2012年03月17日

笹巻き

先週の中通り商店街の
笹巻き教室で作った笹巻きをいただきました。




今年初の笹巻きです


鶴岡田川地区出身だけど


灰汁で煮た、黄色い笹巻きは苦手

酒田飽海地区の、白い笹巻きのほうが好みです

ってことで
んめけ〜
ごちそうさま〜


ちなみに
うちの実家は、黒蜜にからめるけど

大泉家は
きな粉に白砂糖混ぜるんだけど

酒田飽海地区では、それがポピュラーなの?
大泉家だけなの?


同じカテゴリー(んめもの)の記事画像
今年父の日は
鳥濱さんで女子会
初物
今年のバレンタイン
こづげ
恵方巻き
同じカテゴリー(んめもの)の記事
 今年父の日は (2020-06-23 12:45)
 鳥濱さんで女子会 (2016-02-02 15:39)
 初物 (2013-08-01 10:43)
 今年のバレンタイン (2013-02-14 18:46)
 こづげ (2013-02-09 20:17)
 恵方巻き (2013-02-05 09:58)


Posted by 酒やの嫁 at 20:53│Comments(4)んめもの
この記事へのコメント
前の仕事してた時は売ってる側だったから、笹巻あんまり食べなくてもいいかなって思ってました
でも辞めてからこの季節になると食べたくなっちゃいます(笑)

酒田は白なんですよね〜うちは砂糖混ぜてるのかなぁたぶんセットになってる黒蜜にきなこかもです
Posted by さや at 2012年03月17日 22:39
酒田育ちですが、
きな粉に白砂糖が定番です!

それしか食べたことない、、、
黒蜜!?
めっちゃ美味しそうですね~><☆

絶対やってみます^^♪
Posted by ロダン at 2012年03月19日 14:50
さやさん
売ってると、あんまり食べなくてもよくなるよね
スーパーで売ってるのは黒蜜ついてるよね
やっぱり大泉家はマイナーなのかなぁ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月23日 10:43
ロダンさん
やっぱり酒田では白砂糖なのね
嫁にきた最初、黒蜜ないのにびっくりしたよ
やっぱりきな粉に黒蜜はあうよ〜
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月23日 10:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。