2010年01月30日
岩のりおにぎりができるまで
先週のオープンから、ちょうど一週間たちました。
連日、たくさんのブロガーさんに来店いただいて、感謝感謝の毎日ですm(__)m。
ダーリンは、さっき泣いてました。
今日は
大泉みなと市場店「け〜く〜こ〜」の冬だけの特別メニューを紹介します。
限定「岩のりおにぎり
」です

一個300円
一個300円?高っ!
と思うでしょう。
確かに安くはありません。
でも、
高いには、高い理由があります。
みなと市場のお店で、軽食を何かだそう、
と思って、いろいろ考えていた時
友人から
「岩海苔のおにぎりおいしけよ。出してみれば?」
と言われました。
で
「さと吉」さんに相談。
あのバラバラの岩海苔をどうやっておにぎりに貼付けるんだろう?
ピンセットで一枚一枚はるのか?
なんて
食べたことのない私たちは悩みました。
で
提案してくれた友人に相談。
彼女が食べたお店を紹介してもらい
作り方を聞きにいくことに。
正月早々、鶴岡(旧羽黒)にある「キッチンこいけ」さんへ。
実は、シートの岩のりっていうのがあるっていうのを教えていただきました。
で、
そのシートの岩のりをあつあつご飯にまいてできあがり。
初めて食べた岩のりおにぎり、
のりのかおりが違う!
帰りの車の中
皆で「ちょう うめけの〜」
「絶対、これ、お店で出しでの」
って話し合いながら帰ってきました。
で
シートの岩のりをどうする?
酒田では、なかなか手に入らない
なんとか、温海から取り寄せてもらうことに。
でも、シートの岩のりって、かなり高価(>_<)
普通の海苔感覚で使ったら、すごく高価なおにぎりになっちゃいます。
温海に嫁にいったいとこに
「しゃりん」でシートの岩のりを買ってきてもらい
何度も試作を重ねました。
海苔の風味を生かすには、醤油をどのくらいつけるとちょうどいいか、とか、
どうやったら食べやすいか
とか
(岩のりは普通の海苔より手にくっつくので、素手ではちょっと食べづらい)
出来上がったのがこのおにぎりです。
鶴岡の物産館でもだしてるそうですが
(鶴岡の某高級料亭のシメにもでてくるそうです)
酒田では、なかなか食べられない味です。
(志幡さんのシメでもでるそうです)
ぜひ、ご賞味ください。
できれば、あつあつを食べていただきたいので、
すぐに食べるときは、温めますので、おもうしつけくださいませ。
以上
みなと市場店のイチ押し商品でした。
次は、
「はらぺこファーム」さんとの出会い
の予定
連日、たくさんのブロガーさんに来店いただいて、感謝感謝の毎日ですm(__)m。
ダーリンは、さっき泣いてました。
今日は
大泉みなと市場店「け〜く〜こ〜」の冬だけの特別メニューを紹介します。
限定「岩のりおにぎり


一個300円
一個300円?高っ!
と思うでしょう。
確かに安くはありません。
でも、
高いには、高い理由があります。
みなと市場のお店で、軽食を何かだそう、
と思って、いろいろ考えていた時
友人から
「岩海苔のおにぎりおいしけよ。出してみれば?」
と言われました。
で
「さと吉」さんに相談。
あのバラバラの岩海苔をどうやっておにぎりに貼付けるんだろう?
ピンセットで一枚一枚はるのか?
なんて
食べたことのない私たちは悩みました。
で
提案してくれた友人に相談。
彼女が食べたお店を紹介してもらい
作り方を聞きにいくことに。
正月早々、鶴岡(旧羽黒)にある「キッチンこいけ」さんへ。
実は、シートの岩のりっていうのがあるっていうのを教えていただきました。
で、
そのシートの岩のりをあつあつご飯にまいてできあがり。
初めて食べた岩のりおにぎり、
のりのかおりが違う!
帰りの車の中
皆で「ちょう うめけの〜」
「絶対、これ、お店で出しでの」
って話し合いながら帰ってきました。
で
シートの岩のりをどうする?
酒田では、なかなか手に入らない
なんとか、温海から取り寄せてもらうことに。
でも、シートの岩のりって、かなり高価(>_<)
普通の海苔感覚で使ったら、すごく高価なおにぎりになっちゃいます。
温海に嫁にいったいとこに
「しゃりん」でシートの岩のりを買ってきてもらい
何度も試作を重ねました。
海苔の風味を生かすには、醤油をどのくらいつけるとちょうどいいか、とか、
どうやったら食べやすいか
とか
(岩のりは普通の海苔より手にくっつくので、素手ではちょっと食べづらい)
出来上がったのがこのおにぎりです。
鶴岡の物産館でもだしてるそうですが
(鶴岡の某高級料亭のシメにもでてくるそうです)
酒田では、なかなか食べられない味です。
(志幡さんのシメでもでるそうです)
ぜひ、ご賞味ください。
できれば、あつあつを食べていただきたいので、
すぐに食べるときは、温めますので、おもうしつけくださいませ。
以上
みなと市場店のイチ押し商品でした。
次は、
「はらぺこファーム」さんとの出会い
の予定
Posted by 酒やの嫁 at 23:59│Comments(23)
│お店のこと
この記事へのコメント
凄い!プロジェクトXみたいだ!
そんな苦労があったんですね。
酒田に行ったら、是非岩のりおにぎりを食べなくては!!!
そんな苦労があったんですね。
酒田に行ったら、是非岩のりおにぎりを食べなくては!!!
Posted by kaz at 2010年01月31日 00:19
岩のりおにぎり んめけのー
今度はセットメニュー頼みます
はらぺこファーム見てくるの忘れました。
今度はセットメニュー頼みます
はらぺこファーム見てくるの忘れました。
Posted by かけ父
at 2010年01月31日 00:21

