2008年09月25日
南下の旅其の参村上屏風祭
おとといの私
温海でランチを終え、一路、村上へ。
村上は、屏風祭開催中です。
村上では、毎年
春は「町屋のお人形さま」
秋は「町屋の屏風祭」
と、商店街の各店で所有する、お雛様、屏風を展示するイベントを行っています。
村上の町は、昔からの町屋が残っていて、お雛様や屏風は、各お店の奥に飾って町屋も見せる、という展示方法です。
見に来た観光客は、商店街の各お店の中にはいって、展示物をみてせいただくことになります。
お茶やさんの屏風

展示物の近くには、ちょっとしたお土産ものなんかもおいてます。
空店舗を利用した和雑貨やさんの衝立。

携帯の写真ではわかりにくいでしょうが、
全部押し絵。
いいなぁ。
こういうの作ってみたいなぁ。
一年くらいかかるのかなぁ。
と、見入ってしまいました。
ガイドブック等にも載ってる鮭やさん



ここの奥様は、去年、庄内にきて、講演したはず。
別のお茶やさん

ここのお父さんは、一生懸命説明してくれました。
「甘いは分けて、苦いは共に」みたいなことが書いてあるそうです。
つまり、いいことはみんなにわけてあげて、苦しいことは共にする、みたいな意味?だそうです。
お雛様の時も行ったのですが、
お雛様の時は、お店の方も説明しやすいようで、丁寧に対応してもらったのですが、
屏風は由来もわからないし、何が書いてあるかもイマイチわからない、とのことで、
お雛様の時に比べると、お互いテンション低め?
参加している商店も、若干少なめ。
でも、こうやって、いろいろ工夫して、外からお客さんさんを呼び込もうという取り組むは、すばらしいと思います。
頑張ってる商店街をみて、勉強してきました。
おらいもがんばろう、と思って帰ってきました。
温海でランチを終え、一路、村上へ。
村上は、屏風祭開催中です。
村上では、毎年
春は「町屋のお人形さま」
秋は「町屋の屏風祭」
と、商店街の各店で所有する、お雛様、屏風を展示するイベントを行っています。
村上の町は、昔からの町屋が残っていて、お雛様や屏風は、各お店の奥に飾って町屋も見せる、という展示方法です。
見に来た観光客は、商店街の各お店の中にはいって、展示物をみてせいただくことになります。
お茶やさんの屏風

展示物の近くには、ちょっとしたお土産ものなんかもおいてます。
空店舗を利用した和雑貨やさんの衝立。

携帯の写真ではわかりにくいでしょうが、
全部押し絵。
いいなぁ。
こういうの作ってみたいなぁ。
一年くらいかかるのかなぁ。
と、見入ってしまいました。
ガイドブック等にも載ってる鮭やさん



ここの奥様は、去年、庄内にきて、講演したはず。
別のお茶やさん

ここのお父さんは、一生懸命説明してくれました。
「甘いは分けて、苦いは共に」みたいなことが書いてあるそうです。
つまり、いいことはみんなにわけてあげて、苦しいことは共にする、みたいな意味?だそうです。
お雛様の時も行ったのですが、
お雛様の時は、お店の方も説明しやすいようで、丁寧に対応してもらったのですが、
屏風は由来もわからないし、何が書いてあるかもイマイチわからない、とのことで、
お雛様の時に比べると、お互いテンション低め?
参加している商店も、若干少なめ。
でも、こうやって、いろいろ工夫して、外からお客さんさんを呼び込もうという取り組むは、すばらしいと思います。
頑張ってる商店街をみて、勉強してきました。
おらいもがんばろう、と思って帰ってきました。
Posted by 酒やの嫁 at 17:29│Comments(10)
│嫁の旅
この記事へのコメント
いろいろど勉強してんなだのぅ。
携帯写真なかなかきいれです。
携帯写真なかなかきいれです。
Posted by 白髪のうさぎ
at 2008年09月25日 17:47

