2008年09月23日
南下の旅其の壱 五十嵐陶器さんへ
今日は、朝から鶴岡方面へ。
ちょっと用をたした後、
五十嵐陶器さんへ。

現在、自宅で使っている茶香炉がイマイチだったので、新しいのが欲しいと思ってまして。
茶香炉を買いに。
いろんな茶香炉をみせていただいて、1番、シンプルな物を購入。
勇気をだして、
「ブログかいてるかたは〜」
ときいたら、
chiyoさん、今日はお休みでした(>_<)
ブログにのせるため、店内の写真を撮らせてもらってたら。

ステキな棚発見!
パーツは、私たちが使ったのと同じ、手づくりの棚のようですが、色が素敵!私たちがつくりたかった、黒っぽい、渋い色合い。
奥様にいろいろ聞いちゃいました。
やっぱり手づくりで、色は柿渋とのこと。
柿渋かぁ。
ホームセンターで柿渋も売ってました、そういえば。
あ〜。ここにきてから棚を作ればよかった(T_T)
奥様から、ナイトパサールの話など、いろいろ伺えて、とても有意義な時間でした。
突然きて、アレコレきいて、うるさい夫婦ですみませんm(__)m
忙しいところ、もっけでした。
で、早速、つかってます。

いいかおり。
香炉の雰囲気もグッド。
次は、南下其の弐
温海の旅です。
では、また明日。
ちょっと用をたした後、
五十嵐陶器さんへ。

現在、自宅で使っている茶香炉がイマイチだったので、新しいのが欲しいと思ってまして。
茶香炉を買いに。
いろんな茶香炉をみせていただいて、1番、シンプルな物を購入。
勇気をだして、
「ブログかいてるかたは〜」
ときいたら、
chiyoさん、今日はお休みでした(>_<)
ブログにのせるため、店内の写真を撮らせてもらってたら。

ステキな棚発見!
パーツは、私たちが使ったのと同じ、手づくりの棚のようですが、色が素敵!私たちがつくりたかった、黒っぽい、渋い色合い。
奥様にいろいろ聞いちゃいました。
やっぱり手づくりで、色は柿渋とのこと。
柿渋かぁ。
ホームセンターで柿渋も売ってました、そういえば。
あ〜。ここにきてから棚を作ればよかった(T_T)
奥様から、ナイトパサールの話など、いろいろ伺えて、とても有意義な時間でした。
突然きて、アレコレきいて、うるさい夫婦ですみませんm(__)m
忙しいところ、もっけでした。
で、早速、つかってます。

いいかおり。
香炉の雰囲気もグッド。
次は、南下其の弐
温海の旅です。
では、また明日。