熊谷神社
今日は、お休み。
朝一で鶴岡で用をたした後、
立川にある、熊谷神社にいってきました。
「亀の尾」発祥の地、です。
写りが悪くて、読めませんが。
亀の尾発祥の地
と書いてありました。
実は、子宝にも御利益がある、と紹介していただいて。
で、早速行ってきました。
立川、しかも、肝煎。
普通のスニーカーで行った馬鹿夫婦。
立川は雪でしたf^_^;
雪の中、頑張って歩いた私達に、御利益、あるでしょうか?
結果発表は、いつになるかわかりませんが。
発表できるといいなぁ。
場所は、
庄内町肝煎字中村
47号線の、清川から、立谷沢方面に行くか、
羽黒山から、立川方面に抜けるか、
どちらからでも、途中に「熊谷神社」という看板がたくさんあるので、
はじめましてでも大丈夫です。
学業成就や、健康など、いろいろな願いの絵馬が奉納されてたので、いろんな御利益のある神社のようです。
興味のあるかたは、是非どうぞ。
亀の尾発祥の地でもあるので、
そちらの面でも、興味深い神社でした。