2021年09月11日
菊勇 純米吟醸三十六人衆 ひやおろし

菊勇の 特約店限定の清酒 「三十六人衆」シリーズの秋の限定酒です。
「ひやおろし」とは、搾りたての新酒を一度火入れを行ってから貯蔵して、夏の期間熟成させたお酒で、瓶詰め時に加熱殺菌をせず、生詰め出荷しています。
フルーティーな香りで、まろやかな、奥深い広がりのかるお酒です。
種類 清酒(純米吟醸)
原料 米(美山錦100%) 米麹(国産米使用)
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1,6
アルコール度数 15度
内容量 720ml
製造元 菊勇(山形県酒田市)
三十六人衆とは、自由都市酒田を作った町衆の総称で、
時代を雄々しく生きた男たちに因んで名づけられたお酒です。
日常の晩酌、その他で飲まれる、いわゆる「生活酒」を目指して作られたため、特に香りを追わず、お燗をしても味が崩れない、安心して飲める酒造りをしています。
2021年09月10日
秋酒 続々入荷中

暑かったり涼しかったり
気温の変化についていけていない毎日ですが
日本酒的には、すっかり秋です
「あきあがり」「ひやおろし」などの「秋酒」が続々入荷しています。
「秋あがり」「ひやおろし」とは、しぼりたての新酒を、一度火入れを行ってから貯蔵して、夏の期間熟成させたお酒で
瓶詰時に加熱殺菌せず、生詰で出荷したお酒の事です。
「初孫(東北銘醸)の「もみぢ浪漫純米酒」「純米大吟醸香が星」
菊勇の「純米吟醸 三十六人衆ひやおろし」
上喜元(酒田酒造)の「純米吟醸 山田穂」
清泉川(オードヴィ庄内)の「出羽の里 ひやおろし純米原酒」
などなど
いろいろ入荷しています
どれも秋の限定酒ですので、お求めはお早目に
2020年06月09日
上喜元 「純米大吟醸be after}

3日つづけてお酒の話題ですが
このお酒はぜひとも紹介したい!
上喜元のすべての純米大吟醸をブレンドしてた清酒です。
上喜元さんからのメッセージ
このの商品は、これまでのご愛顧と感謝の気持ちと、アフターコロナへ新たなるスタートをきる皆様へ「少しでも日本酒を楽しんでもらいたい、ワクワクしてもらいたい」との思いできかくしました。
今回お届けするのは「すべて純米大吟醸のスペシャルブレンド」となります。
50%精米のRIBY上喜元の至極の純米大吟醸をスペシャルブレンドでお届けします。
少しづつ日常を取り戻せるように、明るい未来を追い求めたい(be after)」という願いを込めてお届けいたします。
また皆様と笑顔でお会いできる日を蔵人一同心待ちにしておりま
原料米 兵庫県産山田錦 他酒造好適米
精米歩合 50%
日本酒度 +1~+3
酸度 1.3~1・5
アルコール分 15%
製造者 酒田酒造
720mlで1320円で、お値段も感謝価格です
自宅用に一本ほしいけど、のこってないかな~
2020年06月08日
楯野川 吟香焼酎

写真のサイズ、これで大丈夫ですか?
ブログの投稿が久しぶりすぎて、写真がうまくいれられません(笑)
写真のサイズの変え方がよくわからない
昔はブログ用にサイズ小さくして写真とってたっけな~
ということで
こちらは、先日発売になったばかりの
「楯野川 吟香焼酎」
「純米大吟醸楯野川」の酒粕のみを減圧蒸留して瓶詰した、本格焼酎です。
芋焼酎とかは飲まない私ですが
これはなんかおいしそう
2020年06月07日
酒々井町から
千葉県の酒々井町(しすいちょう)の飯沼本家という酒蔵さんから、「甲子の家のみセット」が届きました。