あっ、温めて食べんな忘れた

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年01月31日 06:18
発売までのご苦労が目に浮かびます、、、
そんな限定品も是非とも頂いてみたいですね。
そんな限定品も是非とも頂いてみたいですね。
Posted by ざいご at 2010年01月31日 08:49
岩のりおにぎりができるまで、大変だったんだね~
私も、岩のりは、年に一度だけ、
寒鱈汁と一緒にいただくことしかありません。^^;
今度、酒田に行ったら、ぜひ食べてみたいです。
ちゃんと予約しとかないと、売れ切れちゃうかしら?
私も、岩のりは、年に一度だけ、
寒鱈汁と一緒にいただくことしかありません。^^;
今度、酒田に行ったら、ぜひ食べてみたいです。
ちゃんと予約しとかないと、売れ切れちゃうかしら?
Posted by ゆらゆら
at 2010年01月31日 17:06

そういえば 鶴岡でもよこはま軒で食べたことがありました。
ピンセットで一枚 一枚 これは すごいですね。
ピンセットで一枚 一枚 これは すごいですね。
Posted by わっしー at 2010年01月31日 21:30
試行錯誤を重ねて出来あがったおにぎり。
次回は是非食べてみたいでーす\(^o^)/
塩納豆もアッというまに無くなってしまったし、またお邪魔します(*^。^*)
次回は是非食べてみたいでーす\(^o^)/
塩納豆もアッというまに無くなってしまったし、またお邪魔します(*^。^*)
Posted by 鶴ニイさん
at 2010年01月31日 21:45

確かに、岩海苔は超高い代物だけど
(片手にちょっと乗るくらいで高い物だと万する)、美味しいしね
あの歯ごたえが大好きです。
岩海苔の有難みが判ると300円は格安に見えます。
ところで、米は何処の何を使ってるの?
(片手にちょっと乗るくらいで高い物だと万する)、美味しいしね
あの歯ごたえが大好きです。
岩海苔の有難みが判ると300円は格安に見えます。
ところで、米は何処の何を使ってるの?
Posted by Ritz at 2010年02月01日 02:18
苦労して出来上がっただけあります~~!!
とっても美味しかったです~(^^)v
冬限定なんだ~~(、、)
とっても美味しかったです~(^^)v
冬限定なんだ~~(、、)
Posted by てる at 2010年02月01日 05:42
岩のりは高級品ですよね♪
その岩のりがついたぉにぎりo(^-^)o
食てみっだい♪♪♪
その岩のりがついたぉにぎりo(^-^)o
食てみっだい♪♪♪
Posted by 婆薔薇 at 2010年02月01日 11:32
鶴岡の紅○さんで食べた事あります
それがテイクアウト的に食べれるなんてすごいですね・・
試作品にもかなりお金掛ったの~
伺う楽しみがひとつ増えました~~(^.^)/~~~
それがテイクアウト的に食べれるなんてすごいですね・・
試作品にもかなりお金掛ったの~
伺う楽しみがひとつ増えました~~(^.^)/~~~
Posted by はあと♪ at 2010年02月01日 17:38
板状の岩海苔(シート)は高物ですよん~!
バラバラだなはやっすいあんよの~
たっげなわがる。
あ!あっためんなわすっだ。・・・(爆)
バラバラだなはやっすいあんよの~
たっげなわがる。
あ!あっためんなわすっだ。・・・(爆)
Posted by かじおやじ at 2010年02月02日 05:51
どうも、長々とお邪魔しました(^^ゞ
いろんな種類のモノが取り揃えてあって、あれもこれも欲しくなっちゃって、目移りしまくり(笑)
目当ての塩納豆に岩海苔おにぎり
も買えて、嬉しかった
岩海苔おにぎり
は、帰ってから、レンジアップして食べました
レンジの扉を開いた瞬間から海苔の良い香り
噂通り、メチャメチャんまい
皆さ~ん是非とも一度は食べなきゃ損しまっせ~っ
いろんな種類のモノが取り揃えてあって、あれもこれも欲しくなっちゃって、目移りしまくり(笑)
目当ての塩納豆に岩海苔おにぎり


