スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年03月04日

お雛様のしまいかた


今日は、三月四日
昨日は、三月三日

昨日はひな祭り

3月3日過ぎたら、嫁にいき遅れるから、
ちゃっちゃどしまわねば!

って思ってねが?

このへんは、もともと、月遅れの4月節句
4月3日まで、ゆっくり飾っても大丈夫ですよ。

嫁にいきおくれるかどうかは、
統計をとったことがないので不明ですが

結局は、本人次第
私が行き遅れたのは、決して、お雛さまのせいではありません。

とはいっても、
飾る場所や行事の関係、
ちっちゃい子供がいたらあんまり長くかざっておけないだろうし。

で、ちゃっちゃどしまおう!と思ってるかた。

仕舞う前に、一読ください。

ちゃっちゃど仕舞いたい気持ちはよくわかりますが

できれば、カラッとした天気のよい日に。
湿気の多い日は、できれば避けてください。
カビ、しみ等の原因となります。

仕舞うときは、毛ばたきでホコリをはらって
人形のお顔は、テッシュペーパー等の白いやわらかい紙で覆ってください。

人形さんの持っている小道具類は(扇や勺など)は
専用の箱がない場合
透明なビニール袋に入れるとよいです。
テッシュペーパーなどにくるむと、来年間違って捨ててしまうかも。

よく聞かれるのは
防虫剤についてですが

購入して、まだ間もないものは、
着物に防虫加工がされていますので
防虫剤は入れなくても大丈夫です。

入れる場合は
1箱に1つでけっこうです。
防虫剤の箱には、たくさん入れるようにかいてありますが
いれすぎると、
手とは、金具が溶ける場合があります。

できれば
人形の箱の、ふたの裏側に
防虫剤一つを、テープで貼ると
薬の成分が下に下りてくるので、効果的だそうです。

先日、防虫剤を入れすぎて、
プラスチックの小道具がグニャグニャになったものをみました。
(もちろん、他のお店で購入したかたです)

だしたのはいいけど、
仕舞えない!
という時のために
出す時にデジカメ等で、写真をとっておくと便利ですよ。

長々と、お付き合いいただき、ありがとうございました。

では、皆様、がんばって、しまってください。
うちのみせも
只今、5月人形に切り替え中です。


お雛さまとは、全然関係ないけど





二ヶ月ぶりで、花を生けました。
お正月の花以来。
花が枯れ放題だった我が家にも、春が来たかな?



  
タグ :お雛さま


Posted by 酒やの嫁 at 23:24Comments(16)お人形のこと

2009年03月04日

恥ずかしながら

恥ずかしながら

ブログに載せちゃいます。

恥ずかしいなら載せるなっていわないでね。





秋からはじまった傘福教室

なんとか完成しました。


一月に大阪行ったときに、一応完成させてもっていったのですが
急ぎだったので、テキトーにつなげてしまったので、
紐の長さ等を調整して、
細部が未完成だったところを直して。






「雛街道」でかざっているおひな様のそばにかざらせていただきました。

このおひな様は、
酒田市内の本楯地区の旧家のおひな様で
昭和初期のおひな様です。

かじまちさんちのように「ちんひき」もいます。


下の段の土人形は
鵜渡川原人形かどうかはわかりませんでした。

お雛さま、見ていってくださいね。
私の傘福は、ウィンドーごしに、遠くからみてください。


いよいよ[山王くらぶ」の傘福展示もはじまりました。

人形の大泉では、
山王くらぶの売店にも納品しておりまして

つるし雛の小風呂敷
ふるし雛の手ぬぐい
おばあちゃん手作りの立雛の色紙
嫁手作りの傘福の押絵の色紙
を販売しております




山王くらぶにおこしの際は
こちらもちょっとのぞいてみてくださいね。

おばあちゃんと私の色紙は
山居倉庫の「夢の倶楽」にもおいてます。

以上、宣伝でした。


本物の傘福の制作が一段落したので

こんどは押絵の制作、がんばらねば。
  


Posted by 酒やの嫁 at 00:04Comments(14)傘福