酒々井町と酒田市は、名前に「酒」がつく市町村つながりで、数年前から交流していまして、
秋の酒々井祭りには、当店も2年続けて、会長が参加させていただきました。
また、冬の寒だら祭りに行われる酒祭りにも、酒々井町から参加していただいていました。
酒々井町の酒蔵「飯沼本家」さんのFacebookをのぞいていたら、美味しそうなお酒とつまみのセットを発見
ついつい注文してしまいました。
「きのえねアップル純米吟醸生酒」と千葉の新鮮な水産物を材料にしてフィレやアヒージョのセットです。
まだ飲んでないけど、今夜飲むのが楽しみ~
今年の色々なイベントはほどんど中止になり、酒々井町と酒田市の行き来も滞ってしまいましたが
早く、交流が再開できるようになるといいですね。

酒々井町と酒田市は、名前に「酒」がつく市町村つながりで、数年前から交流していまして、
秋の酒々井祭りには、当店も2年続けて、会長が参加させていただきました。
また、冬の寒だら祭りに行われる酒祭りにも、酒々井町から参加していただいていました。
酒々井町の酒蔵「飯沼本家」さんのFacebookをのぞいていたら、美味しそうなお酒とつまみのセットを発見
ついつい注文してしまいました。
「きのえねアップル純米吟醸生酒」と千葉の新鮮な水産物を材料にしてフィレやアヒージョのセットです。
まだ飲んでないけど、今夜飲むのが楽しみ~
今年の色々なイベントはほどんど中止になり、酒々井町と酒田市の行き来も滞ってしまいましたが
早く、交流が再開できるようになるといいですね。
2017年01月19日
赤魔斬入荷しています
初孫さんの、人気の日本酒「魔斬り」の生原酒
通称「赤魔斬」が入荷しました。
毎年、年明けくらいから、「赤魔斬はまだ?」と聞かれるほどの人気のお酒です。
通常の魔斬よりも、辛口で、アルコール度数も高いのですが
すっきりした辛口で
万年初心者の私でも飲みやすかったです。
毎年すぐに売り切れてしまので、、ご購入はお早めに
タグ :初孫
2016年08月03日
大山 「くらげラベル」
水曜日ですが、みなと市場営業中です。
ホームページやブログの更新など、落ち着いてしたいことをしようと思っていたのに、結構忙しくて、気付いたらもう3時です。
大山さんから、数量限定の「辛口純米吟醸酒くらげラベル」が入荷しました。
青いきれいな瓶に可愛いクラゲのラベルが涼しげな、夏むきのお酒です。
豊かな吟醸香 さらりとした口当たり
辛口の純米吟醸酒です
と書いてある、裏ラベルがとっても素敵
加茂水族館の大きなクラゲの水槽をイメージしたのかな?
黒い丸いラベルに、文字はレインボーカラー
普通、裏のラベルは味気ないものが多いですが
これは、なんだかほっこりです。

裏のラベルは、是非お店で手にとってご覧ください
720ml2200円
みなと市場店でのお取扱いになります
数量限定ですのでお早目に
ホームページやブログの更新など、落ち着いてしたいことをしようと思っていたのに、結構忙しくて、気付いたらもう3時です。
大山さんから、数量限定の「辛口純米吟醸酒くらげラベル」が入荷しました。
青いきれいな瓶に可愛いクラゲのラベルが涼しげな、夏むきのお酒です。
豊かな吟醸香 さらりとした口当たり
辛口の純米吟醸酒です
と書いてある、裏ラベルがとっても素敵
加茂水族館の大きなクラゲの水槽をイメージしたのかな?
黒い丸いラベルに、文字はレインボーカラー
普通、裏のラベルは味気ないものが多いですが
これは、なんだかほっこりです。
裏のラベルは、是非お店で手にとってご覧ください
720ml2200円
みなと市場店でのお取扱いになります
数量限定ですのでお早目に
2015年06月16日
旅のおともに
先日、東京出張に行ってきたダーリンが、
東京駅に面白いものがあったよ
と、言って、空のワイングラスを見せてくれました
なんだよカラじゃん
と思ったら
なんと
アクリルのワイングラス
で
中にワインが入った状態で売ってたんだそうです。

