフ会状態でした。

はじめてお会いした、チロルさんとぺこちゃん
素敵な姉妹でした。
私は弟しかいなくて、おねえちゃんが欲しかったので、
一緒にでかけたりできる姉妹っていいなぁ、と思いました。


ほんとは、ゆっくりお話したかったのですが
仕事がありまして。

ちょっとの時間でしたが、あえて楽しかったです。
まだきての~




で、その仕事は

武者幟のポールたて。

鯉のぼりのポールと同じものですが、
幟をさげる部分がちょっと手間。











こちらのお宅は、武将の絵ですが

ほかにも鍾馗さんや金太郎などもあります。

鯉のぼりは、電線やとなりの家にぶつかったりするのが心配ですが
これなら、あまり場所をとらないので、
住宅街にはオススメです。

うちの店も、鯉のぼりをあげる場所がないので、鍾馗さんの幟をあげています。(店の後ろなんで、目立たないけど)

しかも、目立ちます。





そういえば、
今朝、隣の空き地のアスパラをみたら、
採られた後でした。

もう少し、大きくなるのを待ってたんですが。
やっぱり、早もの勝ちです。
  

Posted by 酒やの嫁 at 23:30Comments(16)お人形のこと

2009年04月11日

こいのぼり

こいのぼりのシーズンが始まりました。


新規に購入していただいた年は、ポールたてもサービスしています。

昨日は、天気が良かったので、
S様宅のポールをたててきました。







来週から、天気の良い日を見計らって。
各保育園のポールたてもはじまります。



ダーリンの手伝いで、私もがんばります。


日焼け止め、しっかりしねば(>_<)




  

Posted by 酒やの嫁 at 22:45Comments(16)お人形のこと

2009年03月18日

五月です

世の中、雛街道真っ最中ですが、


そういえば、うちの店は、とっくに五月人形に変わってました。


鎧兜、兜、こいのぼりなどが並んでいますが


今年は、なんといってもこれ!





直江兼続公の「愛」の鎧飾り。





コンパクトな、収納飾りもあります。






上杉謙信公の兜もご用意しております。





正直、
雛人形の説明はある程度できますが、
兜のことは、まだまだ勉強中の嫁です。


でも、私以外はベテランですのでご安心ください。


とりあえず、話しの種に、「愛」の兜見に来てみてはいかがでしょう。



以上、宣伝でしたm(__)m


  

Posted by 酒やの嫁 at 02:06Comments(14)お人形のこと

2009年03月04日

お雛様のしまいかた


今日は、三月四日
昨日は、三月三日

昨日はひな祭り

3月3日過ぎたら、嫁にいき遅れるから、
ちゃっちゃどしまわねば!

って思ってねが?

このへんは、もともと、月遅れの4月節句
4月3日まで、ゆっくり飾っても大丈夫ですよ。

嫁にいきおくれるかどうかは、
統計をとったことがないので不明ですが

結局は、本人次第
私が行き遅れたのは、決して、お雛さまのせいではありません。

とはいっても、
飾る場所や行事の関係、
ちっちゃい子供がいたらあんまり長くかざっておけないだろうし。

で、ちゃっちゃどしまおう!と思ってるかた。

仕舞う前に、一読ください。

ちゃっちゃど仕舞いたい気持ちはよくわかりますが

できれば、カラッとした天気のよい日に。
湿気の多い日は、できれば避けてください。
カビ、しみ等の原因となります。

仕舞うときは、毛ばたきでホコリをはらって
人形のお顔は、テッシュペーパー等の白いやわらかい紙で覆ってください。

人形さんの持っている小道具類は(扇や勺など)は
専用の箱がない場合
透明なビニール袋に入れるとよいです。
テッシュペーパーなどにくるむと、来年間違って捨ててしまうかも。

よく聞かれるのは
防虫剤についてですが

購入して、まだ間もないものは、
着物に防虫加工がされていますので
防虫剤は入れなくても大丈夫です。

入れる場合は
1箱に1つでけっこうです。
防虫剤の箱には、たくさん入れるようにかいてありますが
いれすぎると、
手とは、金具が溶ける場合があります。

できれば
人形の箱の、ふたの裏側に
防虫剤一つを、テープで貼ると
薬の成分が下に下りてくるので、効果的だそうです。

先日、防虫剤を入れすぎて、
プラスチックの小道具がグニャグニャになったものをみました。
(もちろん、他のお店で購入したかたです)

だしたのはいいけど、
仕舞えない!
という時のために
出す時にデジカメ等で、写真をとっておくと便利ですよ。

長々と、お付き合いいただき、ありがとうございました。

では、皆様、がんばって、しまってください。
うちのみせも
只今、5月人形に切り替え中です。


お雛さまとは、全然関係ないけど





二ヶ月ぶりで、花を生けました。
お正月の花以来。
花が枯れ放題だった我が家にも、春が来たかな?



