2008年11月23日

熊谷神社

今日は、お休み。

朝一で鶴岡で用をたした後、
立川にある、熊谷神社にいってきました。





「亀の尾」発祥の地、です。






写りが悪くて、読めませんが。
亀の尾発祥の地
と書いてありました。


実は、子宝にも御利益がある、と紹介していただいて。

で、早速行ってきました。


立川、しかも、肝煎。

普通のスニーカーで行った馬鹿夫婦。

立川は雪でしたf^_^;


雪の中、頑張って歩いた私達に、御利益、あるでしょうか?

結果発表は、いつになるかわかりませんが。

発表できるといいなぁ。





場所は、
庄内町肝煎字中村


47号線の、清川から、立谷沢方面に行くか、
羽黒山から、立川方面に抜けるか、
どちらからでも、途中に「熊谷神社」という看板がたくさんあるので、
はじめましてでも大丈夫です。



学業成就や、健康など、いろいろな願いの絵馬が奉納されてたので、いろんな御利益のある神社のようです。

興味のあるかたは、是非どうぞ。


亀の尾発祥の地でもあるので、
そちらの面でも、興味深い神社でした。



Posted by 酒やの嫁 at 22:14│Comments(16)
この記事へのコメント
雪の中スニーカーで歩いてる二人を
想像すると笑えるけど・・・微笑ましい^^
よっ!ラブラブ夫婦!
Posted by minaminoko at 2008年11月23日 22:24
お気を付け下さい
滑っては話にもなりません
一歩づつしっかりと(●^o^●)
Posted by 週末のプリンス週末のプリンス at 2008年11月23日 22:36
今度は長靴で行ってくだされ~
Posted by 欽肉マン at 2008年11月23日 22:43
立川は雪なんですね~!
転びませんでしたか!?
しっかりダーリンさんにしがみついたから
大丈夫かもね♪
ここの神社、子宝にもご利益があるんですか。
結果が楽しみですね♪
新庄の猿羽根(字があってるかな?)地蔵様も子宝にご利益があると有名でした。
私の友達が7年ぶりに子宝に恵まれたんですよ♪
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2008年11月23日 22:48
早速行きましたね!

って、そんなに雪があったんですか!
言われてみれば、見舞いの人々も厚着になりましたね。

きっと、御利益ありますよ!
私は四年越しの大願成就でしたし、私に紹介してくださった方の周囲も、御利益あった方が沢山いらっしゃるそうですよ。
Posted by 鬼嫁@佐藤造園 at 2008年11月23日 23:10
minaminokoさん
神社について、自分の失敗を知りましたf^_^;


週末のプリンスさん
ほんとです。
滑って怪我でもしたら、子宝どころじゃなかったよ(>_<)

欽肉マンさん
次は、カンジキ持参かもしれません(:_;)。


なっちゃんさん
つかまるのは、私ではありませんよf^_^;

猿羽根神社も行ってみますよ。

嫁@佐藤造園さん
教えてくれてありがとうございましたm(__)m
思いたったら即行動がモットーです。
すぐに行ってきましたよ。(雪は誤算でしたが)
先輩、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by 酒やの嫁 at 2008年11月24日 00:03
昨夜はメールありがとうございました(笑)

ところで、願掛けですか??
お子さんとか??

実は、私のことより、人のことでは、結構、頼まれて、あるところを紹介してます。

私の知り合いは、長年子供ができなくて・・・、そこを紹介したら、その日に合体、目出度くできて、子供授かってます。

友人には、何度も流れたり、死産したりで、やはり、そこを紹介したら、偶然か、健康な赤ちゃん生まれました。

とあるところとしか、ここでは書きたくないですが、月に一度しか開いてくれません。

宗教一切関係ないですが、ある家のあるものに手を合わせてくるだけです。

費用は気持ちですから、いくらでも構いません。

頼まれて、かなりの人を連れていきましたが、悪い方向には向かいませんということだけは、いえます。(笑)

すいません、忘年会のあと、風邪引いて、寝てたんですが、ちょっと目にしましたので、その話だけ、したくて書きました。(笑)

うちのかあちゃんとこも一度、だけ連れていきましたけど、うちのは霊媒体質なんですが、ん~、あれから行ってないです(笑)
泣きはらして凄かったです。それが嫌なのか、あとは行かないみたいです。

興味あったら、お話を教えますが、具合悪くて、またこれから床に伏しますので(笑)
Posted by ももたろう at 2008年11月24日 08:16
すいません、貼り付けURLがとんでもない、自己PRに飛んでました、失礼しますた。(笑)
Posted by ももたろう at 2008年11月24日 08:23
おおっ、熊谷神社ですね~♪
ここの神社は3年越しに願を掛けると叶うと聞いて、
中一から中三まで、親に連れられて毎年初詣に行ってました☆
中三の時には坂の所で滑って転げ落ちてしまい、
「受験なのに“滑って”、“転んで”、“落ちる”とは・・・」って
青くなった事を覚えています(^_^;)
でもおかげで、今の自分があるのですから
“ご利益”はあったのでしょうね(^_-)-☆
Posted by はらほろはらほろ at 2008年11月24日 09:08
ももたろうさん
わざわざ、ありがとうございます。
できそうなことは、なんでもやってみよう、と思っていたところです(しばらくすると、またテンション下がるんですが)
ももたろうさんのオススメも、あらためて、お願いするとおもいますので、そのとこは、よろしくお願いします。

はやく、風邪治してくださいね。
サクラマスの剥製も楽しみにしてますよ(笑)

はらほろさん
三年ですか~?
三年後には○歳ですが、大丈夫でしょうか?

滑って、転げ落ちて、願いが叶ったのなら、昨日、ちょっとくらい滑ってきたほうがよかったのかな(笑)
Posted by 酒やの嫁 at 2008年11月24日 12:45
こんにちは
すごい雪なんですね
先日こちらも降りましたが・・・
きっとご利益ありますよ(^^)v
Posted by チロルチロル at 2008年11月24日 12:54
嫁ちゃんに、いいことあるようにゆっきとお願いしますね(^◇^)♪
あ、傘福で仏壇屋のおばちゃんの写真のアレ作ってくよ♪
Posted by ゆっきのまま at 2008年11月24日 13:29
初めましてm(__)m


子宝(*´∀`*)

今度酒田さ帰たどぎいてみっがな(*/ω\*)

結婚して何年もなて子供もいねどその内孫の『ま』の字もでてこねぐなるもんで(;^_^A


あったこぐなてから行てみっがな(●^ー^●)
Posted by 酒田娘 at 2008年11月24日 14:56
[亀の尾]ってなんだろ?
と思い調べてみました

幻のお米だったんですね
また一つ勉強になりました

ありがとうございました
Posted by ガジラ at 2008年11月24日 16:16
チロルさん
山の上の神社ってわけではないのですか。
ちょっと油断してましたf^_^;

ゆっきのままさん
応援よろしく(^O^)/

あれって、もしかして「あれ」?
私もまだ作ったことがないので、すんごい時間がかかりますが、大丈夫?

酒田娘さん
私の友達も、最近誰も子供のことに触れなくなったって言ってました。
雪がとけたらいってみて下さいね。


ガジラさん
私も、「亀の尾」発祥の地、の看板はよく目にしてましたが、イマイチわかってなかったので。
説明も書いてありましたが、雪のため、近づけす(:_;)
Posted by 酒やの嫁 at 2008年11月24日 19:45
いろんな御利益がある神社ですか。

それでは私もアレをお願いしに行ってみようかな。

アレ(^_^)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年11月24日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。