これならわれる心配もないし、蓋がついてるからこぼれないし
電車やバスのなかで飲むのにいいなぁ~
ということで、
ちょっと面白いので仕入れてみました。
バス旅行中も、ちょっとオシャレにワインを楽しみたい方
屋外でのイベントやバーベキューなどで、紙コップじゃなぁ~という方
割れないワイングラスで、ちょっと素敵にワインを楽しめます。
ちなみに、中身は、ちゃんと、美味しいオーストラリアワインです。
ちょっとしたプレゼントにもいいかもの~
飲み終わったグラスは
花瓶にしたりして使ったりもできますよ。
すごいアイディアだな~
東京駅に面白いものがあったよ
と、言って、空のワイングラスを見せてくれました
なんだよカラじゃん
と思ったら
なんと
アクリルのワイングラス
で
中にワインが入った状態で売ってたんだそうです。

これならわれる心配もないし、蓋がついてるからこぼれないし
電車やバスのなかで飲むのにいいなぁ~
ということで、
ちょっと面白いので仕入れてみました。
バス旅行中も、ちょっとオシャレにワインを楽しみたい方
屋外でのイベントやバーベキューなどで、紙コップじゃなぁ~という方
割れないワイングラスで、ちょっと素敵にワインを楽しめます。
ちなみに、中身は、ちゃんと、美味しいオーストラリアワインです。
ちょっとしたプレゼントにもいいかもの~
飲み終わったグラスは
花瓶にしたりして使ったりもできますよ。
すごいアイディアだな~
2015年02月09日
日本酒ナビゲーター養成講座
今日は
酒田市の観光振興課主催の「日本酒ナビゲーター養成講座」に参加してました

日本酒の作り方、米のことなどを勉強した後
酒田の7蔵と、遊佐の2蔵の利き酒

そのあと
お料理との相性をみてみました。

ただ、お酒だけ飲んだ時は、ちょっと苦手だなぁと思ったお酒が、
料理といっしょだと美味しく感じられたり、その逆だったり
いろいろ勉強になりました。
もっといろいろな日本酒を飲んで、お客様への説明がうまくなるように、がんばります
酒田市の観光振興課主催の「日本酒ナビゲーター養成講座」に参加してました

日本酒の作り方、米のことなどを勉強した後
酒田の7蔵と、遊佐の2蔵の利き酒

そのあと
お料理との相性をみてみました。

ただ、お酒だけ飲んだ時は、ちょっと苦手だなぁと思ったお酒が、
料理といっしょだと美味しく感じられたり、その逆だったり
いろいろ勉強になりました。
もっといろいろな日本酒を飲んで、お客様への説明がうまくなるように、がんばります
2015年02月04日
come
昨日入荷した
菊勇さんの新しい純米酒
その名も「come」

ピンクの綺麗な、ワインかなんかみたいなラベルです。
瓶の裏側のラベルには
「こめ」と読んでください
英語読みの「カム」でもかまいません
冷たくひやしてどうぞ。
フルーティーな純米酒です。
おいしかったら「キター」って叫んでください(^_^;)
だそうです。
おもしろすぎる~
私も、次の晩酌のお酒はこれにすっがな。
菊勇さんの新しい純米酒
その名も「come」

ピンクの綺麗な、ワインかなんかみたいなラベルです。
瓶の裏側のラベルには
「こめ」と読んでください
英語読みの「カム」でもかまいません
冷たくひやしてどうぞ。
フルーティーな純米酒です。
おいしかったら「キター」って叫んでください(^_^;)
だそうです。
おもしろすぎる~
私も、次の晩酌のお酒はこれにすっがな。
2015年01月22日
赤魔斬入荷してます
昨日発売だった
初孫さんの 魔斬生原酒 通称赤魔斬

