2010年03月04日

お雛様

そういえば、今年は全くお雛様ネタをアップしてませした
人形屋の嫁失格でしょうか?


昨日のおやすみは、おばちゃん家のお雛様を飾りに行ってきました。










私と同い年のいとこのお雛様なのでで、第二次ベビーブーマーのお雛様です。



今のお雛様より、ちょっとオレンジ系と、紫系の衣裳です。
雪洞にフサがついてるのも、最近はないかも。


そういえば、今シーズンはじめて、ひとんちのお雛様飾るかも


飾り方、忘れそうだ〜







おばちゃん家は、月遅れで飾るのし、
従姉妹たちも、皆嫁にいったからいいんですが



未婚の娘さんねいる方。
婚期が遅くなるから、すぐしまわなきゃ
って、慌ててるかもしれませんが。


お人形さんのためには、
あんまりあわてないで
天気のいい、カラっとした日にしまってあげてください。

カビとか、シミの原因になります。


お人形さんに傷がついたりする事もあるかと思いますが

シミ、傷は、なおせる場合もありますので
一度、ご相談ください。

なおせる物は、なおします(もちろん、酒屋父が)



三月三日すぎても、出しておく場合は、
お雛様を逆向きにすると大丈夫ってきいたんですが
娘さんのゆくすえが気になる方はやってみてください。

ちなみに、私の婚期が遅れたのは、お雛様をすぐにしまわなかったからではありません
(たしか、月遅れで飾ってたような気がします)




てことで、お雛様をしまうとき、
あれ?
これどうせばいいな?

みたいなことがあったら、なんでも聞いてください。
私が答られるかはわかりませんが、
ダーリンが答えてくれます。
ダーリンでもわからないことは、酒屋母にきいてお答えします。





Posted by 酒やの嫁 at 17:15│Comments(7)
この記事へのコメント
超~他力本願じゃん(笑)

いいんだけ~
適当が一番だよの☆
Posted by ミカッチ at 2010年03月04日 17:35
お雛様も
その年その年で
流行りの着物の色とかあるんですかあ?

母の知り合いに
毎年何があっても3月3日に片付けてた人の子供は二十歳で結婚したそうです(笑)
Posted by はるる at 2010年03月04日 19:04
豆知識φ(..)
毎年、早く片付けなかったぽこん家のお雛様…今年は焦ったのか、さっさと片付けてました(^o^;)
Posted by ぽこ at 2010年03月04日 20:17
オヤジんちは昨日変にバタバタ急がしぐって・・・・・今日やっとごっつぉあげてました。
腹減ったどごで食うごっつぉがまだ旨めなや!!!
Posted by 釣りオヤジ at 2010年03月04日 20:31
上↑のお内裏様とお雛様の距離感がすごくいいです^^
飾った人の夫婦の仲良し度が表れるようですの~♪
ウチのお雛様はこちらと比べるとちょっと離れったかも。。。^^;
Posted by vege(べじ) at 2010年03月05日 10:50
ミカッチ
自分で出来ね事は他人に頼る、これが大切だよ




はるるさん
やっぱり、人形にも流行りがあるみたいですね。
バブルの頃は、黒っぽい、ゴージャスなのが流行ったらしい。

やっぱり、月遅れで飾ってたから、いき遅れたのが〜



ぽこさん
湿気のない日にしまったんだば大丈夫だよ。
あと、防虫剤の入れすぎも注意



釣りオヤジさん
月遅れだとおもえば、なんでもね。
ぜひ四月三日まで飾ってください。
お雛様さも、いっぺごっつぉ食べさせでの。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年03月06日 01:33
vegeさん
私が飾ったら、ダーリンに直された
ダーリンが私にくっつきたいってことか?
Posted by 酒やの嫁 at 2010年03月06日 01:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。