2008年11月05日
マコモダケのキンピラ
実家から、マコモダケをもらいました。
この前は、かき揚げにして食べましたが、
今日は、キンピラで。

かき揚げにした時は、細かく切ったので、あまり食感がわからなかった、というか、ホクホクしたかんじだったのですが。
キンピラにすると、もっと繊維っぽい。
なんだろ?
食べたことある。
と思ったら。
太めのアスパラ!
アスパラみたいに、茹でて、サラダにしても、オッケーなのかな?
固いから無理かな。
そういえば、
温海のパンやさん「ウ゛ァンベール」の新メニューは、
「マコモダケのフォカッチャ」らしい。
春にいったときは、「アスパラのフォカッチャ」だったような。
やっぱり、食感が似てるからかな?
また貰ったら、新メニューに挑戦してます。
この前は、かき揚げにして食べましたが、
今日は、キンピラで。

かき揚げにした時は、細かく切ったので、あまり食感がわからなかった、というか、ホクホクしたかんじだったのですが。
キンピラにすると、もっと繊維っぽい。
なんだろ?
食べたことある。
と思ったら。
太めのアスパラ!
アスパラみたいに、茹でて、サラダにしても、オッケーなのかな?
固いから無理かな。
そういえば、
温海のパンやさん「ウ゛ァンベール」の新メニューは、
「マコモダケのフォカッチャ」らしい。
春にいったときは、「アスパラのフォカッチャ」だったような。
やっぱり、食感が似てるからかな?
また貰ったら、新メニューに挑戦してます。
Posted by 酒やの嫁 at 21:37│Comments(11)
│テキトーレシピ
この記事へのコメント
マコモダケって、ぽっぽの湯でも売っているそうですね(^.^)
前に吉五郎さんが教えてくれていました。
クセがないから、どんな調理法でも合うそうすね。
天ぷらにして食べてみたいな♪
前に吉五郎さんが教えてくれていました。
クセがないから、どんな調理法でも合うそうすね。
天ぷらにして食べてみたいな♪
Posted by なっちゃん
at 2008年11月05日 22:02

マコモダケ・・・一度見てみたいし食べてみたい(^^)
Posted by チロル at 2008年11月05日 22:10
わたしも初めて食べたときアスパラに似てる!って思いました。
我が家では、お味噌汁の具にもなってましたよ。
てんぷらもおいしかったです。
我が家では、お味噌汁の具にもなってましたよ。
てんぷらもおいしかったです。
Posted by みいにゃ
at 2008年11月05日 23:11

この間、うちにも頂いてもっけです。
画像なくてあれだんども、ニラと豚肉と玉子と中華風にしました。
くせねぐて、美味しかったけ。
またの
画像なくてあれだんども、ニラと豚肉と玉子と中華風にしました。
くせねぐて、美味しかったけ。
またの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年11月05日 23:58
マコモダケ?!
もしかしたら、知らないで食べてるかも
しれません。(汗)
⊂(^O^)⊃
もしかしたら、知らないで食べてるかも
しれません。(汗)
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年11月05日 23:59
なっちゃんさん
天ぷらもいいのぉ。
でも、揚げ物苦手だなやの(:_;)
チロルさん
藤島の「ぽっぽの湯」で売ってます。
今度庄内にきたとき、買っていっての。
でも、いつぐらいまで、あるんだろ?
みいにゃさん
みそ汁もありですか?
やってみよう。
仏壇屋のおばちゃんさん
こちらこそm(__)m
中華風もいがったがの。
また貰ったら、もっていきますね。
って、貰う気マンマン。買う気はないのか?
山形のコアラさん
内陸では、つくってないかも知れませんね。
今日のお弁当さは、入ってぬけがの?
天ぷらもいいのぉ。
でも、揚げ物苦手だなやの(:_;)
チロルさん
藤島の「ぽっぽの湯」で売ってます。
今度庄内にきたとき、買っていっての。
でも、いつぐらいまで、あるんだろ?
みいにゃさん
みそ汁もありですか?
やってみよう。
仏壇屋のおばちゃんさん
こちらこそm(__)m
中華風もいがったがの。
また貰ったら、もっていきますね。
って、貰う気マンマン。買う気はないのか?
山形のコアラさん
内陸では、つくってないかも知れませんね。
今日のお弁当さは、入ってぬけがの?
Posted by 酒やの嫁 at 2008年11月06日 00:08
いろんな調理の仕方で
工夫してるね (^▽^=)!
工夫してるね (^▽^=)!
Posted by えびまつり
at 2008年11月06日 06:12

「マコモダケ」って食ったことありません。
見た目「シナチク」見たいな感じ?
見た目「シナチク」見たいな感じ?
Posted by 釣りオヤジ at 2008年11月06日 10:08
う・・・マコモ茸・・・
当店のは全部使い果たしてしまいました・・・
昔はた~くさんあっちこっちに生えてたのに~(><;
最初にマコモ茸って何?
っと思ったら「がづぎ」だったんですね~♪
昔の食材というか、在来品種が脚光を浴びて良い事です♪
当店のは全部使い果たしてしまいました・・・
昔はた~くさんあっちこっちに生えてたのに~(><;
最初にマコモ茸って何?
っと思ったら「がづぎ」だったんですね~♪
昔の食材というか、在来品種が脚光を浴びて良い事です♪
Posted by キョン at 2008年11月06日 10:09
マコモダケ・・・聞いたことも食べたことも・・・ないです(´Д`)(多分)
きんぴらはごぼうと思っていましたがこうゆう応用も出来るんですね☆
勉強になりました☆
きんぴらはごぼうと思っていましたがこうゆう応用も出来るんですね☆
勉強になりました☆
Posted by ひまわり
at 2008年11月06日 11:44

えびまつりさん
食べたことのない野菜を料理するのって楽しいですよね。
釣りオヤジさん
シナシクは、メンマになってからしか食べたことないですが、細竹みたいっていう人もいるので、シナチクみたいなんだろうな。
キョンさん
うちの母も「がんづき」って言ってました。
「田んぼの水路さおがんなやの」だと。
ひまわりさん
私も、今年初めてお目にかかりました。
昔からあったらしいけど、全くしりませんでした。
きんぴらは、ごぼう以外にも、根野菜だったらなんでもイケルんでねがの?
私は、レンコンのきんぴらがすきです。
食べたことのない野菜を料理するのって楽しいですよね。
釣りオヤジさん
シナシクは、メンマになってからしか食べたことないですが、細竹みたいっていう人もいるので、シナチクみたいなんだろうな。
キョンさん
うちの母も「がんづき」って言ってました。
「田んぼの水路さおがんなやの」だと。
ひまわりさん
私も、今年初めてお目にかかりました。
昔からあったらしいけど、全くしりませんでした。
きんぴらは、ごぼう以外にも、根野菜だったらなんでもイケルんでねがの?
私は、レンコンのきんぴらがすきです。
Posted by 酒やの嫁
at 2008年11月06日 17:48