  
タグ :お雛さま


Posted by 酒やの嫁 at 23:24Comments(16)お人形のこと

2009年02月23日

お雛様

昨日は
皆様にお会いして
カレーを食べた後。


実家弟と一緒に、三川の実家へ。




実家のお雛様を飾ってきました。







私が中学生くらいまでは、私が飾っていましたが、
部活などが忙しくなり、だんだん飾らなくなっていましたが。

人形やさんに嫁にいった私に、実家母

「いいどごさ嫁さいたの〜
うぢなも飾てくれの〜」

という一言。

ここ三年。夫婦で飾りにいってます。


七段に見えるけど、実は
人形、道具類は八段分。

なのにスチール段は、七段。

無理矢理八段にして飾ってます。


しかまも、
人形が持つ小物類、台。
ワンセット多い。


たぶん、買ったお店で間違ったんだろうけど。(大泉さんではないらしい)


ま、わたしらしい?

お雛様にあげたのは、





また「海華堂」のケーキ
「トトロン」という名前らしい。





段の組み立てをしてる私のそばで、


ダーリンは、姪っ子を手下にして、
人形や道具類をだしてました。
しかも、「楽しいひなまつり」を一緒に歌いながら。


随臣の段で

ダーリンの歌声

♪少し白酒めされたか〜



若い顔した右大臣♪


????



「ちがうよ〜
赤いお顔だよ〜!」
と、おもいっきり姪っ子につっこまれてましたf^_^;


たしかに、ほんとは右大臣、若いほうだけど…。


でも、歌は「赤いお顔の右大臣」だよの〜。

  

Posted by 酒やの嫁 at 23:55Comments(12)お人形のこと

2009年01月11日

お雛様

遅ればせながら、
お知らせです。

今年になってからお店にきてくれたかたはご存知だと思いますが、



お人形やさんになりました。









年末までは、ギフトやさんでしたが、
これから5月までは人形やさんモードです。


といっても、ギフトを売り尽くして、人形に入れ替えたんですが。

お酒コーナーはほとんど変わってませんので、ご心配なく。




これから、ちょくちょくおひな様選びのポイント、
おひな様のケアについてなどのせていきたいと思いますので、
よろしくおつきあいください。

おひな様についての質問も、どんどん受け付けますので、
気軽になんでの質問してくださいね。
私でお答えできることは、私が。
ダーリンがお答えできることは、ダーリンが。
酒屋父がお答えできることは、父が。
酒屋母がお答えできることは、母が。


それでもわからないことは、問屋さん等にきいて、
なるだけお答えできるようがんばります。



で、
あしたは、いよいよ
余目の響ホールでのフラの発表です。

先生から、かわいい毛糸のレイを作ってもらいました。
ふわふわでかわいい!
ほんとは、自分で作りたかったけど、時間が…。






でも、今までで一番自信ないかもkao10  

Posted by 酒やの嫁 at 22:16Comments(19)お人形のこと

2008年10月10日

東京出張

今日は東京出張。

行き先は、もちろん、浅草橋。


五月人形の展示会にいってきました。

浅草橋のまちはハロウィン一色なのに。
人形やさんに入ると、そこは五月。


鎧、兜でいっぱいです。

今年(というか、来年むけ)は、
直江の「愛」の兜
上杉謙信
上杉景勝など、「天地人」関連の兜が注目です。


米沢市で作った、「天地人」のポスターもはってました。

来年は、山形の年、と、東京でヒシヒシと感じてきました。

でも、小心者の私は、写真、撮ってこれなかった(:_;)


で、また、手芸材料をさまざま仕入て。




羽田空港で夕飯。


ダーリンと出張のときは、いつも中に入ってからカツサンドなんですが、
今日は母と一緒なので、空港内のお寿司やさんへ。




あ〜。
回らないお寿司。
もちろん、河童はいないよ。


鯛、マグロ、ワラサ、サクラエビ、白魚、カンパチ、あとなんだっけ?


んめっけ〜〜。




しかも、渡り蟹のみそ汁付き。


値段も、そんなに高くないし。


たまには、カツサンド以外もいいですね。


てことで、無事帰ってまいりました。
  

Posted by 酒やの嫁 at 00:16Comments(16)お人形のこと

2008年09月04日

昨日は浅草




昨日は、東京出張。
昨日は、浅草。
ちょっと違います。
昨日は、浅草橋。
こっちが正確です。



浅草橋には、人形の展示会をみに。
そして、私の目的は、手芸材料の店に行くこと。
押し絵の材料や、ビーズの店など、たくさんあって、時間を忘れます。



でも、昨日は、もうひとつ、浅草でも展示会があったので、そちらに移動。

こっちでも、素敵な物に出会いました。
入荷したら、ご披露いたします。


そして、最後に浅草寺近辺で、物色。






ポーズとってるのは、見ず知らずの人です。






東京といえば、浅草橋。
そして、ビッグサイト。
それ以外、ほとんど行くことのない、人形やの嫁です。
流行りのスボットは、しりません(>_<)


これから、寝台で東京に行きます。
行き先は、もちろん、
ビックサイト。
そして、浅草です。
浅草橋にもいってしまうかもしれません。



浅草橋のことなら、なんでも聞いてください。

  

Posted by 酒やの嫁 at 19:53Comments(17)お人形のこと