2009年04月15日

あまどころ

市内某所にて

「あまどころ」をとってきました。









最近知られてきた山菜です。

産直にも売ってました。

砂丘地の松林のなかなどに生えています。


味は
アスパラをちょっとほろ苦にしたかんじ?



今日は、胡麻油で炒めて、卵でとじてみました(とじられてないけど)





んめけ〜


天ぷらにしてもおいしいよ。



同じカテゴリー(テキトーレシピ)の記事画像
麩でラザニア
麩でナポリタン
紫丸なすで
シンガポールチキンライス
つるむらさき
ライスサラダ
同じカテゴリー(テキトーレシピ)の記事
 麩でラザニア (2013-07-14 22:48)
 麩でナポリタン (2013-07-09 16:37)
 紫丸なすで (2012-09-10 20:17)
 シンガポールチキンライス (2012-08-31 12:39)
 つるむらさき (2012-08-20 23:50)
 ライスサラダ (2012-08-09 00:04)


Posted by 酒やの嫁 at 22:47│Comments(19)テキトーレシピ
この記事へのコメント
アマドコロ、、、
春の味ですね~
Posted by ざいご at 2009年04月15日 22:52
庄内・・・の松林に
 わんさか生えてましたが
食べた事がないので
 採らずに帰って来ました。
(^.^)/~~~
Posted by 風来坊 at 2009年04月15日 23:17
あまどころ・・・なんか、初めて聞くかな~?
くせのない味ですね~!(^^)
Posted by える☆ at 2009年04月15日 23:18
(小さい声)でこんど地図書いでの。(^o^;
Posted by 酒田娘 at 2009年04月15日 23:37
初めて聞く名前です(^^;
炒め物にいいのかな?
(大きい声)で地図書いての(^0^;
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2009年04月16日 00:00
アスパラのほろ苦!
美味しそう
産直に行ってみます
Posted by らんららん♪ at 2009年04月16日 00:02
ざいごさん
ほろ苦い、春の大地の味です。



風来坊さん
私も、最近まで、食べる者だとは思ってませんでした。
休日は、松林が「あまどころ」をとる人たちで混雑するらしいですよ。



える☆さん
白い小さな花が咲く草だよ。
うるいみたいな、アスバラみたいなかんじかなぁ。



酒田娘さん
たぶん、行ったことある場所だよ。



なっちゃん
酒田以北に生えてるって言ってたので、鶴岡にはないのかな?
でも、「あぐり」で売ってたよ。
おひたしや、胡麻和えでもおいしいよ。
見た目、うるいに近いかも。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月16日 01:29
らんららん♪さん
あぐりでは、一袋、200円くらいで売ってましたよ。
他の産直にも出てると思います。
でもスーパーにはなかった。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月16日 01:35
そう言えば、去年嫁ちゃんから頂いて初めて食べました。

ひき肉と炒めて食べたの。
歯ごたえがいけ

あん時、車で嫁ちゃんから送ってもらた帰りに貰ったよの

なんの時だけ
春では無かった様な
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年04月16日 05:55
初めて知りました♪
こちらは昔からあった山菜なんでしょうか。。
産直って楽しいですよのー好きです♪
Posted by アド at 2009年04月16日 08:19
おいしそうですね。
来週 酒田へわっしーママを連れて遊びに行きます。
Posted by わっしー at 2009年04月16日 09:46
私も先日の仙台の帰りにあさひでバスを降りて朝日の産直とあぐりをはしごした時に両方で見て「こういうのもあるんだって」手に取ったんですよ。。。
今度買ってみよ!!
Posted by はあと♪ at 2009年04月16日 09:47
初めて知りました~!
山菜をおいしいと感じた時、大人になった気がしました(笑)
食べてみたいです~!
Posted by 海苔屋のむすめ at 2009年04月16日 10:24
仏壇屋のおばちゃん♪
あれは、「マコモダケ」だよ。
最近、知らない山菜とか野菜とかがたくさんでてわがらねよの(>_<)



アドさん
昔から生えてたらしいけど、
庄内の人は食べてなかったらしいです。
秋田の人が食べてるのを見て、食べ始めたらしいです。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月16日 12:13
わっしーさん
112号線を北上してくると、浜中とか、十里塚のあたりに沢山生えてますよ。
ドライブがてら、わっしーママさんと山菜とり、いかがですか?



はあと♪さん
産直に行くと、しらない山菜や、野菜がたくさんあっておもしろいですよね
私も、休日にドライブに行くと、目につく産直全部に入ってしまいますf^_^;



海苔屋の娘さん
私も、今年のころは、山菜の苦みも匂いもダメでした。
大人になったんですね。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月16日 12:19
はじめて聞きました!
食べた事ないのに
ワタシ好きカモ(^-^)
Posted by Rosa at 2009年04月16日 21:53
Rosaさん
Rosaさんも、配達途中に探してみて。(そんなひまないよね)
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月17日 00:27
あまどころ?
聞いたことも食べたこともありません。
山菜って奥が深いですよね~?!

一度食べてみたいわ~^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年04月17日 14:13
ゆらゆらさん
たぶん、山形が北限みたいなので、京都にはないのかな?
だんなさま実家から送ってもらってみてください。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年04月18日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。