2010年05月11日
全滅(T_T)
明日はお休み。
ソフトクリームの機械の掃除しながら
私もやってみた。
孟宗の瓶詰め

瓶買ってきて
大きな鍋で、たっぷり水入れて煮たけど
全部、空気入ったけ〜
あさって、やり直しだ〜
ところで、
今日、業者さんと話ししてで
無添加のジュースは、早く飲みきらないと
「ささわだる」
っていう話しになりました。
業者さん、旧朝日村
いあわせた友人、三川出身。
ダーリンは
??
話しに入れない。
ささわだるって
都会の子のダーリンにはわからないのか?
酒田では言わないのか?
ジュースとかの上の方が
ちょっとカビてくるかんじ?
ん〜
説明できない。
ソフトクリームの機械の掃除しながら
私もやってみた。
孟宗の瓶詰め

瓶買ってきて
大きな鍋で、たっぷり水入れて煮たけど
全部、空気入ったけ〜

あさって、やり直しだ〜
ところで、
今日、業者さんと話ししてで
無添加のジュースは、早く飲みきらないと
「ささわだる」
っていう話しになりました。
業者さん、旧朝日村
いあわせた友人、三川出身。
ダーリンは
??
話しに入れない。
ささわだるって
都会の子のダーリンにはわからないのか?
酒田では言わないのか?
ジュースとかの上の方が
ちょっとカビてくるかんじ?
ん〜
説明できない。
Posted by 酒やの嫁 at 23:33│Comments(24)
この記事へのコメント
ささわだる?
初めで聞いだ〜
説明無いど解がんねっけ
初めで聞いだ〜

説明無いど解がんねっけ

Posted by チャーリー at 2010年05月11日 23:49
私も、初めて聞いたよ
瓶詰って難しいんだが?
明日頑張ってね

瓶詰って難しいんだが?
明日頑張ってね

Posted by ゆきんこ at 2010年05月11日 23:58
ささわだる?
ネットで調べても、わがらねっけ。
瓶詰め、姉さんも苦労してるし、難しいんだなぁ。
ネットで調べても、わがらねっけ。
瓶詰め、姉さんも苦労してるし、難しいんだなぁ。
Posted by kaz at 2010年05月12日 00:29
私も『ささわだる』って初めて聞いだー!
酒田では使わねがも~。
瓶詰め難しそうだの~(>_<)
酒田では使わねがも~。
瓶詰め難しそうだの~(>_<)
Posted by あんみつ at 2010年05月12日 00:51
ささわだる〜!
大人になってから覚えた庄内弁のひとつです。
漬け物のツユとか笹巻きの煮汁の表面に
白いカビ(?)が出てくる様子を
ババちゃん達が言ってました。
アタシはまだ使いこなせない^^;
明日はゆっくり朝寝坊出きるのでしょうか?
リフレッシュしてください^^
大人になってから覚えた庄内弁のひとつです。
漬け物のツユとか笹巻きの煮汁の表面に
白いカビ(?)が出てくる様子を
ババちゃん達が言ってました。
アタシはまだ使いこなせない^^;
明日はゆっくり朝寝坊出きるのでしょうか?
リフレッシュしてください^^
Posted by vege(べじ) at 2010年05月12日 00:51
誰ががら瓶詰め講習してもらえー!(T_T)ファイト!
Posted by 酒田娘 at 2010年05月12日 06:27
ささわだる…ぽこも知らない
よい休日を〜

よい休日を〜

Posted by ぽこ at 2010年05月12日 06:37
私も初めて聞きました(^_^;)
まだ庄内弁が難しい私です…。
瓶詰め、お義母さん1日かけてやってくれました…。
嫁は食べるだけです(*^_^*)
まだ庄内弁が難しい私です…。
瓶詰め、お義母さん1日かけてやってくれました…。
嫁は食べるだけです(*^_^*)
Posted by ゆっきのまま at 2010年05月12日 07:16
こっちでも、ささわだるって言ってるよ。
あっ、私でなく母ちゃんがね(^。^;)
瓶詰めは毎年、母ちゃんがやってるけど
そろそろ私も教えて貰わねば
あっ、私でなく母ちゃんがね(^。^;)
瓶詰めは毎年、母ちゃんがやってるけど
そろそろ私も教えて貰わねば

Posted by リサナママ at 2010年05月12日 08:17
ささわだる…
初めて聞きました(^_^;)私も都会っ子かな(爆笑)
瓶詰め、結構大変ですよね…
我が家も、義母さまの兄さま(叔父さま)にお願いしました(苦笑)
すんごい上手いんだっけ~(^w^)
教えてもらわねば(-.-;)
初めて聞きました(^_^;)私も都会っ子かな(爆笑)
瓶詰め、結構大変ですよね…
我が家も、義母さまの兄さま(叔父さま)にお願いしました(苦笑)
すんごい上手いんだっけ~(^w^)
教えてもらわねば(-.-;)
Posted by moca at 2010年05月12日 09:09
ささわだる・・・まわりの年寄りはよく使います!
私も意味わかります
でも私の周りでも若い人は知らないかも(私は若くないのか!)
瓶詰めは花ちゃんちのお母さんがしたのを貰うので覚える気がありません
(だってすごくしゃきしゃきでん~まいんだもん)(^^ゞ
私も意味わかります
でも私の周りでも若い人は知らないかも(私は若くないのか!)
瓶詰めは花ちゃんちのお母さんがしたのを貰うので覚える気がありません
(だってすごくしゃきしゃきでん~まいんだもん)(^^ゞ
Posted by はあと♪ at 2010年05月12日 09:57
私もしらね~
ささわだる
はやらせよ~