当店も入荷しています
搾ったばかりの生原酒
生もとだからこそ実現した純米の辛口酒
キレ味抜群の生まれたての魔斬です。
ふつう魔斬と、赤魔斬を飲み比べしてみました。
赤魔斬は、原酒なので、度数も高いけど、意外と、万年日本酒初心者のわたしでも飲みやすかったです。
数量限定なので、すぐになくなっちゃうので、お早目に
ちなみに
魔斬とは
漁師が使う キレ味の鋭い小刀のことだそうです
初孫さんの 魔斬生原酒 通称赤魔斬

当店も入荷しています
搾ったばかりの生原酒
生もとだからこそ実現した純米の辛口酒
キレ味抜群の生まれたての魔斬です。
ふつう魔斬と、赤魔斬を飲み比べしてみました。
赤魔斬は、原酒なので、度数も高いけど、意外と、万年日本酒初心者のわたしでも飲みやすかったです。
数量限定なので、すぐになくなっちゃうので、お早目に
ちなみに
魔斬とは
漁師が使う キレ味の鋭い小刀のことだそうです
2014年01月21日
今日のお酒
今日飲んだお酒は、

楯の川酒造さんの
「子宝 庄内砂丘いちご」
これも、お酒解禁したら飲もうと思って、買っておきました(*^^*)
いちごの甘い香り~
今日は、ソーダで割って飲みましたが、
今度は飲むヨーグルトで割ってのもう(もちろん、鳥海高原のむヨーグルト)
まだまだリハビリ中だから、強いお酒はもうちょっと慣れてからかな
ちなみに
大泉さんの断乳は、なんとか成功した模様
最初は、寝かしつけも、夜中に起きた時も
ひたすらおんぶしてたけど
なんとか、背中トントンで、寝てくれるようになりました。
明日のお休みの日のお昼寝も
うまくいくといいなあ。

楯の川酒造さんの
「子宝 庄内砂丘いちご」
これも、お酒解禁したら飲もうと思って、買っておきました(*^^*)
いちごの甘い香り~
今日は、ソーダで割って飲みましたが、
今度は飲むヨーグルトで割ってのもう(もちろん、鳥海高原のむヨーグルト)
まだまだリハビリ中だから、強いお酒はもうちょっと慣れてからかな
ちなみに
大泉さんの断乳は、なんとか成功した模様
最初は、寝かしつけも、夜中に起きた時も
ひたすらおんぶしてたけど
なんとか、背中トントンで、寝てくれるようになりました。
明日のお休みの日のお昼寝も
うまくいくといいなあ。
タグ :子宝庄内砂丘いちご
2014年01月18日
飲みました
夕べ
ほぼ二年ぶりに、お酒を飲みました。
大泉さんの誕生日、クリスマス、元旦
飲もうと思いながら
決心がつかず。
大泉さんを寝かしつけてから、
決心して飲みました。
って、大げさだんどもの。
飲んだのはこちら

高畠ワインのスパークリングワイン
壽 オレンジマスカット
スパークリングワイン大好き~
でも
ちょっとしか飲めないからミニボトル( ̄▽ ̄;)
これで誕生日のお祝いをしました。
お酒は、自分で買いました(^^;
美味しかった~
ほぼ二年ぶりに、お酒を飲みました。
大泉さんの誕生日、クリスマス、元旦
飲もうと思いながら
決心がつかず。
大泉さんを寝かしつけてから、
決心して飲みました。
って、大げさだんどもの。
飲んだのはこちら

高畠ワインのスパークリングワイン
壽 オレンジマスカット
スパークリングワイン大好き~
でも
ちょっとしか飲めないからミニボトル( ̄▽ ̄;)
これで誕生日のお祝いをしました。
お酒は、自分で買いました(^^;
美味しかった~
2013年11月01日
続々入荷中
ご無沙汰しておりますm(__)m
なかなか、落ち着いてブログを書く余裕がなくって
ちょっと遅くなりましたが
県産ワインの新酒が、入荷しておします
写真を入れようと思ったら、消してしまった(T_T)
で
本日は
上喜元さんの翁が発売です