色んな所からの体験談などを踏まえて
自分の所に吸収して活性化に結び付けるんですね♪
うんうん、携帯写真上手ですよ~♪
自分の所に吸収して活性化に結び付けるんですね♪
うんうん、携帯写真上手ですよ~♪
Posted by キョン at 2008年09月25日 19:43
衝立綺麗ですね。
私も度々新潟行きますが村上は通過のみ
今度ユックリいってみっかの。
私も度々新潟行きますが村上は通過のみ
今度ユックリいってみっかの。
Posted by たくぼん
at 2008年09月25日 23:13

実りの旅でしたね。
「鮭屋」さんは、その名のとおり鮭を売っているんですね(^o^)
「鮭屋」さんは、その名のとおり鮭を売っているんですね(^o^)
Posted by 鶴ニイさん
at 2008年09月25日 23:32

アクティブ嫁ちゃん、すごいですの
ここ一か月の走行距離…ガソリン代かかたんでろの。
しかし、その分の知識だばえっぺ吸収して力しったの。
見習わねばね
ところで、背景かわたんの

ここ一か月の走行距離…ガソリン代かかたんでろの。
しかし、その分の知識だばえっぺ吸収して力しったの。
見習わねばね

ところで、背景かわたんの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年09月26日 05:50
いいものを見させて頂きありがどさん!
先祖伝来のお宝大事に大事に
保存しているのを観光客に公開
するなんて素晴らしいアイデアですのぅ
嫁さまもがんばっての(●^o^●)
先祖伝来のお宝大事に大事に
保存しているのを観光客に公開
するなんて素晴らしいアイデアですのぅ
嫁さまもがんばっての(●^o^●)
Posted by 風来坊 at 2008年09月26日 09:09
いつもパワフルですごいな~って感心、
感動のminaminokoです。そのパワーを
おすそ分けしてください!いずれ、会った時には握手して充電してくださいっ(笑)
感動のminaminokoです。そのパワーを
おすそ分けしてください!いずれ、会った時には握手して充電してくださいっ(笑)
Posted by minaminoko at 2008年09月26日 11:36
あっ!このめ会った時握手さねできた
おれもすって・・・
ただの変態おやじだの(-"-)
おれもすって・・・
ただの変態おやじだの(-"-)
Posted by 風来坊 at 2008年09月26日 12:33
白髪のうさぎさん
もう職業病です。
キョンさん
どこにいってもこの商品いいの、とかみてばっかりで、純粋にたのしめないのもちょっとかなしい。
たくぼんさん
わたしも、新潟にいくときトイレ休憩するだけでした。
ゆっくりいってみると、面白いですよ。
鶴ニィさん
鮭がいっぱいほしてあります。
ションビギとか売ってます。
仏壇屋のおばちゃんさん
ガソリン代…。考えたくない。
行きたい!といったひとがガソリン代払うってのはどうでしょう。
背景、秋になったので、かえてみました。
ラズちゃんものかわいいの。
風来坊さん
酒田もいいお宝がたくさんあったんでしょうが、焼けてしまたがらの。
minaminokoさん
握手するなら、ダーリンと。
たまには家でゆっくりしたい嫁です。
もう職業病です。
キョンさん
どこにいってもこの商品いいの、とかみてばっかりで、純粋にたのしめないのもちょっとかなしい。
たくぼんさん
わたしも、新潟にいくときトイレ休憩するだけでした。
ゆっくりいってみると、面白いですよ。
鶴ニィさん
鮭がいっぱいほしてあります。
ションビギとか売ってます。
仏壇屋のおばちゃんさん
ガソリン代…。考えたくない。
行きたい!といったひとがガソリン代払うってのはどうでしょう。
背景、秋になったので、かえてみました。
ラズちゃんものかわいいの。
風来坊さん
酒田もいいお宝がたくさんあったんでしょうが、焼けてしまたがらの。
minaminokoさん
握手するなら、ダーリンと。
たまには家でゆっくりしたい嫁です。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年09月26日 12:38
こめんdfんsdj
Posted by GB at 2008年10月02日 15:41