2012年03月08日

いとこに

実家から
いとこにもらってきた(^O^)/




やっぱり冬はいとこにだの〜


酒田では、いとこに食べないみたいだから

いとこに食べるのは一年ぶりくらいだよ


いとこに
大好きだけど
自力で作る気力はないよ。




同じカテゴリー(んめもの)の記事画像
今年父の日は
鳥濱さんで女子会
初物
今年のバレンタイン
こづげ
恵方巻き
同じカテゴリー(んめもの)の記事
 今年父の日は (2020-06-23 12:45)
 鳥濱さんで女子会 (2016-02-02 15:39)
 初物 (2013-08-01 10:43)
 今年のバレンタイン (2013-02-14 18:46)
 こづげ (2013-02-09 20:17)
 恵方巻き (2013-02-05 09:58)


Posted by 酒やの嫁 at 20:50│Comments(16)んめもの
この記事へのコメント
いとこ煮大好き~
先日も山居倉庫のところの産直で購入。
誰も食べないので一人で食べました。
甘さほどほどの美味しい一品でしたよ。
Posted by めだかの親分めだかの親分 at 2012年03月08日 21:00
これが鶴岡田川地区の「いとこ煮」ですか~♪
け~く~こ~さんで売ってくれたら、スキップして買いに行くにっ(^。^)
Posted by はらほろはらほろ at 2012年03月08日 21:00
食べたこと無い~

食べてみたい~
Posted by える☆ at 2012年03月08日 21:04
おら〜ちっちぇ頃がらずーっと無理(@_@)
食べらんねなよ

ぼた餅食ってだほい(+_+)
嫁ちゃん好きなんだのいとこに
Posted by 青ちゃん at 2012年03月08日 22:12
毎年
楽しみに待っていました
)^o^(
Posted by ダンナッチ at 2012年03月08日 22:56
いとこ煮ですか?
どんな食べ物ですか?
Posted by グルメ部長 at 2012年03月09日 07:09
若い頃は苦手でした
今ならいけるかも・・・
もちろん自分では作らないけど

この前羊羹のように四角く切ってあるやつが「いとこ煮」って書いて売ってました
寒天でも入れてあるのかな・・・
違うだろ!ってひとりで突っ込んだよ(笑)
Posted by はあと♪ at 2012年03月09日 12:37
いとこにって、カボチャどあんこでねぐ?


春なっど和菓子食べっでぐなるのー(*´ω`)
Posted by 酒田娘 at 2012年03月09日 12:49
めだかの親分さん
山居倉庫で売ってるのかぁ〜
貰うばっかりで、そういえば、買って食べたことないなぁ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:33
はらほろさん
私が作ればいいんだけどね〜
でも、自分で作る気はまったくないよ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:35
える☆さん
あんこ系が好きな人なら好きだと思うよ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:37
青ちゃん
私は、どっちかっていうと、ぼた餅のほうが苦手かも。
中身はおんなじなのに、変だよの
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:38
ダンナッチ
いとこに、好きなのカミングアウトできてよかったね
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:39
グルメ部長さん
ぼた餅の、小豆ともち米がミックスされてるみたいな食べ物だよ。
これで伝わるかなぁ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:41
はあと♪
私も、好きになったのは、大人になってからだなぁ
そろそろ、作り方聞いておかなきゃいけないのかなぁ
小豆と寒天って、従兄弟どころか、親戚関係ないんじゃないf^_^;
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:44
酒田娘さん
かぼちゃと小豆を煮たのをいとこにっていう所もあるみたいだの
でも、鶴岡田川地区は、もち米と小豆だよ
Posted by 酒やの嫁 at 2012年03月10日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。