毎年、発売を待ってる人がたくさんいる
人気のお酒です
私も好き
そろそろ、お酒を解禁する予定。
飲みたいお酒がありすぎて困るなあ~(*^^*)
なかなか、落ち着いてブログを書く余裕がなくって
ちょっと遅くなりましたが
県産ワインの新酒が、入荷しておします
写真を入れようと思ったら、消してしまった(T_T)
で
本日は
上喜元さんの翁が発売です

毎年、発売を待ってる人がたくさんいる
人気のお酒です
私も好き
そろそろ、お酒を解禁する予定。
飲みたいお酒がありすぎて困るなあ~(*^^*)
2013年07月04日
岩牡蠣にオススメ
岩牡蠣にぴったりのお酒
入荷してます
月山ワインの
甲州シュールリー
フモトイの 「夏純吟」
杉勇の「夏純」
どれも美味しそうだの
今年は飲めないけど
岩牡蠣は食べるぞ!
ちなみに
やっとスマホになりました
写真でっけ('_'?)
どうしたらいなだ?
2013年03月27日
一昨日、吉田さんが
月曜日いつものように、吉田類の酒場放浪記をみてたら
二年前の酒田の再放送だったよ
久村の酒場で
飲んでたお酒はこちら

初孫の魔斬と
杉勇のつや姫純米酒
とくに魔斬りはお気に入りらしいよ
東京の居酒屋さんでも、山形のお酒飲んでると
うれしくなるよ
二年前の酒田の再放送だったよ
久村の酒場で
飲んでたお酒はこちら

初孫の魔斬と
杉勇のつや姫純米酒
とくに魔斬りはお気に入りらしいよ
東京の居酒屋さんでも、山形のお酒飲んでると
うれしくなるよ

2013年03月19日
耕作くん
遊佐町限定での販売だった
遊佐町のサツマイモを使った焼酎「耕作くん」が
当店でも販売できることになりました。

遊佐町の、耕作放棄地を有効活用して栽培した作物で、特産品を作りたいという思いで作られた焼酎だそうです。
まろやかな味わいと芳醇な芋の香で、芋焼酎が苦手な方にも飲みやすい焼酎だそうです。
芋焼酎は苦手な私でも飲めるかなぁ
あ、もちろん、もうしばらく、お酒は我慢するけどね
ってことで、
耕作くん
酒田市内での販売は
酒人形の大泉(みなと市場店のみでの販売になります)
木川屋さん(みなと市場店 山居倉庫店)
清水屋さん
での発売になります。
ぜひ、飲んでみでの
ということで
たまには、真面目にお酒の宣伝とかしちゃったよ。
っていうがや~
遊佐町、がんばってるなぁ~
遊佐カレーとか。
庄内町も、逸品運動とかがんばってるし。
がんばれ三川!
まけるな三川!
遊佐町のサツマイモを使った焼酎「耕作くん」が
当店でも販売できることになりました。

遊佐町の、耕作放棄地を有効活用して栽培した作物で、特産品を作りたいという思いで作られた焼酎だそうです。
まろやかな味わいと芳醇な芋の香で、芋焼酎が苦手な方にも飲みやすい焼酎だそうです。
芋焼酎は苦手な私でも飲めるかなぁ
あ、もちろん、もうしばらく、お酒は我慢するけどね
ってことで、
耕作くん
酒田市内での販売は
酒人形の大泉(みなと市場店のみでの販売になります)
木川屋さん(みなと市場店 山居倉庫店)
清水屋さん
での発売になります。
ぜひ、飲んでみでの
ということで
たまには、真面目にお酒の宣伝とかしちゃったよ。
っていうがや~
遊佐町、がんばってるなぁ~
遊佐カレーとか。
庄内町も、逸品運動とかがんばってるし。
がんばれ三川!
まけるな三川!
タグ :耕作くん
2013年02月07日
続々入荷中
しばらく、お仕事的なブログを書いてなかったけど
お酒
続々入荷してましたf^_^;
まずは
くどき上手から
純米吟醸つや姫旬のにごり

