2013年02月22日

傘福会場に

今年も
傘福会場のお雛様
飾ってきました






酒田市内の某氏の立派な七段飾りを毎年貸して頂いてます


スチールの七段て、組み立てるのめんどくさいよね


でも
ちょっとコツをおぼえれば、ちょっと楽になります

私の編み出した組み立てかたは



右側面、左側面、別々に組み立てて、
右、左合体させがちだけど


まず
右と左の下の段を合体させて

上の方を組み立てていくと、倒れたりしなくて楽です




骨組みができたら
段の板を全部のせてしまわないで

上から三段くらいのせて、もうせんをしき

屏風、お内裏様などをのせていくと

高いところでも楽に飾れます。



ちゃんと写真とる暇がなかったから
言葉では説明しずらい。


次に七段を飾るときは
ちゃんと写真とってくるよ



今年の傘福は
明後日の日曜日からの展示です

従来の山王くらぶに加えて


今年は
清亀園でも、昔の傘福を復元した傘福を飾るそうです

あ、こっちは、3月1日からです。

楽しみだの


同じカテゴリー(お人形のこと)の記事画像
ひな人形を飾りました
五月人形や鯉のぼりって、なんでかざるんでしょうか?
雛人形っていつ飾ればいいですか?
衣装着人形と木目込み人形って?
雛人形を買おうと思ったら
雛人形ってなんで飾るんでしょうか?
同じカテゴリー(お人形のこと)の記事
 ひな人形を飾りました (2024-01-14 10:53)
 五月人形や鯉のぼりって、なんでかざるんでしょうか? (2022-03-15 10:44)
 雛人形っていつ飾ればいいですか? (2022-02-08 14:54)
 衣装着人形と木目込み人形って? (2022-01-25 13:17)
 雛人形を買おうと思ったら (2022-01-21 09:13)
 雛人形ってなんで飾るんでしょうか? (2022-01-18 15:53)


Posted by 酒やの嫁 at 07:00│Comments(14)お人形のこと
この記事へのコメント
今年は清亀園でも傘福を飾るんですか~♪
それは楽しみっす☆
良い情報を、ありがとうございますっ(^o^)/
Posted by はらほろはらほろ at 2013年02月22日 07:35
傘福見に行きたいなぁ〜
お雛様飾りご苦労様

一人で出すのは、無理な私です。
Posted by ゆきんこ at 2013年02月22日 08:22
今年も両親連れて初日に行く予定です(^_^)v
Posted by 鶴ニイ at 2013年02月22日 10:06
お疲れさまでした♪
昨年連れて行ったら、すっかりハマってしまった長女様。
初日に行きたい!!と意気込んでおられます(笑)

今年も手芸部かなぁ??(笑)
Posted by たまやん at 2013年02月22日 12:02
大変ためになりました。
うちには雛飾りありませんが。

見に行ってみっだいな。
Posted by かズ at 2013年02月22日 12:16
なるほどー
もう一本手があるといいのになぁーと
飾るたびに
思ってたんだよね(笑)

今年は
まだ飾ってなーい(⌒-⌒; )

たぶん
飾らなーーい(笑)
Posted by はるる at 2013年02月22日 12:45
傘福の時期がきたの〜

お雛様、うちも日曜に出してあげます(^-^)
Posted by える☆ at 2013年02月22日 13:13
さすがプロー!(*^-^)/

私の七段飾りはどこだかの幼稚園に寄付されだらしいー。
かざらったがなー。
Posted by 酒田娘 at 2013年02月22日 20:12
いつもブログ楽しみにしています!
酒田はまだまだ雪が多いですね~
毎日忙しいとは思いますが、また押絵教室するときは教えてくださいね!
楽しみにしてますので☆
Posted by おかみちゃん at 2013年02月25日 12:55
はらほろさん
早速いってましたね。
私も、いがねば
Posted by 酒やの嫁 at 2013年03月07日 10:29
ゆきんこさん
七段飾り、がんばってたね
コツを覚えれば一人でも大丈夫だけど、箱を出してきてもらうのは、やっぱり男子にお願いしたい
Posted by 酒やの嫁 at 2013年03月07日 10:30
鶴ニイさん
早速初日にいってましたね
清亀園もすばらしかったらしいですよ
Posted by 酒やの嫁 at 2013年03月07日 10:54
たまやん
いいなぁ
親子そろって器用だと。
なんでも作れるママ、うらやまし~

カズさん
ぜひ、女の子が生まれたら、七段飾り飾ってみてね。


はるるさん
んだろ~
私も、片手で押えながらやっても倒れちゃって。
これなら倒れる心配ないよ。
Posted by 酒やの嫁酒やの嫁 at 2013年03月19日 10:54
える☆さん
傘福みると、春だななぁ~
って思います


酒田娘さん
自分ちのやってた時は、毎回悪戦苦闘だったよ。
みーちゃんちのお雛様、かざってもらってるといいね

おかみちゃんさん
今年の押絵教室は、終わってしまいました。
すぐに定員いっぱいになっちゃたみたいで。
来年またがんばります。
Posted by 酒やの嫁酒やの嫁 at 2013年03月19日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。