2008年08月28日
完成
傘福、完成しました。

と、いっても、押絵傘福です。



こんなかんじです。
このまえ作ってたちっこい花は、間に挟みました。
縫い物は苦手なので、本物の傘福が出来上がるのは、いつになるんでしょう?
大作が完成したので、しばらくはちっちゃいものを作ろうかな?
なんてのんびりしてると、春になっちゃうよ。

と、いっても、押絵傘福です。



こんなかんじです。
このまえ作ってたちっこい花は、間に挟みました。
縫い物は苦手なので、本物の傘福が出来上がるのは、いつになるんでしょう?
大作が完成したので、しばらくはちっちゃいものを作ろうかな?
なんてのんびりしてると、春になっちゃうよ。
Posted by 酒やの嫁 at 22:31│Comments(18)
│嫁ブランド
この記事へのコメント
おおおおおお!
初めておじゃましました、ダーリンの妹です。
日記、いきなり面白くて読みふけっちゃったよ。
傘福すごーーーーい!
ねーさん、やっぱり器用だわ!!
私も見習わないと☆
初めておじゃましました、ダーリンの妹です。
日記、いきなり面白くて読みふけっちゃったよ。
傘福すごーーーーい!
ねーさん、やっぱり器用だわ!!
私も見習わないと☆
Posted by たあと at 2008年08月28日 22:40
え~っ!これ全部作ったんですか!!
尊敬します。器用でうらやましいな~。
なんせ私は・・・「ズボラ&不器用酒田代表」まちがいなしなもんで・・・(涙)
尊敬します。器用でうらやましいな~。
なんせ私は・・・「ズボラ&不器用酒田代表」まちがいなしなもんで・・・(涙)
Posted by minaminoko at 2008年08月28日 22:45
すごーい♪
縫い縫いできる方尊敬しちゃいます。
縫い縫いできる方尊敬しちゃいます。
Posted by アド at 2008年08月28日 23:00
来年3月のお雛様の時に
相馬楼で拝見出来る日を
心待ちにしております
^0^
相馬楼で拝見出来る日を
心待ちにしております
^0^
Posted by 風来坊 at 2008年08月28日 23:17
華やか~♪
手作りなんて すご~い♪
手作りなんて すご~い♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年08月28日 23:40
すごいっ!
嫁さま器用~~~(・∀・)
ところでこれは何に使うものですか…??
普通のアート???
嫁さま器用~~~(・∀・)
ところでこれは何に使うものですか…??
普通のアート???
Posted by てつこ at 2008年08月28日 23:53
たあとさん
おばんですm(__)m
毎度くだらないこと書いてる義姉にがっかりしないでね。
minaminokoさん
実家一族の中では、1番不器用です。
実家母にみせると、すごい勢いでダメだしされます(:_;)
おばんですm(__)m
毎度くだらないこと書いてる義姉にがっかりしないでね。
minaminokoさん
実家一族の中では、1番不器用です。
実家母にみせると、すごい勢いでダメだしされます(:_;)
Posted by 酒やの嫁 at 2008年08月28日 23:54
アドさん
実は、下の三角は縫ってますが、
あとは、紙を布でくるんで、ボンドで貼ってます。
風来坊さん
これは、うちの店に飾る予定。
山王クラブ、山居倉庫では、押し絵の色紙を販売予定です。
ぜひ見にきてください。
実は、下の三角は縫ってますが、
あとは、紙を布でくるんで、ボンドで貼ってます。
風来坊さん
これは、うちの店に飾る予定。
山王クラブ、山居倉庫では、押し絵の色紙を販売予定です。
ぜひ見にきてください。
Posted by 酒やの嫁 at 2008年08月29日 00:03
これ可愛いですよね。
前から小さいのでいいから一つ欲しいと思ってました(^-^)
前から小さいのでいいから一つ欲しいと思ってました(^-^)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月29日 00:10
傘福 最近ブームですよね。見る物とばっかり思っていたけど作ることも出来るんですね。
嫁ちゃん器用じゃん!立派な嫁ちゃんだ!
嫁ちゃん器用じゃん!立派な嫁ちゃんだ!
Posted by たくぼん
at 2008年08月29日 01:03