ささわだる

はやらせよ~



Posted by はるる at 2010年05月12日 10:24
↑ はるるちゃん・・・同い年でしょ~ほんとしらないのぉ??
Posted by はあと♪
at 2010年05月12日 11:33

ささわだる 聞いたことのない言葉ですね。
さて 意味なんだろのー
さて 意味なんだろのー
Posted by わっしー at 2010年05月12日 12:28
都会育ちの部長
わがらね…
瓶詰め用の大きい鍋あります。
持って行くが〜

わがらね…

瓶詰め用の大きい鍋あります。
持って行くが〜

Posted by グルメ部長 at 2010年05月12日 16:28
新庄では、ちょっとニュアンスが違うような気がしますが
似たような言葉言いますよ~♪
たぶん・・・(^^;
瓶詰め、寝坊して今朝出来なかったから
今日の夜やってもますね~!
上手く出来るかな~~(;。;)?
似たような言葉言いますよ~♪
たぶん・・・(^^;
瓶詰め、寝坊して今朝出来なかったから
今日の夜やってもますね~!
上手く出来るかな~~(;。;)?
Posted by てる at 2010年05月12日 17:05
モチロン「ささわだり」ますよ~!
こーゆー言葉は、ちゃんと“伝承”しなきゃイケませんっ('-'*)
“ささ”っていうのは、古語でお酒って意味で、
“発酵”を意味する由緒正しい言葉です
こーゆー言葉は、ちゃんと“伝承”しなきゃイケませんっ('-'*)
“ささ”っていうのは、古語でお酒って意味で、
“発酵”を意味する由緒正しい言葉です
Posted by はらほろ
at 2010年05月12日 22:07

チャーリーさん
内陸では、言わねなだが。
実家では普通に使ってたよ。
ゆきんこさん
再チャレンジしたけど、やっぱり空気入ったけ。
なかなかうまくいかないもんだの。
内陸では、言わねなだが。
実家では普通に使ってたよ。
ゆきんこさん
再チャレンジしたけど、やっぱり空気入ったけ。
なかなかうまくいかないもんだの。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 17:59
kazさん
ネットさだば、出でこねがも。
瓶詰め、こんなに難しいとは思わなかったよ
ネットさだば、出でこねがも。
瓶詰め、こんなに難しいとは思わなかったよ

Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:01
vegeさん
んだんだ
つゆっぼい物の上がちょっとカビてくる状態?
世間では、あんまり使わねなが。
んだんだ
つゆっぼい物の上がちょっとカビてくる状態?
世間では、あんまり使わねなが。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:03
酒田娘さん
ほんとで、瓶詰め教室して欲しいよ
ワラビはうまいぐでぎだけが?
ぽこちゃん
ぽこちゃん世代は言わないかもの。
って、私もあんまり変わらないはずなんだけどなぁ
ゆっきのままさん
うちも、誰か上手い人いねがなぁ。
実家母も、昔やったきりだっていうし。
リサナママさん
ママさん世代も言わないんだ〜
なんで私は使いこなせるんだ?
瓶詰め、ちゃんと習っておいたほうがいいよ。
けっこう難しいから、コツを伝授してほしい。
ほんとで、瓶詰め教室して欲しいよ

ワラビはうまいぐでぎだけが?
ぽこちゃん
ぽこちゃん世代は言わないかもの。
って、私もあんまり変わらないはずなんだけどなぁ
ゆっきのままさん
うちも、誰か上手い人いねがなぁ。
実家母も、昔やったきりだっていうし。
リサナママさん
ママさん世代も言わないんだ〜
なんで私は使いこなせるんだ?
瓶詰め、ちゃんと習っておいたほうがいいよ。
けっこう難しいから、コツを伝授してほしい。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:09
mocaさん
余目は、三川より都会ださげの〜(笑)
私もmocaさんのお義母さまのお兄様にお願いした〜い。
余目は、三川より都会ださげの〜(笑)
私もmocaさんのお義母さまのお兄様にお願いした〜い。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:11
はあと♪さん
普通に使ってる私は、おばあちゃんなのか〜
私も、できれば詰めてあるのもらいたいなぁ〜
はるるさん
ほんとに知らないの〜
あ、はるるさんは都会の子だから知らないのか?
わっしーさん
わっしーさんも、まちばの子だから使わないのかもね
グルメ部長さん
都会の人にはわからないかもね。
大きな鍋で煮たけどダメでした。
なんでだ〜
普通に使ってる私は、おばあちゃんなのか〜

私も、できれば詰めてあるのもらいたいなぁ〜
はるるさん
ほんとに知らないの〜
あ、はるるさんは都会の子だから知らないのか?
わっしーさん
わっしーさんも、まちばの子だから使わないのかもね
グルメ部長さん
都会の人にはわからないかもね。
大きな鍋で煮たけどダメでした。
なんでだ〜
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:31
てるさん
毎日ありがどの〜
なかなか上手いぐいがねの。
ほんとで、みんなで講習会しねばねがもの。
はらほろさん
んだの〜
確かに、「酒」の古いいいかたは「ささ」だの〜
醗酵することだなが。
勉強になりました。
毎日ありがどの〜
なかなか上手いぐいがねの。
ほんとで、みんなで講習会しねばねがもの。
はらほろさん
んだの〜
確かに、「酒」の古いいいかたは「ささ」だの〜
醗酵することだなが。
勉強になりました。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年05月14日 18:34