甘口のにごり酒です
これは、私も飲んでみた〜い。
あとは
杉勇さんから
純米酒しぼりたて生原酒

杉勇さんいわく
ばんば鶏(親鳥)を醤油とお酒で煮たやつをツマミに飲むと最高らしいよ。
とりあえず、ツマミだけでも作ってみたら、アップします。
そして
人気の初孫魔斬の生原酒
赤魔斬

これま飲んでみでの〜
お友だちから、かわいいお猪口をもらったので
来年の新酒シーズンは
いっぱい日本酒飲みたいなぁ
お酒
続々入荷してましたf^_^;
まずは
くどき上手から
純米吟醸つや姫旬のにごり

甘口のにごり酒です
これは、私も飲んでみた〜い。
あとは
杉勇さんから
純米酒しぼりたて生原酒

杉勇さんいわく
ばんば鶏(親鳥)を醤油とお酒で煮たやつをツマミに飲むと最高らしいよ。
とりあえず、ツマミだけでも作ってみたら、アップします。
そして
人気の初孫魔斬の生原酒
赤魔斬

これま飲んでみでの〜
お友だちから、かわいいお猪口をもらったので
来年の新酒シーズンは
いっぱい日本酒飲みたいなぁ
2012年10月02日
新酒の季節です
たまには、仕事的なブログもかいてみるよ。
10月は「ボージョレーヌーボー」の季節だけど
県産ワインもまけてないよ。
高畠ワインから、新酒入荷してます。

県産のデラウエアを使った、とってもフルーティーな白ワインです。
ラベルもカラフルで、いいなやの。
そういえば、独身時代は、高畠ワインの新酒は、毎年買って飲んでたなぁ。
ってことで
わたしのオススメのワインです。
高畠ワイン 2012新酒 デラウエア 白 甘口、辛口 ともに1080円
どっちもうめよ
来年は、私ものみて~
10月は「ボージョレーヌーボー」の季節だけど
県産ワインもまけてないよ。
高畠ワインから、新酒入荷してます。

県産のデラウエアを使った、とってもフルーティーな白ワインです。
ラベルもカラフルで、いいなやの。
そういえば、独身時代は、高畠ワインの新酒は、毎年買って飲んでたなぁ。
ってことで
わたしのオススメのワインです。
高畠ワイン 2012新酒 デラウエア 白 甘口、辛口 ともに1080円
どっちもうめよ
来年は、私ものみて~
タグ :高畠ワイン 2012新酒
2012年07月01日
女の子にもどれるお酒
今年も、
楯の川酒造さんより、「子宝 庄内砂丘のいちご」
限定入荷してます

毎年売り切れちゃうので、
前年より多く仕入れるんだけど
やっぱり売り切れちゃうんだよね。
なので、購入はお早目に
子宝シリーズは全部美味しいけど
これが一番好きかも。
普通に、ロックやソーダ割りでもいいけど
ヨーグルトで割っても絶対おいしいよ。
当店有能スタッフY田さん曰く
「女の子に戻れる味」
だよ
ほんとに
乙女なお酒だよ。
てことで
720ml 1680円です。
私も飲みたいけど
今年は我慢だよ
楯の川酒造さんより、「子宝 庄内砂丘のいちご」
限定入荷してます

毎年売り切れちゃうので、
前年より多く仕入れるんだけど
やっぱり売り切れちゃうんだよね。
なので、購入はお早目に
子宝シリーズは全部美味しいけど
これが一番好きかも。
普通に、ロックやソーダ割りでもいいけど
ヨーグルトで割っても絶対おいしいよ。
当店有能スタッフY田さん曰く
「女の子に戻れる味」
だよ
ほんとに
乙女なお酒だよ。
てことで
720ml 1680円です。
私も飲みたいけど
今年は我慢だよ