おおおーすごいどー
今話題の、「傘福」の小型のものですね。
もちろん非売品でしょう。
今話題の、「傘福」の小型のものですね。
もちろん非売品でしょう。
Posted by かじおやじ at 2008年08月29日 05:42
すごですね!!!
よくお店で売っているのをみてよくこんなの作れるな・・・と思っていましたが汗
感動です(*´∀`*)
よくお店で売っているのをみてよくこんなの作れるな・・・と思っていましたが汗
感動です(*´∀`*)
Posted by ひまわり at 2008年08月29日 09:31
すごい!!!
手作りってやっぱいいですねぇ~
作った人の温もりが感じれるから♪
これって全部手縫いなんですか!?
手作りってやっぱいいですねぇ~
作った人の温もりが感じれるから♪
これって全部手縫いなんですか!?
Posted by 優 at 2008年08月29日 10:04
かめさん可愛い!!
思わず食べたくなっちゃうような色してますね~
本物のかさふくはもっと大きいの?
私も手縫いは苦手です。時間に余裕がないと、やろう!って気もなかなかわかない・・・
わかる、わかるよ嫁さん。。。
思わず食べたくなっちゃうような色してますね~
本物のかさふくはもっと大きいの?
私も手縫いは苦手です。時間に余裕がないと、やろう!って気もなかなかわかない・・・
わかる、わかるよ嫁さん。。。
Posted by こにょみ at 2008年08月29日 12:03
婆薔薇さん
必要にせまられて…。
人形やさんにお嫁にきてなかったら、作ろうなんて絶対思わなかったんだろうなぁ。
人生って不思議だなあ、と思う今日この頃です。
てつこさん
てつこさんは初めて見るですね。
お雛さまのときによく飾る、吊るしかざりの一種です。
庄内地方では、わっかではなく、傘にさげるのが特徴で、
雛飾りというより、神社やお寺に奉納されたものらしいです。
山王くらぶで、本物を常設で展示してますので、一度ご覧ください。
鶴ニィさん
本物のj傘福の完成品は、山王くらぶで売ってます。
一度見さいてくれの。
必要にせまられて…。
人形やさんにお嫁にきてなかったら、作ろうなんて絶対思わなかったんだろうなぁ。
人生って不思議だなあ、と思う今日この頃です。
てつこさん
てつこさんは初めて見るですね。
お雛さまのときによく飾る、吊るしかざりの一種です。
庄内地方では、わっかではなく、傘にさげるのが特徴で、
雛飾りというより、神社やお寺に奉納されたものらしいです。
山王くらぶで、本物を常設で展示してますので、一度ご覧ください。
鶴ニィさん
本物のj傘福の完成品は、山王くらぶで売ってます。
一度見さいてくれの。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年08月29日 12:43
たくぼんさん
これは、『なんちゃって傘福』ですが、
本物は、山王くらぶに行くと、講習してくれます。
かじおやじさん
傘福の、傘と台は売り物です。
奥様の傘福も楽しみですね。
ひまわりさん
お店で売ってるのは、それなりに手間もかかりますが、これは、意外と簡単。
優さん
いえ。縫ってないんです。
切って貼るだけなんで。
裁縫はできません。
こにょみさん
人形やの嫁としては、ちゃんと縫ったのをつくれればいいんでしょうが、
なんせ裁縫が不得意で。
これは、『なんちゃって傘福』ですが、
本物は、山王くらぶに行くと、講習してくれます。
かじおやじさん
傘福の、傘と台は売り物です。
奥様の傘福も楽しみですね。
ひまわりさん
お店で売ってるのは、それなりに手間もかかりますが、これは、意外と簡単。
優さん
いえ。縫ってないんです。
切って貼るだけなんで。
裁縫はできません。
こにょみさん
人形やの嫁としては、ちゃんと縫ったのをつくれればいいんでしょうが、
なんせ裁縫が不得意で。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年08月29日 15:32
すご~い(@_@;)
なんでみんな器用なんだ~
私は見るだけでいい・・・
作れない(>_<)
なんでみんな器用なんだ~
私は見るだけでいい・・・
作れない(>_<)
Posted by チロル at 2008年08月29日 20:25
チロルさん
人間、仕事だと思えばなんとかするもんです。
人間、仕事だと思えばなんとかするもんです。
Posted by 酒やの嫁 at 2008年08月29日 22:03