岩海苔おにぎり


レンジの扉を開いた瞬間から海苔の良い香り

噂通り、メチャメチャんまい


Posted by たこまる at 2010年02月03日 07:48
kazさん
大変でした。
せっかく温海から買ってきてもらった、高級岩海苔を実家に忘れてきて、雪の中とりにいったり(ただのうっかり)
三月までの限定ですので、雪の月山道を自転車で越えてきてくださいね。
大変でした。
せっかく温海から買ってきてもらった、高級岩海苔を実家に忘れてきて、雪の中とりにいったり(ただのうっかり)
三月までの限定ですので、雪の月山道を自転車で越えてきてくださいね。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 16:00
kazさん
大変でした。
せっかく温海から買ってきてもらった、高級岩海苔を実家に忘れてきて、雪の中とりにいったり(ただのうっかり)
三月までの限定ですので、雪の月山道を自転車で越えてきてくださいね。
大変でした。
せっかく温海から買ってきてもらった、高級岩海苔を実家に忘れてきて、雪の中とりにいったり(ただのうっかり)
三月までの限定ですので、雪の月山道を自転車で越えてきてくださいね。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 16:01
かけ父さん
ありがとうございましたm(__)m
スープセット、さすがに粕汁はあきたので、なんか他のもの考えてねば。
ありがとうございましたm(__)m
スープセット、さすがに粕汁はあきたので、なんか他のもの考えてねば。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 16:37
仏壇屋のおばちゃん♪
あっためっど、かおりがぜんぜん違うよ〜
あっためっど、かおりがぜんぜん違うよ〜
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 16:40
ざいごさん
三月までの限定だよ〜
三月までの限定だよ〜
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 16:42
ゆらゆらさん
みんな初めてだったので、試行錯誤でした。
私も岩のりって、お汁に入れるなしか食べたことねけし。
三月までの限定だよ〜
みんな初めてだったので、試行錯誤でした。
私も岩のりって、お汁に入れるなしか食べたことねけし。
三月までの限定だよ〜
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 20:01
わっしーさん
よこはま軒でも食べられんなだが?
酒田のよこはま軒にもあるのかなぁ。
鶴ニィさん
岩のりおにぎり、んめよ〜
無くなる前に来ての。
私も、黒豆の塩納豆食べてみねば。
よこはま軒でも食べられんなだが?
酒田のよこはま軒にもあるのかなぁ。
鶴ニィさん
岩のりおにぎり、んめよ〜
無くなる前に来ての。
私も、黒豆の塩納豆食べてみねば。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 20:37
Ritzさん
んだよの。高価だんよの。
今日見たら、1シート千円だけ
でも、開けたときのかおりが全然違うよ。
お米は、余目の、トリプルAのお米だよ。
んだよの。高価だんよの。
今日見たら、1シート千円だけ

でも、開けたときのかおりが全然違うよ。
お米は、余目の、トリプルAのお米だよ。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 20:41
てるさん
おいしけっていってもらえるのが一番うれしいです。
スープも、明日から新メニューだよ(私があきた
)
婆薔薇さん
最初は、岩海苔がそんなに高いとは思わずに、
そんなにおいしいあんばやてみっが
くらいのノリだったんですが
岩海苔の高さにビビりました。
おいしけっていってもらえるのが一番うれしいです。
スープも、明日から新メニューだよ(私があきた

婆薔薇さん
最初は、岩海苔がそんなに高いとは思わずに、
そんなにおいしいあんばやてみっが
くらいのノリだったんですが
岩海苔の高さにビビりました。
Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 21:20
はあと♪さん
んだんだ。
紅○さんのコースのシメで出たのを、竹〇直人が大絶賛したらしい。
試作にもお金かかってるよ〜
しかも、いとこに何回も買ってきもらって、三川まで運ばせちゃったしね。
かじおやじさん
普通に売ってる、安いバラの海苔は養殖だから、かおりが全然違うよ。
次はあっためで食べでの。
たこまるさん
わざわざ山形からもっけでしたm(__)m
んだけろ〜
レンジ開けた瞬間、海苔のかおりが広がっけろ?
塩納豆も、喜んでいただけていがったちゃ〜
んだんだ。
紅○さんのコースのシメで出たのを、竹〇直人が大絶賛したらしい。
試作にもお金かかってるよ〜
しかも、いとこに何回も買ってきもらって、三川まで運ばせちゃったしね。
かじおやじさん
普通に売ってる、安いバラの海苔は養殖だから、かおりが全然違うよ。
次はあっためで食べでの。
たこまるさん
わざわざ山形からもっけでしたm(__)m
んだけろ〜
レンジ開けた瞬間、海苔のかおりが広がっけろ?
塩納豆も、喜んでいただけていがったちゃ〜

Posted by 酒やの嫁 at 2010年02月03日 21:52