傘福
いまさらですが、
山王くらぶに行ってきました。
というか、始まってからは、納品にいったりするばっかりで、
ちゃんと見に行ってなかったので。
酒田祭り用の、山車に飾る傘福
ひょうたん、軍配、鍵、など、宝づくしになっています。
その中に、さるぼぼがたくさん。
ちょっとブレてますが
今日のいのししは、こんな感じです。
毬と七宝毬の傘福
酒田の海の幸、山の幸
大根、イチゴ、梨
口細カレイ、イカなどがさがってます。
張子犬
犬は、安産のお守りです
正面のお雛さま
むかって左の傘福も、宝づくしです
鯛
めでたい
一番奥にある二段傘福
鵜渡川人形の隣にかざってあります。
二段傘福は、本間美術館にある、「旧風間家の傘福」が有名です。
これも、巾着などの、宝物がさげられています。
こちらは、常設展示のほうの傘福
うさぎがたくさんついています。
うさぎは、神様の使いです。
うさぎの赤い目も、、魔よけです。
ちいさい、うさぎの傘福
土日きっぷさん。
これでね?
ながながと、テキトーな説明につきあってくださり、ありがとうございます。
山王くらぶでの、傘福展示は
4月3日までです。
もう一週間ですが、
ぜひ、一度足をお運びください。
「おくりびと」のロケ地、NKエージェエントからも、あるいて5分ほどです。
4月4日以降は、規模を縮小して、常設展示していますが、
やっぱり、期間中のほうが見ごたえありますよ。
おまけ
玄関のとなりに生けてあったバラ
いつも、綺麗な花が生けてあります
関連記事